暗記メーカー
ログイン
鉄壁Section4
  • Naoki Tashiro

  • 問題数 46 • 10/28/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    By (r) her love affair to the public, she ruined a married man's career and life. 「情事を公に暴露することで、彼女は婚男性のキャリアと人生を破減させた。」 a (r) in neuroscience 「神経科学における発見」

    revealing revelation

  • 2

    When her parents confronted her, she (c) the fact that she was with her boyfriend. 「両親が詰問すると, 彼女はボーイフレンドと一緒にいた事実を隠した。」

    concealed

  • 3

    You should not (e) newborn babies ( ) strong sunlight. 「生まれたばかりの赤ん坊を強い日光にさらしてはいけない。」 (e) ( ) second-hand smoke「副流煙にさらされること」

    expose to exposure to

  • 4

    The mother (i) various household tasks ( ) the children. 「母親は様々な家の仕事を子供達に課した。」

    imposed on

  • 5

    She (d) the apple ( ) four pieces. 「彼女はリンゴを4つに分けた。」 a (d) of labor 「分業」

    divided into division

  • 6

    The toxic gas did not quickly (d) because there was no wind. 「風がなかったので有毒ガスはすぐに拡散しなかった。」 名詞→分散,拡散(d)

    diffuse diffusion

  • 7

    Clothes and trash were (s) around the room and there was no place to walk. 「部屋中に服やゴミが散らかっていたので、 歩く場所がなかった。」

    scattered

  • 8

    The computer virus called "Melissa" (s) rapidly around the world. 「メリッサと呼ばれるコンピュータ·ウィルスは世界中に急速に広まった。」 a (w) belief 「広まった考え方

    spread widespread

  • 9

    He (b) ( ) and kissed her on the cheek. 「彼は身をかがめて彼女の頼にキスをした。」

    bent over

  • 10

    l'm (i) ( ) agree with you. 「君に賛成したい気がする。」 名詞→傾向,好み(i)

    inclined to inclination

  • 11

    (l) ( ) a fence 「柵にもたれかかる」 (l) ( ) a fence「柵から身を乗り出す」

    lean on lean over

  • 12

    The billionaire wanted to (e) a monument of himself in the center of the town. 「億万長者は市の中央に自分の記念碑を建てたいと思った。」 名詞→直立, 建設(e)

    erect erection

  • 13

    Even from far away, the smoke (e) from the factory chimney could be seen. 「工場の煙突から非出される煙は遠くからでも見ることができた。」 名詞→放出,排出 the (e) of CO2「二酸化炭素の排出」

    emitted emission

  • 14

    The boys jeans (a) water, hindering his movement。 「少年のジーンズは水を吸収し、 動きを妨げた。」 The girl was so much (a) ( ) her reading that she missed her stop on the train. 「少女は読書に熱中して、 電車で駅を乗り過ごしてしまった。」 名詞→吸収:熱中(a)

    absorbed absorbed in absorption

  • 15

    With different colors and smells, flowers (a) bees that will collect and carry their pollen. 「花は様々な色と香りで、花粉を集めて運ぶミツバチを引き付ける。」 an (a) man 「(性的に)魅力的な男性」 a tourist (a)「観光名所」

    attract attractive attraction

  • 16

    It is hard to (e) the central theme from this piece of work. 「この作品から中心テーマを抜き出すのは難しい。

    extract

  • 17

    The advertisement is obviously (a) ( ) attracting young people. 「その広告は明らかに若者を惹き付けることを狙っている。」

    aimed at

  • 18

    The gasoline (p) ( ) layers of soil and polluted the underground water supply. 「ガソリンは土の層を買通し、地下水を汚染した。 名詞→貫通、浸透(p)

    penetrated through penetration

  • 19

    The soldier (t) his spear at the enemy. 「兵士は槍を敵に突き刺した。」

    thrust

  • 20

    (i) a CD ( ) a player 「CDをプレーヤーに挿入する」

    insert into

  • 21

    I couldn't (g) the meaning of his words. 「彼の言葉の意味が理解できなかった。」

    grasp

  • 22

    The thief (g) my purse and ran away. 「泥棒は私の財布を掴んで逃げた。」

    grabbed

  • 23

    The police searched the rock musician's house and (s) a considerable amount of drugs. 「警察はロックミュージシャンの家を探し,かなりの量の麻薬を押収した。」

    seized

  • 24

    I had to (d) my heavy suitcase to the hotel. 「重いスーッケースをホテルまで引きずらなくてはならなかった。」

    drag

  • 25

    Because the woman (c) ( ) an ideal image of a husband, she never got married. 「その女は理想の夫像に固執したため、 結婚しなかった。」

    clung to

  • 26

    Make sure you (s) ( ) the topic. 「確実に話題から離れないようにしなさい。」 We got (s) in the traffic jam. 「交通渋滞で動けなくなった。」

    stick to stuck

  • 27

    (a) a photo ( ) an application form 「応募用紙に写真を貼付する」 The boy became gradually (a) ( ) his foster parents. 「その少年は徐々に里親に愛着を感じるようになった。」 名詞→付着: 愛着(a) 他動詞→~を切り離す(d)

    attach to attached to attachment detach

  • 28

    He is great at (i) the way other people laugh. 「彼は 他人の笑い方を真似るのが上手い。」 名詞→真似,模倣(i)

    imitating imitation

  • 29

    He stood with his arms (f). 「彼は腕を組んで立っていた。」 (u) a map 「地図を広げる」

    folded unfold

  • 30

    I've (t) my jeans. 「ジーンズを破いてしまった。」

    torn

  • 31

    His experience under his abusive parents (m) his withdrawn personality. 「虐待をする両親のもとでの経験が、彼の引っ込み思案な人格を形成した。」

    molded

  • 32

    News programs sometimes (d) facts to make them seem more dramatic. 「ニュース番組はより劇的に見せるために事実を歪めることがある。」 名→歪み,歪曲(d)

    distort distortion

  • 33

    The global population is (e) by 100 million each year. 「世界の人口は毎年1億人拡大している。」 名詞→拡大,膨張(e)

    expanding expansion

  • 34

    The economy of this country has been (s) for the past 10 years. 「この国の経済はこの10年間縮小し続けている。」

    shrinking

  • 35

    The soccer player's ankle (s) up to twice its size after it was twisted in a game. 「サッカ一選手の足首は試合でひねって2倍に膨らんだ。」

    swelled

  • 36

    The students were (a) in the auditorium. 「学生達は講堂に集められた。」 The man (a) different parts ( ) a time bomb. 「男は様々な部品を集めて時限爆弾を組み立てた。」 an (a) line 「流れ作業, 組み立てライン」

    assembled assembled into assembly

  • 37

    My hobby is (c) stamps. 「私の趣味は切手を収集することです。」 名詞→収集(c) The employees took (c) action to improve their working conditions. 「従業員たちは労働条件を改善するために団結して行動を取った。」

    collecting collection collective

  • 38

    a (c) school 「学習塾」

    cram

  • 39

    The earth (r) on its axis once per day. 「地球は軸を中心に1日に1回回転する。」 名詞→回転(r)

    rotates rotation

  • 40

    Jessica slipped on the stairs and (t) her ankle. 「ジェシカは階段で滑って足首をひねった。」

    twisted

  • 41

    The mother was terribly (u) when she knew her son had failed the test. 「息子が試験に落第したと知って母親はひどく動揺した。」

    upset

  • 42

    The four-year-old boy's disappearance created quite a (s) in the town. 「4歳の少年の失院は町に大きな騒ぎを巻き起こした。」

    stir

  • 43

    The global population (e) toward the end of the 20th century. 「20 世紀末にかけて世界人口が爆発的に増加した。」 population (e) 「人口爆発」 名詞→爆発物(e)

    exploded explosion explosive

  • 44

    Hanging up the phone, Brenda (b) ( ) ( ) and ran out of the room. 「ブレンダは電話を切ると,ワッと泣き出して部屋から駆け出した。」

    burst into tears

  • 45

    The ice cream quickly (m) in the hot sun. 「暑い日差しを受けてアイスクリームは急速に溶けた。」

    melted

  • 46

    The research facility tried to find who (l) information of their latest discovery. 「研究施設は、最新の発見の情報を誰が漏らしたのかを突き止めようとした。」 名詞→漏れ,漏洩(l)

    leaked leakage