問題一覧
1
正しいのはどれか
従属人口とは、年少人口と老年人口の合計で被扶養人口のことである
2
人口動態統計に関するものはどれか
合計特殊出生率
3
人口静態統計に関連するものはどれか
年齢3区分別人口
4
人口ピラミッドの類型で最も将来人口減少が予測されるのはどれか
つぼ型
5
老年人口はどれか
65歳以上の人口
6
わが国における近年の人口に占める老年人口の割合はどれか
約29%
7
合計特殊出生率について誤っているものはどれか
合計特殊出生率は粗出生率より高い
8
正しいものはどれか
出生率を求める場合、分母は人口である
9
PMIについて正しいのはどれか
全死亡に占める50歳以上の死亡割合
10
有訴者率に最も関連が深いものはどれか
国民生活基礎調査
11
誤っているものはどれか
出生数から死亡数を差し引いたものを社会増減数という
12
受療率に最も関連が深いものは
患者調査
13
正しいものはどれか
国勢調査は全数調査である
14
誤っているものはどれか
老年化指数は生産年齢人口100に対する年少人口をいう
15
人口集団間の健康水準を比較するのに無効な指標はどれか
合計特殊出生率
16
人口動態統計に含まれないのはどれか
有病率
17
人口統計で正しいのはどれか
乳児死亡率は衛生状態を示している
18
誤っている組み合わせはど
国民生活基礎調査ー受療率
19
人口ピラミッドのつぼ型をピラミッド型と比較したとき正しいのはどれか
50歳以上死亡割合が大きい
20
我が国の衛生統計で誤っている記述はどれか
老年人口の割合は40%を超えている
21
我が国の最近の保健統計で正しい記述はどれか
人口は男性より女性の方が多い
22
全国民を調査対象とするのはどれか
国勢調査