暗記メーカー
ログイン
8/26-27 呼吸器 9/13 12/19 6/26実施
  • T. M

  • 問題数 23 • 8/26/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    気管支炎は胸部Xpで浸潤影を認める。

    F

  • 2

    細気管支炎は高齢者に好発する。

    F

  • 3

    細気管支炎の原因で最多なのはヒトメタニューモウイルスである。

    F

  • 4

    細気管支炎で喘鳴を呈する。

    T

  • 5

    細気管支炎で肺野の過膨張を認める。

    T

  • 6

    肺炎で胸痛をきたすことがある。

    T

  • 7

    マイコプラズマ肺炎は細菌性肺炎に分類される。

    F

  • 8

    介護施設に入居している方の肺炎は、院内肺炎である。

    F

  • 9

    S. Pneumoniaeによる肺炎なら、抗菌薬の第1選択はセファゾリンである。

    F

  • 10

    マイコプラズマ肺炎の治療薬の第1選択はカルバペネム系である。

    F

  • 11

    結核疑いで喀痰培養をする場合、Skirrow培地を用いる。

    F

  • 12

    イソニアジドは抗結核薬である。

    T

  • 13

    ピラジナミドは高尿酸血症の原因である。

    T

  • 14

    エタンブトールは難聴をきたすことがある。

    F

  • 15

    非結核性抗酸菌症のうちM. Kansassiによるものが最多である。

    F

  • 16

    肺MAC症の治療でクラリスロマイシンを用いる。

    T

  • 17

    インフルエンザで筋痛を認めることがある。

    T

  • 18

    インフルエンザの治療でオセルタミビルを処方することがある。

    T

  • 19

    インフルエンザのうちB型が最も重症である。

    F

  • 20

    CMV肺炎を疑った場合、血中のCMV-IgM抗体を測定する。

    T

  • 21

    CMV肺炎の治療は対症療法である。

    F

  • 22

    胸膜炎で喀痰を認める。

    F

  • 23

    胸膜炎は胸部XpでCP-A dullである。

    T