問題一覧
1
台風 インド洋版は?
さいくろん
2
地下水路 イランでは①、北アフリカでは②
①カナート ②フォガラ
3
スペインの①地方 州都は②
①カタルーニャ ②バルセロナ
4
スイスの4言語
ドイツ、フランス、イタリア、ロマンシュ
5
冷帯は、冬季は①の影響で降水量が少なく、夏季は海からの②の影響で降水量が増える。
①極高圧帯 ②モンスーン
6
中央アジアの塩湖
アラル海
7
温暖冬季少雨気候はなんの影響でそういう気候になっている? 夏はそれになにが加わる?
季節風 熱帯低気圧
8
Aw 夏が雨季なのは①、冬が乾季なのは②が影響している
①赤道低圧帯 ②中緯度高圧帯
9
ヨーロッパ南西部の人は①語派で②信仰が多い
①ラテン ②カトリック
10
インドのデカン高原では①栽培に適する黒い②が分布
①綿花 ②間帯土壌のレグール
11
温帯の中で一番寒暖差が大きいのは? あとアルファベットも
温暖湿潤気候 Cfa
12
ナミブ砂漠はなにによってつくられた?
ベンゲラ海流
13
地中海性気候が冬に雨が多いのはなんの影響? 2つ
亜寒帯低圧帯と偏西風
14
Cfa、Cfbで見られる腐食が進むことで生成される土壌は?
褐色森林土
15
温暖冬季少雨気候のアルファベット
Cw
16
先住民系 アラスカ・シベリアの生肉を食べる人という意味のあるあんま使われない感じのやつ① カナダ② スカンディナヴィア③
①えすきもー ②イヌイット ③サーミ(ラップ)
17
冷帯の、①土壌で②色で強酸性の肥沃でない土壌は③
①成帯 ②灰白 ③ポドゾル
18
ベルギーの北部は①で②系、南部は③で④系 こういう風にわかれてることをなんとか問題という。
①フラマン ②オランダ ③ワロン ④フランス ベルギーの言語問題
19
アマゾン川流域の熱帯雨林
セルバ
20
テラロッサは①を母岩とする②色で果樹栽培に適した③土壌
①石灰岩 ②赤 ③間帯
21
ローヌ川に沿って地中海に吹きおろす風は?
ミストラル
22
カトリックの最高権力者
ローマ教皇
23
アタカマ砂漠はなにによってつくられた?
ペルー(フンボルト)海流
24
ハンガリーは何語?
マジャール語
25
茶の生産 中国の①、インドの②
①ユンナン省 ②アッサム地方
26
ヨーロッパの米の産地 イタリアの①川 スペインの②川
①ポー ②グアダルキビール
27
地中海性気候が夏に乾燥するのはなにが影響している?
中緯度高圧帯
28
南アフリカあたりの海流
ベンゲラ海流
29
エジプトで春に吹く南寄りのあったかいやつ
かむしん
30
モロッコあたりの海流
カナリア海流
31
フィンランドは何語族?
ウラル語族
32
春先にアルプス山脈の北に吹きおろすのは?
フェーン
33
地下水路の目的
蒸発防止、詰まり防止
34
神父がいるのは?
カトリック
35
ヨーロッパの北西部は①語派の②信仰が多い
①ゲルマン ②プロテスタント
36
ビスケー湾に面する地域① そこの人々の宗教②
①バスク地方 ②カトリック
37
人が住めない場所
アネクメーネ
38
寒帯で夏季に育つやつは?
地衣類、蘚苔類
39
ヨーロッパ東部やロシアは①語派で②信仰が多い
①スラヴ ②正教会
40
Cs(地中海性気候)で見られる土壌は?
テラロッサ
41
ハンガリーはなに語族?
ウラル語族
42
サハラ砂漠は?
カナリア海流
43
長草草原と疎林 場所 サバナは① カンポセラードは② リャノは③
①アフリカ ②ブラジル高原 ③オリノコ川流域
44
亜寒帯低気圧 寒冷な①と温暖な②がぶつかって③ができる
①極偏東風 ②偏西風 ③寒冷前線
45
1999年にイヌイットの自治が認められた なに州?
ヌナブト準州
46
アメリカ北部やカナダでみられる強風は?
ぶりざーど
47
ノルウェー・スウェーデン・フィンランドらへんの地域
サーミランド
48
ユーラシア大陸内陸部に発達した高気圧から吹き出した寒気が山地をこえてアドリア海沿岸や黒海に吹きつける風は?
ボラ
49
寒帯の夏の家は北米で①、スカンディナヴィアでは②という 冬の家は③
①ツピク ②コタ ③いぐるー
50
ゲルマン人の大移動がきっかけでケルト人がいっぱい住むようになった場所4つ
アイルランド、スコットランドの1部、ウェールズの1部、フランスのブルターニュ半島
51
ルーマニアはヨーロッパ東部の国だけど①語派で②の人が多い
①ラテン ②正教徒
52
春小麦の州3つ
アルバータ州、サスカチュワン州、マニトバ州
53
春にロッキー山脈の東斜面を吹き降ろす風は?
ちぬーく (別名スノーイーター)