問題一覧
1
PCRは何を目的として用いられるか?
わずかなサンプルからDNAを増幅するため
2
この遺伝座Aのaのアレル頻度を答えなさい
1.0
3
このヘテロ接合度を答えよ
0
4
この遺伝座は、単型か多型か?
単型
5
これは何個体を調べたか?
10
6
これは何個体を調べたか?
10
7
aのアレル頻度を答えよ
0.6
8
bのアレル頻度を答えよ
0.4
9
ヘテロ接合度を答えよ
0.6
10
この遺伝座は、単型か多型か?
多型
11
aのアレル頻度を求めよ
0.25
12
bのアレル頻度を求めよ
0.75
13
この遺伝座は、単型か多型か?
多型
14
aのアレル頻度を求めよ
0.5
15
bのアレル頻度を求めよ
0.3
16
cのアレル頻度を求めよ
0.2
17
ヘテロ接合度を求めよ
0.3
18
ヘテロ接合度を答えよ
0.7
19
この遺伝座は、単型か多型か?
多型
20
多型遺伝座率(p)を答えよ
0.75
21
アレル多様度を答えよ
2.0
22
平均ヘテロ接合度(H)を答えよ
0.4
23
遺伝座率(P)アレル多様度(A)平均ヘテロ接合度(H)の数値は、高ければ高いほど遺伝的多様性はどうなるか?
高くなる
24
Pを求めよ
0.23
25
Hを求めよ
0.071
26
Aを求めよ
1.27
27
多型遺伝座率を答えよ
1.0
28
平均ヘテロ接合度を答えよ
0.649
29
アレル多様度を答えよ
5.75
30
Heは何を表すか?
期待値
31
Heは、期待値を表すが、期待値とは何か?
計算して予想した値
32
Hoは何を表すか?
実測値
33
Hoは実測値を表すが、実測値とは何か?
実際に出た数値
34
Neを低下させる要因を5つ答えよ
集団サイズの変動, ファミリーサイズの変動, 性比の偏り, 近交化, 世代の重複
35
H0=0.8 H25=0.2であるとき、Neは何か?
Ne=10
36
この時、Hoの値は何になるか?
4/9
37
Heの値は何か?
4/9
38
このとき、Hoを求めよ
0.4
39
この時Heを求めよ
12/25
40
この時、Ho/Heの値は〇〇(少数第二位まで)となり、1より〇〇ため、〇〇である。
0.83, 小さい, ホモ過剰
41
何が集団サイズの変動に影響を及ぼすか?
捕食者の数
42
集団サイズの変動を防ぐための対策は?
生物を守る時、いかに増やすかではなく、いかに減らさないかを意識する
43
何がファミリーサイズの変動に影響を及ぼすか?
子を多く産むペア
44
ファミリーサイズの変動を防ぐにはどうすれば良いか?
均等に繁殖の機会を与える
45
Ne/N=①となり、サボテンフィンチのファミリーサイズの大きなばらつきは、潜在的な繁殖個体数のわずか②%にまで、有効集団サイズを③させる。
0.46, 46, 減少
46
Ne/N=①となり、ファミリーサイズのばらつきは、アジアライオンの有効集団サイズを、実際の成体数の②%まで③させる。
0.081, 8, 減少
47
アジアゾウの南インド集団のオス:メス=6:605である。 Ne=4NefNem/(Nef+Nem)に当てはめると、Ne≒①(整数)となり、Ne/N=②(小数第二位)となる。
24, 0.04
48
もしハレムがオス1個体とメス100個体から成り立っていたら、有効集団サイズは、どのように考えられるか? ハレムの有効集団サイズは、①であり、実際の個体数②個体の③%である。
3.96, 101, 4
49
世代の重複により発生する問題を答えよ。
戻し交配, 環境容量、餌資源の減少
50
近郊係数Fは何を表すか?
1つの個体の2つの相同遺伝子が共通の祖先の同一遺伝子に由来する確率
51
安定的なNeとは、何を示すか?
遺伝的多様性を減少させないサイズ
52
安定的なNe(①≦,≧,=)(②)≒(N=③)
≧, 500, 5000
53
性比の偏りを防ぐためにはどうすれば良いか?
孵化させる条件によって性別が決定される場合、片方の性別のみが出現するような条件にしない
54
近交化を防ぐためにはどうすればよいか?
個体の遺伝情報を管理して繁殖させる
55
世代の重複を防ぐためにどうすれば良いか?
繁殖し終えた親個体を展示に使用するなどし、集団から移動させる