問題一覧
1
副腎皮質で正しいのはどれか。
3層の組織構造をとる。
2
濾胞で構成されるのはどれか。
甲状腺
3
卵巣出血時に血液が貯留しやすい場所はどれか。
直腸子宮窩
4
正しいのはどれか
卵子は卵管采から取り込まれる
5
男性生殖器で正しいのはどれか
尿道球腺は尿生殖隔膜内に位置する
6
射精開口部位は尿道のどこか
前立腺部
7
腎臓で正しいのはどれか
尿管は噴門から出る
8
男性の尿道括約筋があるのはどれか
隔膜部
9
下垂体後葉ホルモンはどれか。
オキシトシン
10
正しいのはどれか
子宮円索は鼠径管を通る
11
子宮の正常位はどれか。
前傾前屈
12
男性尿道のうち最も狭いのはどれか
隔膜部
13
腎臓の髄質にみられるのはどれか
ヘンレのワナ
14
成人女性の尿道の長さはどれか
約3cm
15
原尿が形成されるのはどれか
腎小体
16
腎臓皮質の構造物はどれか
腎柱
17
精細管外に位置する細胞はどれか
間細胞
18
下垂体で誤っているのはどれか。
間脳の上後部に位置する。
19
尿管に存在する狭窄部の数はどれか
3
20
男性生殖で正しいのはどれか
精管は鼠径管内を走行する
21
腎臓を包む最内側の膜はどれか
線維被膜
22
ホルモンを産生しないのはどれか。
視床
23
男性生殖器で誤っているのはどれか。
前立腺は男性ホルモンを分泌する。
24
受精は卵管のどこで起こるか
膨大部
25
男女の生殖器で相同な組み合わせはどれか
陰嚢-大隠唇
26
皮質と髄質からなるのはどれか。
副腎
27
卵胞上皮が単層の立法または円柱上皮なのはどれか。
一次細胞
28
正しいのはどれか
子宮円索は鼠径管を通る
29
精巣導帯に相当するのはどれか。
子宮円索
30
射精に先立ちアルカリ性の液体を分泌するのはどれか
尿道球腺
31
前立腺を貫くのはどれか
尿道
32
副腎から分泌されるホルモンとその産生部位の組み合わせで正しいのはどれか。
アルドステロン-球状帯