暗記メーカー
ログイン
wset
  • 和田育巴

  • 問題数 100 • 8/25/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    カルフォルニアはピノノワールにとって暖かすぎる地域が多いが、海岸までの距離や霧などで畑が冷却されることで良質な葡萄を育てられる。 〜は〜湾の朝霧に、〜西部は太平洋からの海風、セントラルコーストにある〜は西と南からの海風によって冷却。

    ロスカーネロス, サンパブロ, ソノマ, サンタバーバラカウンティ

  • 2

    一般的にカルフォルニアより冷涼で、ピノノワールの栽培に適しているアメリカの州はどこ?

    オレゴン

  • 3

    チリではサンティアゴの、北に位置する〜の沿岸地域が、ピノノワールの栽培に適している。コンパも良い。

    カサブランカヴァレー

  • 4

    南アフリカでは、ピノノワールの生産は最も冷涼な沿岸地域に集中。〜では、南からの強い海風が生き生きとした赤系果実の風味を促す。良質なピノノワールが生産。

    ウォーカーベイ

  • 5

    ピノノワール オーストラリアは全体的に温暖だが、温和や冷涼な地域もある。 ビクトリアの〜ヴァレーと〜は、〜からの涼風によって、適度に冷涼に。

    ヤラ, モーニントンペニンシュラ, 南極海

  • 6

    ニュージーランドで最も多く栽培させるピノノワール。冷涼な地域である、〜と〜が栽培に適している。 また、高緯度にもかかわらず、熟度が高く力強いピノノワールを生産する〜も有名。 理由は、この地域は山脈によって、海風や雨から保護されること、日照時間が長い日中の後、涼しい夜を迎えるため。 〜で熟成されることが多い。

    マールボロ, マーティンボロ, セントラルオタゴ, オーク樽

  • 7

    【ジンファンデル】 カルフォルニアでは赤ワインだけでなく、〜と表示された半甘口ロゼも造られる。短時間の〜と、発酵が終了する前に酵母を除去する。アルコール度数は〜から〜%。

    ホワイトジンファンデル, マセレーション, 8, 10

  • 8

    ジンファンデルの赤ワインを作るカルフォルニアには、非常に〜の高い木がある。

    樹齢

  • 9

    プリミティーヴォで有名なイタリアの〜のワインは、とてもコストパフォーマンスが良い。

    プーリア

  • 10

    酸味を保持し、時間をかけて糖分と風味が発達する品種の〜は、乾燥して日照時間が長い秋に恵まれた地域での遅摘みに適している。

    リースリング

  • 11

    【リースリング】 遅摘みされた葡萄は〜の影響を受けるか、樹上に残したまま〜させることで糖分、酸味、風味が凝縮される。

    貴腐, 凍結

  • 12

    【リースリング】 オフドライ、半辛口、半甘口は酵母を除去するやり方か、〜という未発酵のぶどう果汁を加える。

    ズースレゼルヴ

  • 13

    ドイツは北緯〜度以上に位置する葡萄畑がある。

    50

  • 14

    ドイツの中で最も北に位置するワイン産地は?

    モーゼル

  • 15

    モーゼルのワインはどんなワインが多い?

    甘みを持つワイン

  • 16

    ラインガウのワインはモーゼルのリースリングより一般的にどんなワインか。

    辛口で、よりボディがある

  • 17

    ファルツのリースリングは一般的にどんな感じ?

    辛口でミディアム

  • 18

    ドイツのPGIワインの表示用語をなんという

    ラントヴァイン

  • 19

    ドイツの13の指定地域のうち1つで生産され、ラントヴァインよりも高い熟度を持つ表示用語は?

    クヴァリテーツヴァイン

  • 20

    クヴァリテーツヴァインよりも高い糖度をもち、単一の地域で生産されなければならないワインの表示用語は?

    プレディカーツヴァイン

  • 21

    6つのプレディカーツのカテゴリーを糖度の低い順に答えよ。

    カビネット, シュペトレーゼ, アウスレーゼ, アイスヴァイン, ベーレンアウスレーゼ, トロッケンベーレンアウスレーゼ

  • 22

    辛口スタイルを作れるのはカビネット、シュペトレーゼ、アウスレーゼである。

  • 23

    辛口のアウスレーゼは辛口のシュペトレーゼよりもアルコール度数は〜なる。

    高く

  • 24

    辛口のカビネットは、辛口のシュペトレーゼよりもアルコール度数は〜なる。

    低く

  • 25

    6つのプレディカーツは収穫時の必要最低糖度の昇順により分類。 しかし、〜と〜の必要最低糖度は同じである。

    アイスヴァイン, ベーレンアウスレーゼ

  • 26

    ドイツワインで、甘口レベルが曖昧で、ある程度の甘みを持つワインに使用できる用語は?

    ハルプトロッケン

  • 27

    アルザスは〜山脈の東に位置し、雨混じりの偏西風から保護される。 フランス全域で最も〜して、日照の〜ワイン産地。

    ヴォージュ, 乾燥, 多い

  • 28

    【リースリング】 オーストラリアの〜ヴァレー、〜ヴァレーを中心に生産。バロッサヴァレーとは異なり、2つの産地は〜が高く温和。 時に〜のような強い香りを持つのが特徴。

    イーデン, クレア, 標高, ガソリン

  • 29

    聖母の乳としての愛称で知られ、リースリングでつくるドイツの甘味添加ワインは?

    リープフラウミルヒ

  • 30

    【シュナンブラン】 フランスロワールに位置する、シュナンブランが唯一許可された地域はどこ?

    ヴーヴレ

  • 31

    【シュナンブラン】 温暖な気候でも高い酸味を持つことから、〜でも栽培される。安価で大量生産型のブランドは〜と表示されていることが多く、〜などとブレンドされることが多い。

    南アフリカ, ウェスタンケープ, シャルドネ

  • 32

    【シュナンブラン】 樹齢の高いブドウからは良いワインが生まれる。中にはシュナンブランと〜をブレンドしているものも。

    ヴィオニエ

  • 33

    【セミヨン】 ソーヴィニヨンブランなどとブレンドされ、〜と〜能力をもたらしている。

    ボディ, 熟成

  • 34

    【セミヨン】 ボルドーの〜、そして〜の白ワインの多くはソーヴィニヨンブランとセミヨンのブレンド。

    グラーヴ, ペサックレオニャン

  • 35

    ライトボディで低アルコールの単一ワインを作り、ブドウの糖度が低く、酸味が高い早期のうちに収穫する、温暖なオーストラリアの地域はどこ?ブドウ品種は?

    ハンターヴァレー, セミヨン

  • 36

    【セミヨン】 いろんなスタイルで作られる、オーストラリアのセミヨンを作る地域は?

    バロッサヴァレー

  • 37

    【フルミント】 貴腐から造られる甘口の〜が有名。複雑みを増すために地元品種とブレンドされることが多い。

    トカイアスー

  • 38

    トカイアスーの甘さレベルを示す指標は、表示された〜の数。ほとんどのトカイアスーは5または6。

    プットニョッシュ

  • 39

    多くの温暖なシャルドネにとって、バランスを保つための手法としてなにをするか。

    補酸

  • 40

    シャブリグランクリュのぶどう畑は一般に南または〜に面してる。主な懸念点は〜。

    南西, 霜

  • 41

    大量生産され、比較的安価なフランスのシャルドネは、ラベルに〜と表示されている。

    ペイドック

  • 42

    【シャルドネ】 カルフォルニアの、山脈が海からの影響を妨げて、非常に温暖で乾燥した気候の〜ヴァレーでは灌漑によって収量の多いブドウを生産。ラベルには〜と表示される。

    セントラル, カルフォルニア

  • 43

    【シャルドネ】 カルフォルニア北部の〜はサンパブロ湾の朝霧により冷却、〜の沿岸は太平洋からの海風で冷却される。

    ロスカーネロス, ソノマ

  • 44

    【シャルドネ】 カルフォルニアの、〜ヴァレーでは北に行くほど温暖。この地域はフルボディで〜の影響による風味が加わったシャルドネを生産する。

    ナパ, 新樽

  • 45

    カルフォルニアのセントラルコーストでは〜も内陸に吹き込む海風により、冷却効果を得ている。様々なシャルドネワインを作り出す。

    サンタバーバラカウンティ

  • 46

    カルフォルニアと比べて生産量は少なく、温和なアメリカのシャルドネを作るところといえば?

    オレゴン

  • 47

    【シャルドネ】 オーストラリアの、温暖で灌漑された内陸の葡萄を使用した、大量生産型のワインは〜オーストラリアとラベルに表示されてる。よくブレンドされる。

    サウスイースタン

  • 48

    【シャルドネ】 サウスオーストラリアの標高による冷却効果を得る〜や、南からの海流によって冷却されるヴィクトリアの〜ヴァレーが有名である。

    アデレイドヒルズ, ヤラ

  • 49

    【シャルドネ】ウェスタンオーストラリアに位置し、温暖であるが冷涼な海風が気候を緩和している〜もシャルドネで有名。

    マーガレットリヴァー

  • 50

    【シャルドネ】 ニュージーランドで南島の北東部に位置する〜は冷涼だが日照に恵まれる。オークによる繊細な風味を出すことが多い。

    マールボロ

  • 51

    【シャルドネ】 ニュージーランドの北島の東海岸に位置する〜は温和。シャルドネがこと場所で最も広く栽培されている。

    ホークスベイ

  • 52

    【シャルドネ】 チリの〜ヴァレーは海風と朝霧により冷却され、より温暖な〜ヴァレーでは幅広い品質レベルのワインが生産されてる。

    カサブランカ, セントラル

  • 53

    【シャルドネ】 南アフリカの〜の高温な内陸に位置するぶどう畑は大量生産型。〜などの他の品種とブレンドされることがある。 沿岸の〜は南からの海風により最も冷涼な地域。オークの風味を持つ、非常に良質のシャルドネを作る。

    ウェスタンケープ, シュナンブラン, ウォーカーベイ

  • 54

    【ソーヴィニヨンブラン】 ロワールの2つのアペラシオンである〜と〜で唯一許可された白ぶどう。これらのアペラシオンより西に位置する、よりフルーティーで安価な〜と表示されたワインもある。

    サンセール, プイィフュメ, トゥーレーヌ

  • 55

    【ソーヴィニヨンブラン】 セミヨンとよくブレンドする、ボルドーで有名な〜と〜のワインは、より凝縮し複雑。

    グラーヴ, ペサックレオニャン

  • 56

    【ソーヴィニヨンブラン】 ラングドックルシヨンでも造られる。標高の高いところ。〜IGPとラベルに表示される。

    ペイドック

  • 57

    【ソーヴィニヨンブラン】 ロワールよりも顕著な特徴を持つ〜は、よく異なる畑、あるいは異なる熟度で収穫されたぶどうをブレンドする。 ロワールに似たスタイルや、オーク、澱との接触をさせたものなど様々。、

    マールボロ

  • 58

    【ソーヴィニヨンブラン】 ウェスタンオーストラリアの〜では、よくセミヨンとブレンドされる。 また、ソーヴィニヨンブランはオーストラリア南部で標高の高い〜で最も広く栽培されている。

    マーガレットリヴァー, アデレイドヒルズ

  • 59

    【ソーヴィニヨンブラン】 チリの〜ヴァレーでは海風と朝霧によって冷却効果を得て、良質なワインができる。より広域な〜ヴァレーでは安価で大量生産。

    カサブランカ, セントラル

  • 60

    【ソーヴィニヨンブラン】 ケープタウンの南に位置する〜は南極からの海風によって冷却。 また、標高が高く、南アフリカで最も冷涼とされる〜も有名どころだ。

    コンスタンシア, エルギン

  • 61

    【ソーヴィニヨンブラン】 アメリカカルフォルニアの〜より冷涼な区域なら作れます。

    ナパヴァレー

  • 62

    【ピノグリ・ピノグリージョ】 大量生産で安価なワインが、イタリア北東部の〜で生産。〜や〜とラベルに表示される。 一方で、北イタリア東部の〜では、より複雑でフルボディなピノグリが造られる。

    ヴェネト, デッレヴェネツィエ, ヴェネト, フリウリヴェネツィアジューリア

  • 63

    【ピノグリ・ピノグリージョ】 最高のワインはグランクリュから造られ、一般的には遅ヅミされたブドウから作るとは〜AOC。 最良の畑のほとんどが〜向きの急斜面に位置する。

    アルザス, 南東

  • 64

    典型的なアルザスワインは〜がラベルに記載されており、〜年からワインの甘さのレベルを表示しなくてはならない。

    ブドウ品種, 2021

  • 65

    アルザスのグランクリュを得られるブドウ品種を五十音順にかけ。

    ゲヴュルツトラミネール, ピノグリ, ミュスカ, リースリング

  • 66

    甘口のアルザス4品種から作られたワインは〜と表示できる

    ヴァンダンジュタルディーヴ

  • 67

    アルバリーニョはスペイン北西部の〜で栽培されている。この地域は他より冷涼で降水量が多く、曇り空が多いため、爽やかな白ワインの生産に適する。

    リアスバイシャス

  • 68

    【メルロー】 フランスで〜AOCまたは〜AOCと表示されたワインは通常メルローが主体のブレンド。 メルロー主体のワインで最も有名なのは〜と〜である。

    ボルドー, ボルドーシュペリュール, サンテミリオン, ポムロール

  • 69

    ボルドーAOCとボルドーシュペリュールAOCでは、どちらが収量・熟成期間、最低アルコール度数における規則が厳しいか?

    ボルドーシュペリュールAOC

  • 70

    【メルロー】 アメリカのメルローワインは、〜と表示されたフルーティーでミディアムボディのワインや、〜や〜の凝縮したフルボディのワインまでさまざま。

    カルフォルニア, ナパヴァレー, ソノマ

  • 71

    【メルロー】 チリの温暖で乾燥した〜ヴァレーでよく成熟し、大量生産型である。しかし高い標高によって爽やかなメルローも生産可能。

    セントラル

  • 72

    【メルロー】 南アフリカの〜は、古典的なボルドーのブドウ品種を作る赤ワインで評価を受けてきた。

    ステレンボッシュ

  • 73

    【メルロー】 オーストラリアのメルローは伝統的に〜とブレンドされ、〜などで多くの高品質ワインを生んでいる

    カベルネソーヴィニョン, マーガレットリヴァー

  • 74

    【メルロー】 ニュージーランドのメルローのほとんどは〜で栽培。この地域は降水量が豊富な温和な気候。

    ホークスベイ

  • 75

    【カベルネソーヴィニョン】 ボルドーの涼しいところでは熟すことができないことがある。しかし左岸では〜土壌で、雨の後も素早く排水でき、また日中の〜を吸収して成熟を促す。

    砂利質, 熱

  • 76

    【カベルネソーヴィニョン】 成熟が難しい年には、〜の比率を増やしてブレンド。

    メルロー

  • 77

    メドック格付けがされたワインは〜、またはクリュクラッセというラベル表示用語が認められてる。 格付けがされてないメドックワインは〜という用語を使用できるよう申請できる。

    グランクリュクラッセ, クリュブルジョワ

  • 78

    【カベルネソーヴィニョン】 カルフォルニアではナパヴァレーとソノマで素晴らしいワインが生産されている。特にオ〜とラ〜の小地区は有名。より暖かいナパの北部の〜も有名。

    オークヴィル, ラザフォード, カリストガ

  • 79

    【カベルネソーヴィニョン】 カルフォルニアとラベルに書かれたワインは、〜ヴァレーの灌漑された畑で栽培。

    セントラル

  • 80

    チリで最も広く栽培されているブドウ品種は?

    カベルネソーヴィニョン

  • 81

    【カベルネソーヴィニョン】 チリのセントラルヴァレーの中にある〜ヴァレーと〜ヴァレーは重要な産地である。

    マイポ, コンチャグア

  • 82

    【カベルネソーヴィニョン】 チリはメルローや〜とのブレンドのワインで名声を確立した生産量が増えている。

    カルメネール

  • 83

    【カベルネソーヴィニョン】 南アフリカで高品質なワインを生産する〜が有名。カベルネやメルローは地元品種の〜とブレンドされることがあり、一般に〜と呼ばれている。

    ステレンボッシュ, ピノタージュ, ケープブレンド

  • 84

    【カベルネソーヴィニョン】 オーストラリアの〜で造られるこの温暖な地域は、海風、雨などで緩和効果を受ける。 サウスオーストラリアの小さな〜は覆う雲と南からの涼風から緩和効果を受ける。

    マーガレットリヴァー, クナワラ

  • 85

    【カベルネソーヴィニョン】 ニュージーランドの〜は温和なので、完熟されるには最も暖かい場所が必要。よく、メルローとブレンドされる。

    ホークスベイ

  • 86

    【シラー】 ローヌ北部にあり、シラーがうまく成熟する北限で、複雑で胡椒の風味を持ち、良いワインを生産するのはどこ?

    コートロティ

  • 87

    【シラー】 コートロティでは少量の〜をシラーと共に発酵させる伝統がある。

    ヴィオニエ

  • 88

    【シラー】 ローヌ北部の南方にある〜のアペラシオンは〜向きの急勾配の丘で構成される。 ここを囲むようにある〜はより広範で平坦。機械を使えるので比較的安い。

    エルミタージュ, 南, クローズエルミタージュ

  • 89

    【シラー】 ラングドックでは確実に成熟できる。〜AOCなど、この地域のワインでブレンドに使用されることもあれば、〜IGPの下で単一品種のワインとして造られることも。

    ミネルヴォワ, ペイドック

  • 90

    【シラー】 オーストラリアで最も広く栽培されており、安価で大量生産は〜オーストラリアとラベルに書かれている。

    サウスイースタン

  • 91

    【シラー】 世界で最も樹齢の高い樹のある〜ヴァレーのワインは凝縮感が強い。 一方でニューサウスウェールズの〜ヴァレーは夏は暑いが、雲に覆われわ海風が吹くためミディアムなワインができる。

    バロッサ, ハンター

  • 92

    【ガメイ】 ボージョレのラベル表示を格下順からかけ。

    ボージョレ, ボージョレヴィラージュ, ボージョレクリュ

  • 93

    【ガメイ】 ボージョレクリュで最もよく知られているのは〜AOCだ。

    フルーリ

  • 94

    【グルナッシュ】 ローヌで、最も安価なワインは〜とラベルに表示される。より高い凝縮感を持つものは〜と表示される。

    コートデュローヌ, コートデュローヌヴィラージュ

  • 95

    【グルナッシュ】 AOC第1号で、畑は大きな丸い石で覆われているAOCは〜

    シャトーヌフデュパプ

  • 96

    【グルナッシュ】 ラングドックやプロヴァンスでは、赤とロゼで重要な品種。ラングドックの赤で重要なアペラシオンは〜。 プロヴァンスのロゼは、大半は〜AOCのものである。

    ミネルヴォワ, コートドプロヴァンス

  • 97

    【グルナッシュ】 スペインでは〜と、辛口ロゼで知られる〜で生産される。 スペインで最も力強いフルボディのガルナッチャ主体ワインはカタルーニャの〜で生産。

    リオハ, ナバーラ, プリオラート

  • 98

    【グルナッシュ】 オーストラリアの温暖な〜ヴァレーと〜には樹齢の高いグルナッシュが多くある。 これらはシャトーヌフデュパプに似ている。

    バロッサ, マクラーレンヴェール

  • 99

    【テンプラニーリョ】 大量生産用のものなどは〜が有名で、テンプラニーリョを主体としたワインで有名なのは北東部の〜。早期に消費されるよう意図されたものは〜とブレンドすることも。

    カタルーニャ, リオハ, ガルナッチャ

  • 100

    【テンプラニーリョ】 スペインの内陸で、標高の高い〜も有名。昼夜の寒暖の差で風味高いワインができる。

    リベラデルドゥエロ