問題一覧
1
血液ポンプ
循環の維持
2
人工肺
動脈血の酸素化と二酸化炭素除去
3
血液吸入ポンプ
出血の回収
4
ベントポンプ
心内圧の減圧、過伸展防止
5
冠灌流回路
心筋保護液の注入
6
貯血槽
循環血液量の調節および回収血などの貯留
7
血液濃縮器
余剰水分の排出
8
熱交換器、冷温水槽
血液温度の調節
9
(動脈)フィルタ、バブルトラップ
微小気泡、栓子の除去
10
循環の維持
血液ポンプ
11
微小気泡、栓子の除去
(動脈)フィルタ、バブルトラップ
12
動脈血の酸素化と二酸化炭素除去
人工肺
13
血液温度の調節
熱交換器、冷温水槽
14
出血の回収
血液吸引ポンプ
15
余剰水分の排出
血液濃縮器
16
心内圧の減圧、過伸展防止
ベントポンプ
17
心筋保護液の注入
冠灌流回路
18
血液浄化療法で代行する腎臓の働き
老廃物の除去、電解質の調節、酸塩基平衡の是正、余剰水分の排出
19
腎臓の役割
排泄、調節、産生
20
濃度は高い方から低い方へ移動する
拡散
21
圧力によって血液中の水分が濾しだされる
濾過
22
血液は中空糸の中を通る
内部灌流型
23
①プレイフィルタ️②イオン交換装置③活性炭吸着装置④逆浸透(Ro)装置⑤Ro水タンクこれをなんという
水処理システム
24
内シャントはどういう役割か
動脈と静脈を吻合する
25
血をかたまらなくする
抗凝固剤
26
生命維持管理装置とは
人の呼吸、循環又は代謝を代替する
27
自発呼吸と人工呼吸の違い
人工呼吸は人工気道が挿入されている。 自発呼吸は陰圧になっている
28
部分体外循環と完全体外循環の違い
部分体外循環は部分的に循環を代行している 完全体外循環は心肺機能を100%代行している
29
呼吸の役割
換気、酸素化
30
人工呼吸器の目的
酸素化の改善、動脈血二酸化炭素分圧の正常化、呼吸筋の補助
31
人工心肺装置の種類
人工心肺装置、補助循環装置、呼吸補助
32
生命維持管理装置の具体的な操作
身体への血液、気体又は薬剤の注入、身体からの血液又は気体の抜き取り(採血を含む)、身体への電気的刺激の負荷
33
人工心肺業務の対象となる周辺機器
人工心肺装置、冠灌流装置(心筋保護装置)、拍動流生成装置、血液冷却装置
34
血液浄化の目的
体液、電解質の是非、病因物質の除去
35
腎不全
血液透析、血液濾過、血液透析濾過、体外限外濾過法、腹膜透析
36
アフェレーシス療法
血漿交換や吸着療法などによって除去をおこなう
37
人工肺とは
心臓と肺の機能を代行する装置
38
体外循環とは
血液を人工的に体外に出して再び戻すこと
39
ジェットネブライザ
エアロゾル1-15um
40
超音波ネブライザ
1-2Mhz超音波振動、エアロゾル1-5um