問題一覧
1
バソプレッシン 作用
腎集合尿細管での水分再吸収促進、血管収縮、血圧上昇
2
ステロイドホルモン 特徴
脂溶性
3
ペプチドホルモン 生産部位
内分泌器官
4
糖質コルチコイド 分泌調節
視床下部-下垂体-副腎皮質系により分泌
5
視床下部 作用
副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン
6
膵島(膵島ランゲルハンス島) α細胞(グルカゴン) 作用
血糖上昇、肝グリコーゲン分泌促進、脂肪分解促進
7
電解質コルチコイド(アルドステロン)作用
腎でのナトリウム再吸収促進
8
ステロイドホルモン 生産部位
副腎皮質
9
バソプレッシン 分泌調節
血漿浸透圧上昇、体液量減少、血圧低下により分泌促進される
10
膵島(膵島ランゲルハンス島) β細胞(インスリン) 作用
血糖低下、組織でのグルコース取り込み促進、肝グリコーゲン分解抑制、タンパク質合成促進、脂質分解抑制
11
膵島(膵島ランゲルハンス島) α細胞(グルカゴン) 分泌調節
血糖値低下により分泌促進
12
カテコールアミン(ノルアドレナリン) 作用
血圧上昇
13
カテコールアミン 分泌調節
筋運動、寒冷刺激、血糖低下、低血糖、ストレスによる交感神経活動亢進
14
ステロイドホルモン 生産部位 2
生殖腺
15
カテコールアミン 特徴
水溶性
16
視床下部 作用
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン
17
ペプチドホルモン 構造
アミノ酸
18
甲状腺ホルモン 特徴
脂溶性
19
ペプチドホルモン 特徴
水溶性
20
カテコールアミン(アドレナリン) 作用
熱産生量増加
21
糖質コルチコイド 作用
血糖上昇、蛋白・脂肪分解促進、糖新生促進、炎症反応抑制、免疫機能抑制
22
膵島(膵島ランゲルハンス島) β細胞(グルカゴン) 分泌調節
血糖値上昇により分泌促進
23
甲状腺ホルモン 生産部位
甲状腺ろ胞細胞
24
カテコールアミン 生産部位
副腎髄質