暗記メーカー
ログイン
薬理 10
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 35 • 7/21/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    主に近位尿細管で炭酸脱水酵素を阻害し、利尿作用を示すのはどれか

    アセタゾラミド

  • 2

    ヘンレ係蹄上行脚に存在するN-K-2CL共輸送系阻害により、利尿作用を示す薬物はどれか

    フロセミド

  • 3

    遠位尿細管から集合管においてアミロライド感受性naチャネルを遮断して利尿作用を示すのはどれか

    トリアムテレン

  • 4

    アルドステロン受容体遮断作用を有する利尿薬はどれか

    スピロノラクトン

  • 5

    ループ利尿薬の作用部位はどれか

    Na-K-2Cl共輸送系

  • 6

    遠位尿細管から集合管においてNaチャネルを遮断し、利尿作用を示す薬物はどれか

    トリアムテレン

  • 7

    フロセミドの利尿作用の機序はどれか

    Na-K-2Cl共輸送系阻害

  • 8

    遠位尿細管においてNaおよびClの再吸収を抑制する利尿薬はどれか

    ヒドロクロロチアジド

  • 9

    高カリウム血症の憎悪する恐れのある利尿薬はどれか

    カンレノ酸

  • 10

    バソプレシン受容体を遮断し、 利尿作用を示す薬物はどれか

    トルバプタン

  • 11

    腎集合管のバソプレシン受容体を遮断し、利尿作用を示すのはどれか

    トルバプタン

  • 12

    選択的にアルドステロン受容体を遮断し、利尿作用を示す薬物はどれか

    エプレレノン

  • 13

    血中濃度が40mgdl未満で動脈硬化の危険因子となるリボタンパク質はどれか

    HDL

  • 14

    脂肪組織からの遊離脂肪酸の放出を減少させ、血清トリグリセリドを低下させる脂質異常症治療薬はどれか

    ニコモール

  • 15

    ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体を活性化する薬物はどれか

    フェノフイブラート

  • 16

    超低比重リポタンパク質中のトリアシルグリセロールの分解に関与する酵素はどれか

    リホプロテインリパーゼ

  • 17

    主に食由来の脂質を輸送する役割を持つリポタンパク質はどれか

    キロミクロン

  • 18

    最も比重が大きいリポタンパク質はどれか

    HDL

  • 19

    ピタバスチンによる血中LDLコレステロール値低下作用の機序はどれか

    3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoA還元酵素阻害

  • 20

    肝外組織にコレステロールを供給する働きを持つリポタンパク質はどれか

    LDL

  • 21

    ニコモールの血清トリグリセリド値低下作用の機序はどれか

    脂肪組織からの遊離脂肪酸動員抑制

  • 22

    高コレステロール血症に適した薬物はどれか

    シンバスタチン

  • 23

    ロスバスタチンのコレステロール合成阻害作用の機序はどれか

    HMG-Coa還元酵素阻害

  • 24

    ヒドロキシメチルグルタリルCoA還元酵素阻害作用する脂質異常症治療薬として正しいのはどれか

    プラバスタチン

  • 25

    高トリグリセリド血症の改善に用いられる薬物はどれか

    ベザフィラート

  • 26

    陰イオン交換樹脂であり、小腸からの胆汁酸の再吸収を抑制する脂質異常症治療薬はどれか

    コレスチラミン

  • 27

    ヒドロメキシメチルグルタリル還元酵素阻害作用を有する脂質異常症治療薬はどれか

    プラバスタチン

  • 28

    ビタミンKと拮抗することにより、抗凝固作用を示す薬物はどれか

    ワルファリン

  • 29

    直接トロンビンを阻害し、藩主性血管内凝固症候群の治療に用いられる治療薬はどれか

    ガベキサート

  • 30

    藩主性血管内凝固の治療薬はどれか

    ヘパリン

  • 31

    直接トロンビンを阻害し、藩主性血管内凝固の治療に用いられる治療薬はどれか

    ヘパリン

  • 32

    プラスミノーゲンからプラスミンを生成し、血栓溶解作用を示す薬物として正しいのはどれか

    アルテプラーゼ

  • 33

    クロピドグレルの血小板凝集抑制作用の機序はどれか

    ADPのP2Y受容体遮断

  • 34

    血小板内のシクロオキシゲナーゼを阻害することで、血小板凝集を抑制する薬物はどれか

    アスピリン

  • 35

    アンチトロンビンⅢと複合体を形成し、選択的にXa因子活性を阻害する薬はどれか

    フォンダパリヌクス