暗記メーカー
ログイン
オスの生殖器
  • 足立凪咲

  • 問題数 22 • 7/30/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    次の画像の①〜⑤の犬の生殖器の名称を順に答えよ

    陰のう, 総鞘膜, 精巣上体, 精巣, 精管

  • 2

    次の画像の⑥〜⑩の犬の生殖器の名称を順に答えよ

    前立腺, 亀頭球, 包皮腔, 陰茎, 陰茎骨

  • 3

    次の画像の①〜⑤の猫の生殖器の名称を順に答えよ

    陰のう, 精巣上体, 精巣, 精管, 前立腺

  • 4

    次の画像の⑥〜⑨の猫の生殖器の名称を順に答えよ

    尿道球腺, 陰茎, 陰茎亀頭, 陰茎棘

  • 5

    精巣とその付属器官を入れる皮膚の袋を何という?

    陰のう

  • 6

    精子と雄性ホルモンをつくるものを何という?

    精巣

  • 7

    生後数ヶ月しても陰のうに精巣が下降してこないことを何という?

    停留精巣

  • 8

    精巣にそって存在する細長い臓器を何という?

    精巣上体

  • 9

    腹腔内外にある、精子を尿道に届ける管を何という?

    精管

  • 10

    造精機能について、精子ができるまでを順に答えよ

    原始生殖細胞, 精原細胞, 精粗細胞

  • 11

    精粗細胞のもととなる細胞で、母犬が妊娠3週頃の胎子の中で作られるものを何という?

    原始生殖細胞

  • 12

    原始生殖細胞が胎子の時期に細胞分裂して作られたもので、胎子が生まれ性成熟するまで休眠状態になる細胞を何という?

    精原細胞

  • 13

    性成熟とともに精原細胞が細胞分裂して作られる細胞を何という?

    精粗細胞

  • 14

    精粗細胞について、精子ができるまでを精粗細胞から順に答えよ

    精粗細胞, 精母細胞, 精子細胞, 精子

  • 15

    精巣で作られる雄性ホルモンを何という?また、それを形成する代表的なホルモンを何という?

    アンドロゲン, テストステロン

  • 16

    体内で働くステロイドホルモンの一種で、雄では主に精巣から生産・分泌され、二次性徴を発現させる作用を持つホルモンを何という?

    アンドロゲン

  • 17

    アンドロゲンに属する雄性ホルモンの一種で、オスの副生殖器の発育・精子の形成促進、二次性徴の発現、オスとしての形態的特徴の発達、オス特有の行動パターンの発現に関わるホルモンを何という?

    テストステロン

  • 18

    精子と一緒に射出される精液の成分(精しょう)を作る分泌腺を何という?

    副生殖腺

  • 19

    副生殖腺の種類を答えよ

    精のう腺, 前立腺(犬), 尿道球腺(猫)

  • 20

    犬猫の双方に存在するが、犬は哺乳類のなかでもよく発達しており、前立腺液を分泌する副生殖腺を何という?

    前立腺

  • 21

    弱アルカリ性の性質を持つ尿道球腺液を分泌する副生殖腺を何という?

    尿道球腺

  • 22

    尿道に沿ってのびる特殊な静脈を何という?

    海綿体