問題一覧
1
次の慣用句の四角に当てはまる体の一部は何でしょう □をつぶす □にどろをぬる
顔
2
次の慣用句の四角に当てはまる体の一部は何でしょう □にすねかえる □の虫が治らない
腹
3
次の慣用句の四角に当てはまる体の一部は何でしょう □に負えない □に余る
手
4
次の慣用句を直しなさい うりを割る
竹を割る
5
次の慣用句を直しなさい 根も花もない
根も葉もない
6
次の慣用句を直しなさい いねにもすがる
わらにもすがる
7
次の慣用句を直しなさい 犬の額
ねこの額
8
次の慣用句の四角に当てはまる言葉は何でしょう 飛ぶ□を落とす勢い
鳥
9
次の慣用句の四角に当てはまる言葉は何でしょう □をくくる
高
10
次の慣用句の四角に当てはまる言葉は何でしょう □に乗る
図
11
次の慣用句の四角に当てはまる言葉は何でしょう □の祭り
後
12
次の四字熟語に続く文字と意味を答えなさい 電光
石火 非常に短い時間のこと
13
次の四字熟語に続く文字と意味を答えなさい 悪口
雑言 散々に人をののしること
14
次の四字熟語に続く文字と意味を答えなさい 単刀
直入 前置きをせず、ただちに本題に入ること
15
次の慣用句を直しない 水を得た馬
水を得た魚
16
次の慣用句の四角に当てはまる言葉は何でしょう □が立てられない
戸
17
次の慣用句の四角に当てはまる言葉は何でしょう 月□にちょうちん
夜
18
次の慣用句の四角に当てはまる言葉は何でしょう とらぬきようの□算用
皮
19
〈 〉の単語が動詞であるほうを選びなさい
指先が使った〈遊び〉は脳を刺激すると言われます
20
次の単語の〈 〉に合う形で書きなさい 悔しい→さぞ〈 〉う
くやしかろ
21
魚( )あれば水( ) ( )に共通して当てはまる言葉を答えなさい
ごころ
22
売り( )に買い( ) ( )に共通して当てはまる言葉を答えなさい
ことば