問題一覧
1
尿酸産生抑制により奏効する高尿酸血症治療薬はどれか
アロプリノール
2
図に示す化学構造を有するのはどのような薬物か
痛風治療薬
3
痛風の急性発作時に適用があるのはどれか
インドメタシン
4
痛風について正しいのはどれか
プリン代謝の異常によって起こる
5
コルヒチンについて正しいのはどれか
関節炎症部位への白血球の遊走を抑制する
6
ベンズブロマロン服用患者に副作用防止のために定期的に実施しなければならない検査はどれか
肝機能検査
7
痛風の治療薬として用いられるアロプリノールが作用する酵素はどれか
キサンチンオキシゲナーゼ
8
次の医薬品はどの内因性リガンドの構造を修復して開発されたものか
キサンチン
9
尿酸の生合成を阻害し痛風の治療薬として用いられる化合物はどれか
4
10
プリンヌクレオチドの代謝に関与するキサンチンオキシダーゼを阻害する物質はどれか
アロプリノール
11
腎において尿酸の再吸収に関わる輸送体を阻害する痛風・高尿酸血症治療薬はどれか
ベンズブロマロン
12
痛風・高尿酸血症の治療薬のうち、尿路結石を予防する目的で尿アルカリ化薬が併用されるのはどれか
ベンズブロマロン
13
キサンチンオキシダーゼを選択的に阻害するのはどれか
アロプリノール
14
尿細管において尿酸の分泌及び再吸収を抑制する薬物はどれか
プロベネシド
15
キサンチン酸化酵素を阻害する高尿酸血症治療薬はどれか
アロプリノール
16
腎尿細管の尿酸トランスポーター(URAT1)を阻害して尿酸再吸収を抑制するものはどれか
プロベネシド
17
尿酸合成を阻害する高尿酸血症治療薬はどれか
フェブキソスタット
18
キサンチンオキシダーゼを阻害することで尿酸の生合成を低下させるのはどれか
トピロキソスタット
19
トリクロルメチアジドにより血中濃度が低下するのはどれか
Na+
20
高尿酸血症の診断基準となる血清尿酸値はどれか
7mg/dL以上
21
特徴的な症状の1つとして間欠性跛行が見られる疾患はどれか
閉塞性動脈硬化症