問題一覧
1
キリスト教を世界に伝える役目を担った人々
使徒
2
初代の使徒
ペテロ 、パウロ
3
隠れてキリスト教を進行した場所
カタコンベ
4
イエスの三位一体説が決まった会議
ニケーア公会議
5
キリスト教のトップ
教皇
6
教皇はイタリア、ローマのどこにあるか
バチカン市国
7
神に仕える人々が生活する場所
修道院
8
修道院のテーマ3つ
清貧、純潔、服従
9
ドイツにあるゴシック様式で最大規模の聖堂
ケルン大聖堂
10
色つきのガラス
ステンドグラス
11
西ローマ帝国で信仰された古来からのキリスト教
ローマ=カトリック教会
12
東ローマ帝国で信仰された新たなキリスト教()も
東方正教会(ギリシア正教会)
13
バラモン教の中で制度化された身分制
ヴァルナ制
14
ヴァルナ制で司祭のことと色
バラモン、白
15
ヴァルナ制で騎士や武士層のことと色
クシャトリヤ、赤
16
ヴァルナ制で農民や商人層のことと色
ヴァイシャ、青黄
17
ヴァルナ制で隷属民のことと色
シュードラ、黒
18
ヴァルナ制ののちの名前
カースト制度
19
仏教の開祖(2個)
ガウタマ=シッダールタ(ブッダ、釈迦)
20
仏教においてやるべき行い
八正道
21
仏教において避けるべき行い
五戒
22
ガウタマ=シッダールタはなんの民族の王子か
シャカ族
23
ブッダガヤの菩薩樹の下でガウタマ=シッダールタが開いたもの
悟り
24
繰り返し転生すること
輪廻転生
25
修行した本人が解脱を果たす仏教
上座部仏教
26
集団で解脱を果たす宗教
大乗仏教
27
インド最初の統一王朝
マウリヤ朝
28
チャンダ(暴虐)と呼ばれたマウリヤ朝の王
アショーカ王
29
だるまの刻まれた石柱
石柱碑
30
文字が刻まれた岩壁や崖
磨崖碑
31
クシャーナ朝最盛期の王
カニシカ王
32
クシャーナ王朝に見られた仏教様式
ガンダーラ様式
33
現在のインドで最も多い宗教
ヒンドゥー教
34
ヒンドゥー教の創造の神
ブラフマン
35
ヒンドゥー教の存続の神
ヴィシュヌ
36
ヒンドゥー教の破壊の神
シヴァ
37
ヒンドゥー教で定められた制度がまとめられたもの
マヌ法典
38
グプタ王朝における仏教様式
グプタ様式
39
グプタ王朝でみられた石窟寺院
アジャンター石窟寺院
40
ヒンドゥー教で歌い踊り神に信仰を示すこと
バクティ信仰
41
ヴァルダナ朝の創始者
ハルシャ=ヴァルダナ
42
中国からインドへ旅した人
玄奘
43
北インドに成立したイスラーム国家
デリー=スルタン朝
44
港が多い国家
港市国家
45
北ベトナムで成立したチャム人による国
チャンパー
46
中央、南ベトナムで成立した中国の影響を強く受けた王朝
李朝
47
真臘の読み方
しんろう
48
カンボジアの国旗に書かれてる世界遺産
アンコール・ワット
49
ミャンマーで成立した仏教の国
パガン朝
50
義浄が来たと言われてるスマトラ島の国家
シュリーヴィジャヤ王国
51
ジャワ島にある曼荼羅を意識した仏教寺院
ボロブドゥール
52
ボロブドゥールはどこの国に作られたか
マジャパヒト王国
53
マジャパヒト王国を征服してできたイスラームの国
マタラム王国
54
マレーシア付近に成立したイスラームの国家
マラッカ王国