問題一覧
1
女性より男性に頻度の高い疾患はどれか
胃癌
2
間違っている組み合わせはどれか
インスイリンーアジソン病
3
誤っている組み合わせはどれか
ビタミンAー壊血病
4
放射線障害を受けやすいのはどれか
卵巣
5
間違っている組み合わせはどれか
ツツガムシ病ーウイルス
6
感染経路と疾患の組み合わせで誤っている組み合わせはどれか
経気道感染ー赤痢
7
菌交代現象が起こるのはどれか
抗生物質の長期投与
8
褐色萎縮のみられる臓器はどれか2つ選べ
心臓, 肝臓
9
誤っている組み合わせはどれか
圧迫萎縮ー胸腺退縮
10
圧迫萎縮はどれか
水腎症による腎実質の萎縮
11
消耗性色素はどれか
リポフスチン
12
一時的な融解壊死はどれか
脳軟化
13
門脈圧亢進症の症状出ないのはどれか
うっ血性心不全
14
動脈性充血でみられる局所の変化はどれか
温度の上昇
15
出血について誤っているのはどれか
肺からの出血は吐血である
16
循環障害について誤っているのはどれか
心不全では赤血球の還元ヘモグロビンが減少しチアノーゼを呈する
17
誤っているのはどれか
血小板血栓には赤血球が含まれる
18
梗塞が原因になるのはどれか
脳軟化症
19
再生能力のないのはどれか
神経細胞
20
腸上皮化生にみられるのはどれか
胃
21
創傷治癒について誤っているのはどれか
骨折は偽関節を形成して治癒する
22
異物処理機序でないのはどれか
化生
23
生着率の最も高いのはどれか
自家移植
24
正しいのはどれか
単球は貪食作用を持つ
25
抗体を産生するのはどれか
形質細胞
26
細胞性免疫が関与するのはどれか
ツベルクリン反応
27
誤っている組み合わせはどれか
サプレッサーT細胞ー移植臓器の拒絶
28
免疫不全による疾患はどれか
全身真菌感染
29
アレルギーについて誤っている組み合わせはどれか
細胞性免疫型(IV型)ー花粉症
30
自己免疫疾患でないのはどれか
気管支喘息
31
後天性疾患はどれか
アルツハイマー病