問題一覧
1
末梢神経をふたつ答えよ
脳神経, 脊髄神経
2
肘関節の伸展にはたらく上腕の筋を支配する神経はどれか
橈骨神経
3
脳室の表面を縁取ってるのはどれか
上皮細胞
4
股関節の外転の主として作用する神経はどれか
上殿神経
5
視覚からの脛部運動の反射に関わる伝導路はどれか
視蓋脊髄
6
次のうち頸静脈孔を通過しないものはどれか
CN Xll
7
視床とレンズ数との間の白質を何とよぶか
内包
8
肩関節の外転に働く筋を支配する神経をふたつあげよ
肩甲上神経, 腋窩神経
9
顔面神経の機能ではないもの
舌前2/3の触覚
10
脊髄神経節はどこにあるか
後根
11
手掌の温痛覚を大脳に伝える視床の部分はどれか
後外側腹側核
12
右下肢の皮膚の温痛覚に関わる構造はどれか。全てあげよ
左側索, 左側視床後外側腹側核
13
伏在神経はどの神経の枝か
大腿神経
14
灰白質はどれか、全て答えよ
大脳皮質, 腎髄髄質
15
運動性言語野について正しいものはどれか
ブローカー野と呼ばれる
16
篩骨篩板に分布する脳神経はどれか
嗅神経
17
顔面の皮膚の温痛覚に関わる構造はどれか、ふたつ選べ
三叉神経視床路, 視床後内側腹側核
18
足の母趾と示趾の間の皮膚の知覚はどの神経がつかさどるか
深腓骨神経
19
顔面神経が大椎体神経とアブミ骨筋神経の間で切断された時、障害されない機能はどれか
涙腺分泌
20
線条体とは次のどの組み合わせを指すか、ふたつ選べ
尾状核, 被殻
21
意識に上る下半身の繊細触覚を伝える伝導路はどれか
薄束
22
前庭器からの情報は主に小脳のどの部分に伝えられるか
原小脳
23
脳脊髄液の存在するところを全て答えよ
軟膜とクモ膜の間, 脳室, 中心管
24
腕撓骨筋を支配する神経はどれか
橈骨神経
25
白質に主として分布している構造はなにか
神経細胞の有髄線維
26
大脳内側面で脳染を取りまいている大脳皮質はどれか
帯状回
27
延髄に属さない構造はどれか
赤核
28
咀嚼筋を支配するのはどれか
三叉神経
29
皮枝を持たない頸神経はどれか
後頭下神経
30
いわゆる猿手はどの神経マヒで見られるか
正中神経
31
次のうち交通線維を選べ
脳梁
32
錐体外路に属さない伝導路はどれかふたつえらべ
前皮質脊髄路, 赤核脊髄路
33
大脳皮質の運動野で発達している層はどれか
第Ⅴ層
34
神経提細胞由来でないものはどれか
副腎皮質細胞
35
尺骨神経に含まれない根からの線維はどれか、全て答えよ
C5, C6, C7
36
大殿筋を支配する神経はどれか
下殿神経
37
ニッスル小体とは何か
神経細胞内の粗面小胞体
38
第3脳室が存在する周囲はどれに対応するか
間脳
39
抹消神経の無髄繊維について正しいものを選べ
軸索の周りにシュワン細胞があるが、髄鞘がないもの
40
頸動脈をマッサージすると徐脈になる。これは、どの神経が関係する反射かふたつ選べ
CN lX, CN X
41
上斜筋を支配する神経はどれか
滑車神経
42
フロマン徴候はどの神経マヒで生ずるか
尺骨神経
43
主として副交感神経に見られない特徴はどれか
節後線維の神経伝達物質はNorAdである
44
中脳に存在しない構造はどれか
錐体
45
深指屈筋を支配する神経はどれか。ふたつ選べ
正中神経, 尺骨神経
46
視交叉の正中矢状面切断により生じる視野欠損はとれか
両耳側半盲
47
足関節の回内(外転)に主として作用する神経はどれか
浅腓骨神経
48
前脛骨筋の支配神経はどれか
深腓骨神経
49
対光反射に関係する神経はどれかふたつあげよ
CNⅱ, CNⅲ
50
側角の神経細胞体はどのような神経に属するか
内臓運動性神経
51
右大脳出血で運動麻痺が生じた。どのような麻痺が予想されるか
左側の痙性麻痺
52
神経細胞に跳躍伝導を可能にしている構造はどれか、ふたつ答えよ
髄鞘, ランビエ絞輪
53
股関節の内転に主として作用する神経はどれか
閉鎖神経
54
角膜の知覚をつかさどるのはどれか
三叉神経
55
上腕二頭筋を支配する神経はどれか
筋皮神経
56
眼球を真上に向ける時に作用する筋をふたつ選べ
上直筋, 下斜筋
57
抗利尿ホルモンやオキシトシンを下垂体後葉に送る神経細胞こ細胞体を含む神経核はどれかふたつ上げよ
視索上核, 室傍核
58
椎前神経節に関係しない神経はどれか
骨盤内臓神経
59
橋から小脳への神経線維について正しいものをふたつ選べ
中小脳脚を通る, 反対側の小脳皮質に投射する
60
頸神経ワナについて誤った記載はどれか
上根は舌咽神経と走行を共にする
61
肋下神経の根はどれか
T12
62
パーキンソン病と関係の深い構造はどれか
黒質
63
次のうち交感神経の作用を示したものを全て選べ
肝臓におけるグリコーゲン分解, 心拍数の増加, 汗腺の分泌促進
64
中枢神経の髄鞘を形成するものはどれか
奇突起膠細胞
65
レンズを構成している大脳基底校を2つ
浅蒼球, 被殻
66
脊髄後角でニューロンを変えて、上行するものはどれか、全て選べ
前脊髄視床路, 外側脊髄視床路
67
第3脳室と第4脳室の間はなんと呼ぶか。
中脳水道
68
錐体路はどれか
外側皮質脊髄路
69
梨状筋下孔から出て、再び骨盤内に走行するのはどれか
陰部神経
70
大脳皮質から脳神経運動核にいたる伝導路をなんと呼ぶか
皮質核路