問題一覧
1
天智天皇の死後、皇位をめぐっておこった戦いは?(勝利した大海人皇子が即位して天武天皇となり、天皇中心の政治を始めた。)
壬申の乱
2
能の合間に演じられた、民衆の生活や感情を表した劇は?
狂言
3
琉球王国の人々が東アジアや東南アジア各地で行った貿易の形態は何貿易と言う?
中継貿易
4
日明貿易、日朝貿易で栄えたが、織田信長に自治を奪われた自治都市は?
堺
5
室町幕府の将軍を補佐する、有力な守護が任命された役職は?
管領
6
794年、京都に都を移した天皇は?
桓武天皇
7
国ごとに国分寺と国分尼寺、都に東大寺を建て、金銅の大仏をまつり、仏教に頼って国家を守ろうとした天皇は?
聖武天皇
8
鎌倉に幕府を開き、武家政治を始めた人物は?
源頼朝
9
金閣を建てたのは誰?
足利義満
10
1333年に鎌倉幕府が滅んだ後に行われた天皇を中心とする政治は?(2年ほどで崩れた)
建武の新政
11
飛鳥時代から平安時代にかけて、朝廷が中国の制度や文化を取り入れる為に送った使節は?
遣唐使
12
建武の新政を始めた人物は?
後醍醐天皇
13
鎌倉幕府の将軍の補佐役は?
執権
14
1338年に征夷大将軍に任じられ、室町幕府を開いた人物は?
足利尊氏
15
徳政令が出された頃から現れた、近畿地方を中心に、荘園領主や幕府に従わず、年貢を奪った武士は?
悪党
16
平等院鳳凰堂を建立したのは誰?
藤原頼通
17
足利義政の後継問題をめぐって、有力守護大名の細川氏と山名氏が対立し、始まった戦乱は?
応仁の乱
18
元寇の後、生活が苦しくなった御家人を救うため、売ったり質流れになった土地を、もとの持ち主にただで返させようとした法令は?
徳政令
19
念仏を唱えて阿弥陀仏にすがり、死後に極楽浄土に生まれ変わることを願う信仰は何信仰?
浄土信仰
20
鴨長明が著した随筆は?(平安京の災害などについて書かれている)
方丈記
21
全国の国ごとに作られた、自然、産物、伝説などを記した地誌。(朝廷に献上させた。)
風土記
22
710年、奈良盆地北部につくられた都は?
平城京
23
承久の乱の時、鎌倉の武士たちを奮い立たせる言葉をかけたあの人はだれ?
北条政子
24
1232年に鎌倉幕府が定めた、武士社会の慣習に基づいて定められた法令は?
御成敗式目
25
守護大名の進化版や、実権を奪った大名を何大名と言う?
戦国大名
26
御成敗式目を定めた人は?
北条泰時
27
武士として初めて太政大臣になった人物は?(一族は高い地位につき、多くの荘園を手に入れた。)
平清盛
28
701年、中国の法律にならって大宝律令が定められた。この時の中国の王朝名は?
唐
29
京都で自治をになった、裕福な商工業者は?
町衆
30
真言宗を学び、金剛峯寺を建て、その教えを広めた人物は?
空海