暗記メーカー
ログイン
解剖学を学ぶ為の基礎知識
  • ちぇじゅ

  • 問題数 35 • 6/26/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    神経膠細胞の別名

    グリア細胞

  • 2

    神経膠細胞の働きを4つ

    1神経細胞に栄養を与える 2神経組織内の代謝を行う 3神経組織を物理的に支持する 4神経系の絶縁を行う

  • 3

    随意筋はなに

    骨格筋

  • 4

    ATP産生を行う細胞小器官はどこ

    ミトコンドリア

  • 5

    ①はどの面か

    1前頭面 2前額面 3冠状面

  • 6

    人の体細胞が持つ染色体の数

    23対46本

  • 7

    泌尿器系に特有の上皮とは

    移行上皮

  • 8

    ②はどの面か

    矢状面

  • 9

    神経細胞の別名

    ニューロン

  • 10

    ③はどの面か

    水平面

  • 11

    細胞膜はーー二重層で構成される

    リン脂質

  • 12

    神経細胞で情報の受信に使用される突起はどれ

    樹状突起

  • 13

    神経細胞間に存在する情報伝達のために特殊化した構造の名前

    シナプス

  • 14

    横紋を持つ不随筋は

    心筋

  • 15

    神経細胞で情報の送信に使用される突起は

    軸索

  • 16

    重層扁平上皮を持つ器官

    1口腔 2食道 3皮膚

  • 17

    タンパク質の合成を行う細胞小器官

    1粗面小胞体 2リボソーム

  • 18

    横紋を持つ筋

    1骨格筋 2心筋

  • 19

    体幹

    1頭部 2頸部 3胸部 4腹部

  • 20

    支持組織4つ

    1骨組織 2軟骨組織 3脂肪組織 4血液

  • 21

    細胞質には何が存在するか

    細胞小器官(はどこにあるか)

  • 22

    解剖学は何を学ぶのか?

    正常構造を学ぶ

  • 23

    生理学は何を学ぶのか?

    正常機能

  • 24

    複数の組織によって構成された構造は??

    器官(臓器) (とは??)

  • 25

    共通の機能を持つ細胞集団とは?

    組織(とは?)

  • 26

    顕微鏡で見える生命の単位は??

    細胞

  • 27

    細胞は全身で何個あるか

    約37兆個(なにが?)

  • 28

    細胞の中で一定の機能を持つ構造は?

    細胞小器官(とは?)

  • 29

    滑面小胞体でされることは?

    カルシウムの貯蔵

  • 30

    加水分解酵素を含み、不要物・取り込んだ物質を消化分解するのは?

    リソソーム(ライソソーム)(は何をする?)

  • 31

    平滑筋は?

    横紋なし 不随意筋

  • 32

    心筋は?

    横紋あり 不随意筋

  • 33

    骨格筋は?

    横紋あり(横紋筋とも呼ばれる) 随意筋

  • 34

    軟骨基質は?

    硝子軟骨 弾性軟骨 線維軟骨

  • 35

    膠原繊維の別名は??

    コラーゲン