暗記メーカー
ログイン
「食」に関するマニアッククイズ
  • くま太

  • 問題数 50 • 11/11/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    チュニジアやアルジェリア、モロッコなどで使われているミックススパイス「ラスエルハヌート」について、その名前の意味にもっとも近いものはどれ?

    お店が提供する最高のスパイス

  • 2

    日本酒を燗酒で飲む場合、50℃に温めたものを「熱燗」、40℃のものを「ぬる燗」と呼びますが、30℃のものは何燗?

    日向燗

  • 3

    モクズガニに水を加えてミキサーなどで砕き、殻を取り除いてこしたものに醤油、酒で味付けした鳥取県の郷土料理は何?

    がんちゃ汁

  • 4

    日本初のプレーンヨーグルととして発売された「明治ブルガリアヨーグルト」が誕生するきっかけとなったのは次のうちどれ?

    明治の社員が大阪万博のブルガリア館でヨーグルトを食べたこと

  • 5

    一般に日本三大珍味と言えば「うに(塩うに)」「からすみ(ボラの卵巣の塩漬け)」もう一つは何?

    このわた(ナマコの腸の塩辛)

  • 6

    イタリアにおける飲食店の呼称で、格式の高い順として正しいのはどれ?

    リストランテ ⇒ トラットリア ⇒ オステリア ⇒ タヴェルナ

  • 7

    次の調理法のうち、食材に対して加える水分量(水やブイヨン、ワインなど)がもっとも多いのはどの調理法?

    ポッシェ

  • 8

    青森県や秋田県の郷土料理で、植物性の2つの食材を使って作られる珍しい熟鮨の名前は?

    アケビとヤマブドウの熟鮨

  • 9

    次のうち、発酵食品ではないものはどれ?

    タピオカ

  • 10

    次のうち、1粒の大きさ(直径)がもっとも小さいものはどれ?

    クスクス

  • 11

    次のうち、日本で流行した時期がもっとも古い食べ物はどれ?

    食べるラー油

  • 12

    次のうち、黒ビールではないものはどれ?

    ヴァイツェン

  • 13

    次の料理家の中で、管理栄養士の資格を持っていないのは誰?

    荻野恭子

  • 14

    次の料理のうち、具材を挟んだ状態のものはどれ?

    キューバサンド

  • 15

    デンマーク・コペンハーゲンのレストラン「ノーマ」が始めたことで世界中から注目されることとなった、北欧の新しい料理スタイルは何?

    ニュー・ノルディック・キュイジーヌ

  • 16

    AIなど最先端のテクノロジーを駆使して食に関する問題を解決し、食の可能性を大きく広げていく技術のことをなんと言うでしょう?

    フードテック

  • 17

    アブラナ科の野菜「べんり菜」は小松菜と何を掛け合わせた野菜?

    チンゲン菜

  • 18

    次のうち、カフェイン含有量がもっとも少ないお茶はどれ?

    ほうじ茶

  • 19

    次のうち、日本発祥ではない料理はどれ?

    天ぷら

  • 20

    ウスターソースの「ウスター」とは何?

    地名

  • 21

    イタリアのサルデーニャ地方で作られるチーズ「カース・マルツゥ」の特徴は何?

    生きたうじ虫が入っている

  • 22

    ワインを選ぶ際の基準として「ボディ」という言葉がありますが、ボジョレーヌーボーなどの新酒に対して使われる表現はどれ?

    ライトボディ

  • 23

    次のうち、日本原産の野菜ではないものはどれ?

    ゴボウ

  • 24

    近年生まれた「上質な料理が庶民的な価格で楽しめる店」を表す造語は何?

    ビストロノミー

  • 25

    2024年版「世界のベストレストラン50」にランクインしていない日本の店はどれ?

    ナリサワ

  • 26

    次のうち、飲食店に関係するものの中で日本発祥のものはどれ?

    中華料理店の回転テーブル

  • 27

    ムスリム(イスラム教徒)が食べることを許されていない「ハラーム食材」の中で、宗派によっては食べても良いとされる食材はどれ?

    鱗のない魚

  • 28

    テイクアウト専用の西洋風の惣菜を販売する店「デリカテッセン」はドイツ語でなんという意味?

    おいしいものたち

  • 29

    大学芋の派生料理として存在しないものはどれ?

    高校芋

  • 30

    トマトソースにオリーブ、ケイパー、アンチョビなどを入れたナポリ発祥のパスタは何?

    プッタネスカ

  • 31

    次のうち、日本の食に関する資格の中で国家資格ではないものはどれ?

    ふぐ調理師

  • 32

    じゃがいも、人参、玉ねぎ、ザワークラウト、トマトなどの野菜を牛バラ肉とともに煮込んだ古いロシア語で「食べ物」という呼び名の料理は何?

    シチー

  • 33

    2024年5月2日現在で、ギネスワールドレコードによる「世界一辛い唐辛子」に認定されている唐辛子は何?

    ペッパーX

  • 34

    次のうち、煮ることで作られるものはどれ?

    リエット

  • 35

    グラスフェッド発酵バター「ケリーゴールド」はどこの国のバター?

    アイルランド

  • 36

    2022年~2023年のパン業界売上高第1位は山崎製パンだが、第5位はどの企業?

    日糧製パン

  • 37

    世界一甘いと言われるインドのお菓子「グラブジャムン」はどんなお菓子?

    ドーナッツのシロップ漬け

  • 38

    IBS(過敏性腸症候群)を引き起こすとされる、腸で吸収されにくい発酵性糖質の総称を「FODMAP」と呼ぶが、次の食べ物の中で、FODMAPのPにあたる「ポリオール」を含まなないものはどれ?

    アスパラガス

  • 39

    中国で「雲南百薬」という漢方として重宝されている野菜は何?

    おかわかめ

  • 40

    世界のベストレストラン50を5回獲得したガストロノミーレストラン「ノーマ」のEコマース事業「ノーマ・ブロジェクツ」で販売されていない調味料はどれ?

    スモークシードオイルマヨ(燻製したハーブシードオイルとライチ発酵酢、唐辛子などを使ったフレイバーマヨネーズ)

  • 41

    沖縄など温暖な地域では、ある観葉植物の実が生食できるトロピカルフルーツとして食べられているが、その植物とは何?

    モンステラ

  • 42

    茴香(ウイキョウ)はフェンネル。丁字(チョウジ)はグローブ。桂皮(ケイヒ)はシナモン。では、独活(ドクカツ)は何?

    ウド

  • 43

    ガーナなどの西アフリカのサバンナ地帯で広く利用される調味料で、「アフリカ納豆」とも呼ばれる発酵食品の名前は何?

    スンバラ

  • 44

    五万米(ごまめ)とも呼ばれるお節料理に欠かせない食べ物は何?

    田作り

  • 45

    フランスのモンブランとイタリアのモンブランは見た目にどのような違いがある?

    フランスは丸くイタリアは尖っている

  • 46

    ミシュランガイドに記載される店の評価基準として、星付きやビブグルマンとは別に、『持続可能な美食に積極的に取り組んでいる店』に与えられる称号とは何?

    ミシュラングリーンスター

  • 47

    緑のピーマンと完熟した赤ピーマンを比較した時、その栄養価はどのようになっている?

    赤いピーマンの方が栄養価が高い

  • 48

    次の2つの野菜の組み合わせの中で、別の科同士の組み合わせになっているのはどれ?

    レンコンと里芋

  • 49

    パクチーの和名は何?

    コエンドロ

  • 50

    長い冬を乗り越えるために大量のキムチを漬けることを意味する言葉で、みんなで一緒に漬けたキムチを分かち合う文化として、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された韓国固有の伝統的食文化は何?

    キムジャン