暗記メーカー
ログイン
中3 漢字 4-3
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 11/18/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    さくにゅう

    搾乳

  • 2

    ちちしぼり

    乳搾り

  • 3

    せんてつ の教え

    先哲

  • 4

    ふおん

    不穏

  • 5

    おだやか

    穏やか

  • 6

    ものをおくる

    贈る

  • 7

    ごけいぞう

    ご恵贈

  • 8

    けんとうし

    遣唐使

  • 9

    からあげ

    唐揚げ

  • 10

    学生を なんきつ することなく教える

    難詰

  • 11

    きりつめる

    切り詰める

  • 12

    にょてい

    女帝

  • 13

    びんぼう

    貧乏

  • 14

    しょくりょうが とぼしくなる

    乏しくなる

  • 15

    えいしょう

    詠唱

  • 16

    歌をよむ

    詠む

  • 17

    だしんする

    打診

  • 18

    あくりょう

    悪霊

  • 19

    せいれい

    精霊

  • 20

    こだま

    木霊

  • 21

    いりょうひが こうじょ する

    控除

  • 22

    酒をひかえる

    控える

  • 23

    ちんこん

    鎮魂

  • 24

    たましい

  • 25

    かねてよりごほうめい はお聞きしています

    芳名

  • 26

    あまり かんばしくない うわさ

    芳しくない

  • 27

    げんそく に何かがぶつかるのが彼に聞こえた

    舷側

  • 28

    さぎ

    詐欺

  • 29

    はしやすめ

    箸休め

  • 30

    おうせいな 想像力

    旺盛

  • 31

    うかがう

    伺う

  • 32

    話をうかがった

    伺った

  • 33

    御前にしこうする

    伺候

  • 34

    うつぼつ たるものが胸にあって、

    鬱勃

  • 35

    しゅうかく

    収穫

  • 36

    つなみ

    津波

  • 37

    きょうみしんしん

    興味津々

  • 38

    のびなやむ

    伸び悩む

  • 39

    のうさつされる

    悩殺

  • 40

    ながいす

    長椅子

  • 41

    ひしょうじけん

    非訟事件

  • 42

    ほそうこうじ

    舗装工事

  • 43

    に いんこう を禁止するために、彼らなりの理由をもってはいたのである。 ...

    淫行

  • 44

    みだらな行為

    淫らな

  • 45

    彼女はただ単純に彼を愛し彼を すうけい していた

    崇敬

  • 46

    してきされる

    指摘

  • 47

    花をつむ

    摘む

  • 48

    要点をつまんで話す

    摘んで

  • 49

    今までだれの前に出ても平気で自分の思う存分を振る舞っていた葉子は、この男の前では思わず知らず心にもない 【⠀きょうしょく⠀】を自分の性格の上にまで加えた。

    矯飾

  • 50

    角をためて牛を殺す

    矯めて

  • 51

    別便で新刊の せっちょ 1部送りいたします

    拙著

  • 52

    武運つたなく敗れ去る

    拙く

  • 53

    ほうろう

    放浪

  • 54

    こうのうした米や麦

    貢納

  • 55

    ねんぐ

    年貢

  • 56

    みつぐ

    貢ぐ

  • 57

    ちょうじを読む

    弔辞

  • 58

    はんにんのたいほが何よりも とむらい になる

    弔い

  • 59

    自由ほんぽう

    奔放

  • 60

    よろしい

    宜しい

  • 61

    べんぎをはかる

    便宜

  • 62

    じょうちゅうする

    常駐

  • 63

    コンテナをはんそうする

    搬送

  • 64

    きき罪

    毀棄罪

  • 65

    さびしげな声

    寂しげ

  • 66

    さびれる一方だ

    寂れる

  • 67

    ゆうじゃくな庵

    幽寂

  • 68

    十五日正午から二時間ほど日本全土 せきとして声莫しという感じでした。 ...

    寂として

  • 69

    こくひん などをむかえ、もたなす

    国賓

  • 70

    本国にそうかんする

    送還

  • 71

    われわれは4月に そきゅう して支払わなければならなかった。

    遡及

  • 72

    歴史をさかのぼる

    遡る

  • 73

    ふゆうそう

    富裕層

  • 74

    らんかくする

    乱獲

  • 75

    えもの

    獲物

  • 76

    しゅしょうな心がけ

    殊勝な

  • 77

    今夜はことのほか寒い

    殊の外

  • 78

    りゅうさんアンモニウム

    硫酸

  • 79

    かんぎょうはくらんかい

    勧業博覧会

  • 80

    入会をすすめる

    勧める

  • 81

    ぞうすいを作る

    雑炊

  • 82

    たきだしに行く

    炊き出し

  • 83

    ペンキをふんむする

    噴霧

  • 84

    きりさめ

    霧雨

  • 85

    さいきんウイルス

    細菌

  • 86

    じんもんする

    尋問

  • 87

    たずねびと

    尋ね人

  • 88

    偉大な政治家をついぼする

    追慕

  • 89

    だれからも したわれる 人になりたい

    慕われる

  • 90

    次期総裁にぎせられる

    擬せられる

  • 91

    ゆせんする

    湯煎

  • 92

    十分にいる

    煎る

  • 93

    るり

    るり

  • 94

    むいに過ごす

    無為

  • 95

    かぜのため、欠席する

  • 96

    たいだに過ごす

    怠惰

  • 97

    報告をおこたる

    怠る

  • 98

    作業をなまける

    怠ける

  • 99

    害虫をくじょする

    駆除

  • 100

    戦争にかりたてる

    駆り立てる