問題一覧
1
病床の表面積は患者1人につき()平方メートルとされる
6.4
2
ベッドの間隔は()メートル
1.2
3
2人以上の病室では1人の患者につき床面積は()平方メートルとされる
4.3
4
2人以上の病室では患者と患者の間を()〜()メートルあけるのが適切
1.2, 1.8
5
病室内を快適に保つには().().()の三つの条件がある
温度, 湿度, 気流
6
ビル管理衛生施行令で、病室内のCo2を()%以内にしなければならない
0.1
7
病室の温度は夏季であれば()〜()度が適切
22, 24
8
病室の温度は冬季であれば()〜()度が適切
18, 22
9
冷房使用中は外気との温度差を()度以内とする
5
10
湿度は()〜()%が適切
50, 60
11
高熱患者のいる病室の温度は()度が良い
15
12
夜間就寝時間以外は()〜()時間おきに換気をする
3, 4
13
昼間は()デシベル、夜間は()デシベル以下が望ましい
50, 40
14
照明は全体照明であれば()〜()ルクスが望ましい
100, 200
15
患者の入院に備えて襟元を閉じたベッドを()といい、患者がいつでも使用できるように襟元を開いて整えたベッドを()という
クローズドベッド, オープンベッド
16
ベッドの枕元、足元の四つ角は()に作り、()ようにする
三角, 崩れない
17
防水シーツは患者の()が中心に()ようにひき、()で覆う
腰元, 当たる, 横シーツ
18
上シーツの足元は、足関節運動ができるように()をとることで()の予防につながる。
タック, 尖足
19
枕の高さは()〜()cm
7, 10