暗記メーカー
ログイン
cover
はっせーはつご
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 6/12/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    呼吸中枢

    延髄

  • 2

    吸気筋代表的なもの3つ

    横隔膜, 外肋間筋, 胸鎖乳突筋

  • 3

    呼気筋代表的なもの

    内肋間筋

  • 4

    喉頭を構成する軟骨3つ

    甲状軟骨, 輪状軟骨, 披裂軟骨

  • 5

    喉頭は呼気流量を調節する機能がある

    ⭕️

  • 6

    喉頭の開大閉鎖を調節し、呼気と強調することで、何が出来るか 1、声帯振動の○○ 2、○○の調整 3、声の○○の制御 なお、2文字とは限らない

    発声, 有声、無声, 高さ

  • 7

    喉頭は食塊の何を防止するか

    誤嚥

  • 8

    内方の筋束は口裂を軽く、外方は強く閉じる。 上顎骨及び下顎骨から起始する部分は口笛、 接吻などのとき口を尖らせる。

    口輪筋

  • 9

    全て舌の内部に位置し、舌の形を変える

    内舌筋

  • 10

    外部の組織に付着し、舌の位置を変える

    外舌筋

  • 11

    軟口蓋の機能は鼻に呼気が通るか通らないかで音の違いを生んでいる

    ⭕️

  • 12

    発声における要素

    高さ, 強さ, 質, 持続

  • 13

    呼気流には何音があるか

    有声音, 無声音

  • 14

    構音障害の種類

    運動障害性構音障害, 器質性構音障害, 機能性構音障害

  • 15

    構音障害の症状を異常構音以外

    置換, 省略, 歪み

  • 16

    運動障害性構音障害は何系の病変に起因する?

    神経, 筋

  • 17

    機能性構音障害は原因が明らかである?

    明らかでない

  • 18

    機能性構音障害は何の途上に生じた?

    言語獲得

  • 19

    器質性構音障害は構音器官の何の問題が原因?

    形態

  • 20

    機能性構音障害は感覚知覚性、運動神経性、器質性、認知性の問題があることを確認することが必要である

  • 21

    構音障害がある場合は何の障害も疑わなければいけない?

    摂食・嚥下障害

  • 22

    声道内で息が妨害されずに出る音

    母音

  • 23

    声道内における調音器官の接近、接触により息が妨げられて作られる音

    子音

  • 24

    母音を区別するもの

    円唇か非円唇か, 舌の盛り上がりの位置, 開口度

  • 25

    有声、無声の区別に重要である筋

    内喉頭筋

  • 26

    構音点、構音方法に大きく関与する筋

    口輪筋

  • 27

    呼気が鼻腔を通る音

    通鼻音

  • 28

    日本語にある鼻音は無声音である

  • 29

    呼気が鼻腔を通らない音

    非通鼻音

  • 30

    通鼻音と非通鼻音の調整する器官

    軟口蓋

  • 31

    特定の音が言えない障害

    機能性構音障害

  • 32

    明らかな解剖学的な症状がある構音障害は?

    器質性構音障害

  • 33

    語音がある程度固定化して誤っている状態

    構音障害

  • 34

    器質性の問題によって生じやすく、発語器官の形態や機能の障害 口蓋裂などで起こる

    異常構音

  • 35

    異常構音の特徴5つ

    特異な構音操作による構音障害, 歪音が多い, 自然改善が少ない, 誤りが固定化しやすい, 鼻咽腔閉鎖機能不全との関連が強いタイプと関連が少ないタイプがある

  • 36

    構音器官の形態を変化させ、言語音を生成すること

    構音

  • 37

    声道の形を変化させ、共鳴特性を言語音に与える仕組み

    共鳴

  • 38

    話し言葉には何の要素が含まれているか

    発声, 構音, プロソディ

  • 39

    粘膜下口蓋裂は先天性か後天性か

    先天性

  • 40

    口蓋裂は先天性か後天性か

    先天性

  • 41

    目標音が他の音に替わって聴取される

    置換

  • 42

    子音が落ちて後続母音のみが聴取される

    省略

  • 43

    省略、置換のいずれにも分類されない誤り

    歪み

  • 44

    鼻咽腔閉鎖機能不全の特徴 (1)の動きが悪い 軟口蓋が(2) 口蓋咽頭間距離が(3)

    軟口蓋, 短い, 大きい

  • 45

    過度に鼻腔共鳴することにより、母音、接近音が鼻にかかること

    開鼻声

  • 46

    鼻腔共鳴が過小となり、鼻音化するべき鼻音が鼻腔共鳴せず非鼻音になる声

    閉鼻声

  • 47

    口蓋系の組織の癒合不全により生じる

    口蓋裂

  • 48

    頭頸部癌の発生部位が最も多い場所は?

    口腔

  • 49

    口腔癌で最も多いのは何癌?

    舌癌

  • 50

    機能性構音障害は何に分類されることが多いか

    置換, 歪み

  • 51

    機能性構音障害は他に何と呼ばれる?

    異常構音

  • 52

    機能性構音障害に見られる構音障害で、何の構音が最も多いか

    側音化構音

  • 53

    GRBASは何段階?

    5

  • 54

    GRBASの正常はいくつ?

    0

  • 55

    流暢性障害の分類

    吃音, 早口症

  • 56

    非流暢を英語で

    disfluency

  • 57

    非流暢なを英語で

    disfluent

  • 58

    吃音の自然治癒しやすい性別は男児?女児?

    女児

  • 59

    なぜこの分野では声の大きさと使わずに強さという言葉を用いる?

    聞き手の聴力によるから

  • 60

    呼気筋は安静呼吸では積極的に活動する?

    しない

  • 61

    胸郭と横隔膜の何によって肺は縮小する?

    弾性復元力

  • 62

    矢状断を英語で

    sagittal section

  • 63

    前額断を英語で

    frontal section

  • 64

    水平断を英語で

    horizontal section

  • 65

    声は何の開閉によって産生される?

    声帯

  • 66

    声帯の開閉は何の振動?

    空気

  • 67

    声帯が開閉する部分は?

    声門

  • 68

    声帯が開いている方はどっち?

    背側

  • 69

    声帯の振動は女性は男性の何倍?

    2

  • 70

    舌は何の塊?

  • 71

    dysarthriaのdysは何の意味?

    障害された

  • 72

    aphasiaのaは何の意味?

    失う

  • 73

    構音位置を英語で

    place of ariculation

  • 74

    構音様式を英語で

    manner of ariculation

  • 75

    有声、無声を英語で

    voicing

  • 76

    前舌狭母音

    i

  • 77

    前舌半広母音

    e

  • 78

    中舌広母音

    a

  • 79

    後舌半広母音

    o

  • 80

    安静時の呼吸量は何mL?

    500mL

  • 81

    GRBASのG

    総合評価

  • 82

    GRBASのR

    粗糙性

  • 83

    GRBASのB

    気息性

  • 84

    GRBASのA

    無力性

  • 85

    GRBASのS

    努力性

  • 86

    中核的言語症状3つ

    繰り返し, 引き伸ばし, 阻止

  • 87

    摂食・嚥下障害が原因で生じる疾患

    誤嚥性肺炎

  • 88

    音から音、語から語、文から文へのスムーズに話の流れが阻害される発達障害

    流暢性障害

  • 89

    軟口蓋はどこ?

    5

  • 90

    hは何?

    声帯

  • 91

    運動障害性構音障害は何の損傷によって発声発語器官に筋制御不全が生じる?

    中枢神経系, 末梢神経系

  • 92

    運動障害性構音障害は何の障害がある?

    発音, 発声, 共鳴, プロソディ

  • 93

    Darlayは何の障害に深く関わっている?

    運動障害性構音障害

  • 94

    moter speech disordersを2つに分けろ

    運動障害性構音障害, 発語失行

  • 95

    運動障害性構音障害は発話器官の運動麻痺、失調症などの何による話し言葉の異常をさす?

    筋制御不全

  • 96

    運動障害性構音障害を英語で

    dysarthria

  • 97

    運動障害性構音障害の患者さんを調べるために何を収集する?

    現病歴

  • 98

    運動障害性構音障害の主な原因

    脳卒中, 神経変性疾患

  • 99

    運動障害性構音障害の種類

    混合性構音障害, 一側性上位運動ニューロン性構音障害, 運動過多性構音障害, 運動低下性構音障害, 失調性構音障害, 弛緩性構音障害, 痙性構音障害

  • 100

    痙性構音障害を英語で

    spastic