暗記メーカー
ログイン
ウィメンズ
  • 西澤真斗

  • 問題数 29 • 1/22/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    早期産児の分類は?

    22週から36週6日まで

  • 2

    新生児とは生後○日未満

    28

  • 3

    胎外生活に適応するには○の確立と○の確率が必要

    第1呼吸, 自発呼吸

  • 4

    肺が発生するのはいつから?

    ~妊娠4週

  • 5

    妊娠後期にこれが発生すると多量出血を引き起こすのは?

    前置胎盤

  • 6

    産後うつの診断にはエジンバラ産後調査を行い、点数が○点以上であると産後うつの可能性が高い。

    9

  • 7

    妊婦健康診断は12~23週で何週に1回行われるべきか

    4

  • 8

    妊婦健康診断は24~35週で何週に1回行われるべきか

    2

  • 9

    妊婦健康診断は36週~は何週に1回行われるべきか

    1

  • 10

    妊娠高血圧症候群の基準は上が○で下が○である

    140, 90

  • 11

    妊婦の食事制限で必要なのは?

    低カロリー、高蛋白

  • 12

    妊婦の塩分制限として、1日に何グラム?

    7-8

  • 13

    Spo2モニターは出生直後、体のどこに着けるか

    右上肢

  • 14

    アプガースコアは生後○と○で評価する。

    1分, 5分

  • 15

    バイタル測定の順番は?

    呼吸ー心拍ー体温

  • 16

    SpO2モニターは出生○日目に右上肢から下肢に装着する。

    3

  • 17

    生理的体重減少率の式はどれか。

    (出生時体重ー本日の体重)÷出生時体重×100

  • 18

    新生児の生理的特徴を全て選べ

    頻脈, 不感蒸泄が多い, 消化機能が未熟

  • 19

    分娩時の安楽な体位を全て選べ

    半座位, シムス位, 側臥位

  • 20

    子宮底が触れなくなるのは何日目?

    10日目(2週間目)

  • 21

    ミネラル、タンパク質、塩類が多いのは?

    初乳

  • 22

    ラモナマーサーの理論

    母親役割は終わりが無い

  • 23

    妊娠反応であるヒト絨毛性ゴナドトロピンは妊娠何週目で判定可能か?

    4週目

  • 24

    分娩予定は、正常○週目である

    40

  • 25

    エストロゲンの分泌増加によって、膣の色が赤紫色になる

    リビド着色

  • 26

    母親の糖代謝が低下することで、胎児が成長できる。これに関連する分泌は?

    ヒト胎盤ラクトーゲン

  • 27

    図の胎児の体位は?

    第2頭位

  • 28

    分娩開始後〜子宮口全開大前の破水の種類は?

    早期破水

  • 29

    分娩時、仰臥位を取り続けることて起こるものは?

    仰臥位低血圧症候群