暗記メーカー
ログイン
病理
  • 古沢彗星

  • 問題数 29 • 7/25/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    脂肪を検出するのに用いる染色法はどれか

    オイルレッド0染色

  • 2

    褐色萎縮で沈着するのはどれか

    リポフスチン

  • 3

    循環の定義で誤っているのはどれか

    うっ血とは動脈が組織や臓器にうっ滞している状態

  • 4

    疾患の発生原因で内因に属するのはどれか

    免疫

  • 5

    病態と疾患の組み合わせで正しいのはどれか

    左心不全…肺水腫

  • 6

    浮腫のメカニズムで誤っている組み合わせは

    熱傷…毛細血管圧の上昇

  • 7

    良性腫瘍の特徴で正しいのは

    核分裂が少ない

  • 8

    瘢痕の主な構成成分はどれか

    膠原線維

  • 9

    偽膜性大腸炎の原因菌はどれか

    クロストリジウム・ディフィシル菌

  • 10

    シェーグレン症候群の組織学的所見で正しいのはどれか

    唾液腺の腺房細胞萎縮

  • 11

    ウイルスと発癌の組み合わせで正しいのはどれか

    エプスタイン・バーウイルス…バーキット腫瘍

  • 12

    小児に多い悪性腫瘍はどれか

    ウィルムス腫瘍

  • 13

    マラリア原虫 トキソプラズマ原虫には 何染色が使用されるか

    ギムザ染色

  • 14

    飛沫散布でなのはどれか

    コレラ

  • 15

    接触感染でないのは

    サイトメガロウイルス感染症

  • 16

    胎盤感染でないのは

    B型肝炎

  • 17

    母乳感染ではないのは

    ヘルペス

  • 18

    産道感染でないのは

    成人T細胞白血病

  • 19

    某回物感染の飲料水で感染しないの

    B型肝炎

  • 20

    線維素性炎の滲出物として顕著な物質は何か?

    線維素(フィブリン)

  • 21

    線維素が漿膜面や粘膜面に腹状に付着したとき、何と呼ばれる炎症か?

    偽膜性炎

  • 22

    線維素性炎の典型例として肺炎では何が示されることがあるか?

    線維素性炎

  • 23

    線維素性炎による病変として知られているものは何か?

    ジフテリアによる頭咽頭病変、大腸の偽膜炎

  • 24

    炎症性滲出物に多量の赤血球が見られる場合、何と呼ばれるか?

    出血性炎

  • 25

    出血性炎が認められる臓器として挙げられるのは?

    皮膚、消化官粘膜、漿膜、肺

  • 26

    出血性炎として挙げられる疾患として正しいものは?

    出血性敗血症、インフルエンザウイルス肺炎、出血性膵炎

  • 27

    カタル性炎とは何ですか?

    呼吸器、消化管の粘膜の炎症

  • 28

    カタル性炎の肉眼的な症状は何ですか?

    肉眼的に粘膜面は充血、腫脹し、多量の粘液が見られる。

  • 29

    カタル性炎の組織学的な症状は何ですか?

    組織学的には粘膜および粘膜下組織の充血、炎症性水腫、炎症細胞浸潤、粘液分泌細胞の粘液産生、分泌亢進などが見られる。(アレルギー性鼻炎)