暗記メーカー
ログイン
春休み
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 74 • 4/7/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    それとなく気づかせること

    示唆

  • 2

    間にたってとりもつこと

    媒介

  • 3

    しみとおること

    浸透

  • 4

    よびおこすこと

    喚起

  • 5

    きわだって目につくさま

    顕著

  • 6

    しっかりと理解すること

    把握

  • 7

    自由につかいこなすこと

    駆使

  • 8

    状態を保ち続けること

    維持

  • 9

    物のまわりをふちどっている線

    輪郭

  • 10

    力を尽くして役立つこと

    貢献

  • 11

    思わぬ場面に不意にであうこと

    遭遇

  • 12

    適度を超えて多すぎるさま

    過剰

  • 13

    ひっきりなしに行うさま

    頻繁

  • 14

    うしなうこと・なくすこと

    喪失

  • 15

    非常におおきいこと

    膨大

  • 16

    くずれ、こわれること

    崩壊

  • 17

    すべてのものに当てはまること

    普遍

  • 18

    もとに戻すこと

    還元

  • 19

    おしのけて取りのぞくこと

    排除

  • 20

    持っている力や性質を表すこと

    発揮

  • 21

    きっかけ

    契機

  • 22

    よりどころとすること

    依拠

  • 23

    味わい楽しむこと

    享受

  • 24

    一回りしてもとに戻ることを繰り返すこと

    循環

  • 25

    投げ捨てること

    放棄

  • 26

    もとのままであるさま

    依然

  • 27

    手に入れること

    獲得

  • 28

    ある目的のために大切なものをささげること

    犠牲

  • 29

    最もよくその特徴を表したもの

    典型

  • 30

    てっとりばやく要点をとらえるさま

    端的

  • 31

    遠くを見渡す ()めている

  • 32

    つき果ててなくなること

    枯渇

  • 33

    感情がこまやかであるさま

    繊細

  • 34

    ひかえめですなおなこと

    謙虚

  • 35

    物事の土台

    基盤

  • 36

    すすめはげますこと

    奨励

  • 37

    危険や面倒をさけること

    回避

  • 38

    強い力や勢いでおびやかすこと

    脅威

  • 39

    努力を重ね困難にうちかつこと

    克服

  • 40

    かばい守ること

    擁護

  • 41

    たくわえためること

    蓄積

  • 42

    いくつかのものが入りまじること

    交錯

  • 43

    事のいきさつ

    経緯

  • 44

    関係しあっている ()んで

  • 45

    ふえて多くなること

    増殖

  • 46

    さえぎり止めること

    遮断

  • 47

    問題となる事を具体的に取り上げて示す

    指摘

  • 48

    つらぬきとおすこと

    貫徹

  • 49

    よく見通すこと

    洞察

  • 50

    ぼんやりしてはっきりしないさま

    漠然

  • 51

    思い違い

    錯覚

  • 52

    心から強く望むこと

    渇望

  • 53

    他を服従させる力

    権威

  • 54

    他の方法

    余儀

  • 55

    行どうの自由を制限すること

    拘束

  • 56

    次々につながっていること

    連鎖

  • 57

    はりつめてゆるみないこと

    緊張

  • 58

    二つのものの違いが際立つこと

    対照

  • 59

    気持ちが不安定になること

    動揺

  • 60

    深い意味をふくみ持っていること

    含蓄

  • 61

    事実認定のよりどころ

    証拠

  • 62

    口出しして従わせようとすること

    干渉

  • 63

    たくみであるさま

    巧妙

  • 64

    手段・筋道 ()に暮れる

    途方

  • 65

    釣り合いがとれていること

    均衡

  • 66

    最後までつらぬきとおすこと

    徹底

  • 67

    ふつうに行われるやり方

    常軌

  • 68

    前後のつじつまが合わないこと

    矛盾

  • 69

    広く一般に行き渡ること

    普及

  • 70

    表面に現れず内にひそみかくれていること

    潜在

  • 71

    あれこれとさがすこと

    模索

  • 72

    とりはからって始末をつけること

    措置

  • 73

    しぼりとること

    搾取

  • 74

    一つの事柄をより大きな範囲の中につつみ入れること

    包摂