問題一覧
1
( )に当てはまる言葉を答えろ 機械とは( )物体を組み合わせてできている。
硬い
2
( )に当てはまる言葉を答えろ 機械は決められた( )をする。
仕事
3
( )に当てはまる言葉を答えろ 機械は外部からエネルギーガ供給されることで( )を行う。
仕事
4
ペンチの仕事( )に当てはまる言葉を答えろ 動力は⋯( ) 仕組みは⋯( ) 力(トルク)を( )している
人の力, てこ, 大きく
5
自転車の動力を伝達する仕組み ( )に当てはまる言葉を答えろ エネルギーは⋯( ) 動力を受け入れる部分は( ) 各部分を支持する部分は( )
人力, ペダル, フレーム
6
自転車の動力を伝達する仕組み ( )に当てはまる言葉を答えろ 運動の形を変えて伝える部分( )は ( )( )( )
伝動機, スプロケット, チェーン, クランク
7
自転車の動力を伝達する仕組み ( )に当てはまる言葉を答えろ 仕事をする部分( )は( ) 操作をする部分は( )( )
作業機, 後車輪, ハンドル, ブレーキ
8
自転車の動力を伝達する仕組み ( )に当てはまる言葉を答えろ 自転車はひざの( )運動を車輪の( )運動に変えて仕事をしています
揺動, 回転
9
この写真の運動の種類を答えろ
直線運動
10
この写真の運動の種類を答えろ
回転運動
11
この写真の運動の種類を答えろ
揺動運動
12
自転車の回転運動の部分を答えろ
ペダル
13
自転車で動力を供給する力を答えろ
足でこぐ力
14
この写真の歯車の部分の名前を答えろ
スプロケット
15
この写真の部品の名前を答えろ
クランク
16
この写真の部品の名前を答えろ
チェーン
17
この写真の部品はペダル側についているか後車輪側についているか、答えろ
ペダル側
18
この写真の部品はペダル側についているか後車輪側についているか、答えろ
後車輪側
19
運動エネルギーに変換する技術で自然のものを変換するものを2つ答えろ
水車, 風車
20
運動エネルギーに変換する技術の例を3つ上げろ
家畜, 自然, 蒸気機関
21
動力を生み出す動力源を答えろ
原動機
22
運動エネルギーの変換について( )当てはまる言葉を答えろ 人類はもともと人力で物などを動かしていましたが、( )や( )などを利用して、重い物体を( )で動かすことができるようになりました。
てこ, 滑車, 小さな力
23
( )に当てはまる言葉を答えろ 馬や牛などの( )による力、水車や風車などの( )、蒸気機関などによる ( )を運動エネルギーに変換する技術などによって、より大きなエネルギーを扱うことがができるようになりました。
家畜, 自然エネルギー, 熱エネルギー
24
青の歯車を1回転させたとき白色の歯車は何回転するか答えろ
1回転
25
青の歯車を1回転させたとき、白色の歯車は何回転するか答えろ
2分の一回転
26
青の歯車を1回転させたとき、白色の歯車は何回転するか答えろ
2回転
27
( )に当てはまる言葉を答えろ モータなどの原動機で生み出される機械の運動の基本は( )です。一定速度で回転する滑らかな回転運動があれば、 ( )や( )(ギヤ)を用いることで、運動の、( )や方向などを変換することができます。
回転運動, 摩擦車, 歯車, 大きさ
28
( )に当てはまる言葉を答えろ 駆動軸と被同軸の回転速度の比を( )といい、歯車の歯数を変えることで目的に応じた( )や回転力(トルク)を得ることができます。
速度伝達比, 回転速度
29
( )に当てはまる言葉を答えろ 後車輪側のスプロケットの歯数が( ) と、回転速度は( )なるが、回転力は( )なり、坂道を上りやすくなる
多い, 遅く, 大きく
30
( )に当てはまる言葉を答えろ 後車輪側のスプロケットの歯数が( )と、回転速度は( )なるが、回転力は( )なり、坂道を登りにくくなる
少ない, 速く, 小さく
31
この写真の部品の名称を答えろ
摩擦車
32
この写真の部品の名称を答えろ
ベルトとプーリ
33
この写真の部品の名称を答えろ
平歯車
34
この写真の部品の名称を答えろ
かさ歯車
35
この写真の部品の名称を答えろ
ラックとピニオン
36
この写真の部品の名称を答えろ
ウォームギア
37
この写真の部品の名称を答えろ
チェーンとスプロケット
38
この写真の部品の名称を答えろ
歯付きベルトと歯付きプーリ
39
摩擦車の特徴を答えろ
円盤を押し付けて、摩擦で回転運動を伝える
40
ベルトとプーリの特徴を答えろ
ベルトとプーリの接触面の摩擦により伝える
41
平歯車の特徴を答えろ
さまざまな機器に用いられている。
42
かさ歯車の特徴を答えろ
2軸が交わることで回転の向きを立体的に変えられる
43
ラックとピニオンの特徴を答えろ
回転運動を直線運動に変えることができる
44
ウォームギアの特徴を答えろ
大きな速度伝達比を得ることができる
45
チェーンとスプロケットの特徴を答えろ
離れたところに力を伝える
46
歯付きベルトと歯付きプーリの特徴を答えろ
チェーンとスプロケットに比べて音が小さくなる。