暗記メーカー
ログイン
解剖生理学
  • 鈴木陽菜

  • 問題数 30 • 6/25/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    歯と舌で食物を細かく砕くことを( )と言う

    咀嚼

  • 2

    口腔では唾液アミラーゼ(プチアリン)により( )の消化が行われる。

    デンプン

  • 3

    舌の乳頭には味覚器官である( )がある

    味蕾

  • 4

    細かく砕かれた食を飲み込むことを( )と言う

    嚥下

  • 5

    .食は吸頭から( )を通って胃に送られる

    食道

  • 6

    胃の入口を( )、出口を幽門という

    噴門

  • 7

    胃の筋層は( )の平清筋からなる

    三層

  • 8

    .食が胃に入ると( )により幽門へ向かって運ばれ

    蠕動運動

  • 9

    胃線の主細胞から( )が分泌される

    ペプシノーゲン

  • 10

    胃腺の整細胞から( )が分泌される。

    胃酸

  • 11

    胃服の副細胞から弱アルカリの( )が分泌される

    粘液

  • 12

    胃服の内分泌細胞(G細胞)から( )が分泌され、胃酸の分泌を促進する

    ガストリン

  • 13

    胃ではペプシンにより( )が消化される

    たんぱく質

  • 14

    . 小腸は( )・空腸・回腸からなる

    十二指腸

  • 15

    ( )は、酵素に富んだ液の分泌を、また胆汁の分泌を促進す

    コレシストキニン

  • 16

    ( )は炭酸イオンに富んだ豚液の分泌を促進す

    セクレチン

  • 17

    デンブンは最終的に( )に分解されて吸収される。

    グルコース

  • 18

    タンパク質は最終的に( )に分解されて吸収される

    アミノ酸

  • 19

    ( )は消化管の腺分泌や動運動を促進す

    副交感神経

  • 20

    小腸で吸収された栄養は( )を通って肝臓に運ばれる

    門脈

  • 21

    大腸には多数の( )が存在する

    腸内細菌

  • 22

    勝臓のラングルハンス島から分泌される( )は血糖値を下げる

    インスリン

  • 23

    勝臓のランゲルハンス島から分泌される( )は血糖値を上げる

    グルカゴン

  • 24

    インスリンは勝職ラングルハンス島の( )細胞から分泌される

    β

  • 25

    総胆答と勝容は合流して、( )に開口する

    十二指腸

  • 26

    肝臓は( )という機能単位が集合してできている

    肝小葉

  • 27

    肝小楽の中心には( )が流れている。

    中心静脈

  • 28

    肝臓は( )を貯蔵し、また血漿タンパク質を合成する

    グリコーゲン

  • 29

    胆汁は( )で作られ、胆管を通って胆のうに貯められる

    肝臓

  • 30

    胆汁は( )を乳化して、消化酵素の作用を受けやすくする

    脂肪