問題一覧
1
DNAについて、塩基AとT、GとCの数の割合がそれぞれ等しいことを示した規則
シャルガフの規則
2
体細胞分裂を繰り返す細胞がDNAを複製する過程と複製したDNAを2つに分配する過程を繰り返す一連の周期
細胞周期
3
DNA合成準備期
G1期
4
DNA合成期
S期
5
分裂準備期
G2期
6
分裂期
M期
7
M期から次のM期までの間にあるG1期、S期、G2期をまとめてなんというか
間期
8
DNAの複製で、もとのDNAを構成する2本のヌクレオチド鎖それぞれを鋳型にして、相補的な延期をもつヌクレオチドが結合していくことで新たなヌクレオチド鎖が合成される複製方法
半保存的複製
9
タンパク質を合成するアミノ酸は何種類あるか
20種類
10
DNAの構成単位
ヌクレオチド
11
ヒトの体細胞はゲノムを何組もっているか
2組
12
ヒトのゲノムの塩基対数
30億
13
ヒトのゲノムの遺伝子数
2万
14
mRNAのコドンとそれが指定するアミノ酸の関係を示した表
遺伝暗号表
15
クリスタリンの遺伝子はなんの細胞か
目の水晶体の細胞
16
インスリンの遺伝子はなんの細胞か
すい臓のランゲルハンス島の細胞
17
ケラチンの遺伝子はなんの細胞か
皮膚の細胞
18
1個の体細胞で対になっている大きさと形が同じ染色体
相同染色体
19
DNAがもつ糖
デオキシリボ核酸
20
1個のアミノ酸を指定するmRNAの連続した塩基3個の配列
コドン
21
特定の遺伝子が発現することで細胞が特定の構造や機能をもった細胞に変化していくこと
分化
22
ある生物において、相同染色体のどちらか一方の1組に含まれる全ての遺伝情報
ゲノム
23
ヒトのゲノムの数
30億