暗記メーカー
ログイン
基本情報試験
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 25 • 9/12/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    バッファオーバーフロー

    不正プログラムを含んだ巨大データをおくることでオーバーフローの脆弱性をつく攻撃

  • 2

    クロスサイトスクリプティング(XSS)

    掲示板サイトなど不正プログラムを送信し閲覧したユーザのブラウザ上で不正プログラムを実行させる

  • 3

    サニタイジング処理

    プログラムとして実行させないようにする

  • 4

    クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)

    攻撃者がハイパーリンクなどを利用してログイン中の利用者に自らが意図しない要求を送信させる攻撃

  • 5

    ドライブバイダウンロード

    ユーザがウェブページの閲覧中に気づかないうちにマルウェアをダウンロードさせられる

  • 6

    水飲み場型攻撃

    日常的に利用するサイトのウェブぺージを改ざんしてマルウェアを仕掛け感染させる手口

  • 7

    スパイラルモデル

    後から出てきた要求を反映させやすい開発モデル

  • 8

    プロトタイプモデル

    早い段階で試作品(プロトタイプ)を組み立てユーザに具体的なイメージを持ってもらう方法

  • 9

    アジャイル開発

    短い開発サイクルを繰り返して開発を進める。開発期間の短縮、要求への柔軟な対応、品質の向上

  • 10

    XP(エクストリームプログラム)

    柔軟性やスピードを重視 プログラミング→テスト→再設計を繰り返す

  • 11

    ペアプログラミング

    二人のプログラマがペアとなって開発

  • 12

    継続的インテグレーション

    単体テストが完了したプログラムをすぐに結合して結合テストを行う

  • 13

    テスト駆動型開発

    プログラムを書く前にテストケースを制作しこのテストをパスするようにプログラムを開発する

  • 14

    スクラム

    スクリプトと呼ばれる短い周期で機能の実装と評価を繰り返し進捗状況や情報の共有を行う

  • 15

    リファクタリング

    プログラムの内部構造を整理、改善すること

  • 16

    リファクタリング

    プログラムの内部構造を整理改善すること

  • 17

    BPR

    ビジネスプロセスや業務フローを抜本的に見直し業務体系の再構築を行う

  • 18

    SLA

    顧客とプロバイダで合意したサービス内容とレベルについて記した文章

  • 19

    ITIL

    PDCAサイクルの考え方を積極的に取り入れておりサービスライフサイクルという概念

  • 20

    RFM分析

    最終購買日、購買頻度、累計購買金額に基づいて優良顧客を分析する手法です

  • 21

    バリューチェーン

    購買、製造、出荷物流、マーケティング、サービス各活動で付加価値をつけることができる

  • 22

    コアコンピタンス

    他社には容易に真似することのできない自社独自の技術やノウハウのこと

  • 23

    3C分析

    顧客、競合他社、自社について分析を行います

  • 24

    CSF(重要成功要因)

    成功させるための成功要因 重点的に資源を投下して取り組むべき重要な項目

  • 25

    KGI(重要目標達成要因)

    ゴールを測定可能な数値で示す