問題一覧
1
南アフリカは何経済?
モノカルチャー経済
2
ブラジル、あるぜんちん何教の人がおおい?
キリスト教
3
野尻湖どこ?
ながの
4
島根にある湖
宍道湖
5
富山の地場産業
おくすり
6
環境への負荷が少ない資源
液化天然ガス
7
エコツーリズム実施の件
沖縄
8
南部で雨めっちゃ降る
和歌山
9
しじみ有名
茨城
10
かき、うめ、ももが有名
和歌山
11
昼夜の気温差激しい
日本の中心 中央高地?
12
明治に八幡製鉄所今は何盛ん?
鉄鋼から機会
13
会津どこ?
福島
14
伊予かすりどこ
えひめ
15
日本三大美凛詳しく
青森ヒバ 秋田すぎ きそひのき
16
東南アジア最大の川
メコン川 たいらへん
17
オーストラリア ブラシる カナダ
鉄鉱石
18
中国人口
14億人
19
長野何から何に生産かわった?
製糸業から精密機械
20
おんたいの三つの区分
地中海性気候 西岸海洋性気候 温帯湿潤気候 西岸海洋性気候
21
日本三大美凛
青森、秋田、長野
22
日本で最も大きい湖
琵琶湖
23
四日市ぜんそく場所
見 みえ
24
紀伊山地の南側は日本有数の何地?
豪雨地
25
道後温泉
えひめ
26
輸入国 さうじ あらぶ クウェート
原油
27
カナダどこらへんから輸入ん
USMCA
28
インド人口
14億人
29
地場産業どこ
富山
30
ねぶた祭り
青森
31
熊本きれいな水多い理由
阿蘇山
32
中国人口
14億
33
九州なんてよばれてた?
シリコンアイランド
34
モヘンジョダロどこにある
インドの左側
35
長野県湖
諏訪湖 どこやねんって感じですわほんまに
36
グラミン銀行
バングラデシュ
37
印刷業すごいとこ
東京1番で2番大坂らしい
38
茨城にあるみずうみ
霞ヶ浦
39
世界の人口何人
80億人
40
江戸時代に半紙の生産
駿河半紙(静岡)
41
道後温泉が使われた本
なつめそうせき
42
北海道何漁港
くしよ
43
山梨でよく取れる果物
りんごももぶどう
44
アメリカ人口
3億人
45
ロンドンがあったかい理由は?
暖流である北大西洋海流と、その上空を吹く偏西風の影響を受けているから
46
ふどうを原料としたワインの生産が盛ん
山梨
47
佐賀農業
ビニールハウスと佐賀牛
48
長崎漁港
長崎港
49
山梨は何地が多い
扇状地
50
千葉漁港
銚子漁港
51
愛媛は何栽培多め? どんな気候?
あったかい気候 果樹栽培
52
兵庫の人工島
ポートアイランド
53
もも、日本なし、かきの生産
福島
54
かぶらじるが有名 こんにゃく、しいたけ、ねぎ使われた 製糸場が有名
群馬
55
あるぜんちん宗教
かとりっく!やっぱりキリスト今日‼️
56
沿岸が温暖で、温暖全体的に
ちば
57
オーストラリア インドネシア ロシア
石炭
58
促成栽培やさい
なす、きゅうり、ぴーまん
59
ナイジェリアではどんな貿易が行われていた?物じゃなくて人
奴隷貿易
60
ロシアどこらへんと貿易?
輸出はだいたいヨーロッパら辺 ソ連解体してすぐは、旧ソ連
61
バングラデシュの人口密度
むっちゃたかい
62
日本アルプス
飛騨木曽明石
63
静岡漁港
焼津漁港
64
高知で栽培されてるもの
なす、きゅうり 促成栽培
65
オーストラリア マレーシア カタール
天然ガス
66
茨城どんな野菜?
レタスキャベツ