問題一覧
1
努力吸気時に働く筋はどれか
胸鎖乳突筋
2
手の内在筋プラス肢位の組み合わせで正しいのはどれか
MP関節屈曲-PIP関節伸展-DIP関節伸展
3
腰椎への負荷が大きい順に並んでいるのはどれ
B > C > A
4
努力性呼気時に働く筋はどれか。2 つ選べ。
腹直筋, 内肋間筋
5
眼球運動を行う筋はどれか
内側直筋
6
頸椎の伸展に作用する筋はどれか。
頸板状筋
7
咀嚼筋はどれか。2 つ選べ。
側頭筋, 咬筋
8
安静時の呼吸運動で正しいのはどれか。
吸気時に横隔膜は下降する。
9
手指の運動とそれに作用する筋の組合せで誤っているのはどれか。
中指 MP 関節伸展-虫様筋
10
手について正しいのはどれか。
側副靱帯は MP 関節屈曲で緊張する
11
顔面の筋の作用で正しいのはどれか。
頬筋は頬壁を歯列に押し付ける
12
筋と呼吸運動の組合せで正しいのはどれか。
横隔膜-吸気
13
指尖つまみに比べ横つまみでより働く筋はどれか。
第 1 背側骨間筋
14
筋と体幹の運動の組合せで正しいのはどれか。
最長筋-伸展
15
母指 CM 関節の屈曲に作用しない筋はどれか。
掌側骨間筋
16
筋と体幹の運動の組合せで誤っているのはどれか。
腰方形筋-回旋
17
呼気時に働く筋はどれか。
外腹斜筋
18
口裂を閉鎖するのはどれか。2 つ選べ。
頬筋, 口輪筋
19
手で正しいのはどれか。
母指の CM 関節は 2 度の運動自由度をもつ
20
片側の収縮時に頭頸部または体幹を反対側へ回旋させるのはどれか。2 つ選べ。
外腹斜筋, 胸鎖乳突筋
21
筋と運動との組合せで正しいのはどれか。
内側翼突筋-下顎骨を前上方に動かす
22
手の運動について正しいのはどれか。2 つ選べ。
短母指外転筋は母指の対立に関与する, 指伸筋は MP 関節を伸展する
23
脊柱の屈曲に関与する筋で正しいのはどれか。2 つ選べ。
腹直筋, 外腹斜筋
24
表情筋とその働きの組合せで正しいのはどれか。
大頬骨筋-口角を外上方に引き上げる
25
手指の運勤の組合せで正しいのはどれか。2 つ選べ。
深指屈筋-手指 DIP 関節の屈曲, 骨間筋-手指 DIP 関節の伸展
26
脊柱の屈曲を制限しない靱帯はどれか。
前縦靱帯
27
努力吸気時に働く筋で誤っているのはどれか。
胸横筋
28
咀嚼筋はどれか。
内側翼突筋
29
体幹の運動で誤っている組合せはどれか。
腰方形筋-回旋
30
呼吸運動で誤っている組合せはどれか。
安静呼気-外肋間筋
31
表情筋に含まれないのはどれか。
側頭筋
32
頸椎で誤っているのはどれか。
環椎と軸椎との間には椎間円板がある
33
筋と呼吸運動との組合せで正しいのはどれか。
外肋間筋-努力吸気
34
手根管を通過しないのはどれか。
尺側手根屈筋腱
35
頸椎で正しいのはどれか。2 つ選べ。頸椎で正しいのはどれか。2 つ選べ。
環椎に椎体はない。, 第 7 頸椎の棘突起先端は二分しない。
36
外眼筋の中で動眼神経の支配でないのはどれか。
上斜筋
37
筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。2 つ選べ。
長母指伸筋-後骨間神経, 長掌筋-正中神経
38
脊柱管の前壁に沿って走行する靱帯はどれか。
後縦靱帯
39
第 2 中手骨底に付着する筋はどれか。
橈側手根屈筋
40
胸椎に付着する筋はどれか。
僧帽筋
41
手根骨を図に示す。矢印の部位はどれか。
小菱形骨
42
強制呼気時に働く筋はどれか。
腹斜筋
43
エネルギー代謝率の計算式で正しいのはどれか。
労作代謝量÷基礎代謝量
44
月状骨と関節を構成しないのはどれか。
小菱形骨
45
有頭骨と接していないのはどれか。
豆状骨
46
顎関節の説明で正しいのはどれか。
開口に伴って下顎骨は前進する
47
月状骨と接していないのはどれか。
大菱形骨
48
表情筋はどれか。2 つ選べ。
頬筋, オトガイ筋
49
顎関節の説明で正しいのはどれか。2 つ選べ。
関節円板がある, 外側靱帯で補強されている
50
図は多段階的遅動負荷時の心肺系の生理的変化を表す。正しいのはどれか
A:心拍数