暗記メーカー
ログイン
歴史
  • てるやあすか

  • 問題数 26 • 1/22/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    17世紀〜18世紀にかけての身分の区別を答えなさい

    武士、百姓、町人

  • 2

    農民は何を納めていたか

    年貢

  • 3

    安定して年貢を納めさせるためになんの制度を作ったか

    5人組

  • 4

    江戸時代5代将軍

    徳川綱吉

  • 5

    学問や礼節を重んじる政治

    文治政治

  • 6

    主従関係や父子の上下関係を大切にする学

    朱子学

  • 7

    江戸から日本橋を起点に作られた街道

    五街道

  • 8

    城下町の三都

    江戸、大阪、京都

  • 9

    大阪に置かれた屋敷

    蔵屋敷

  • 10

    商人の同業者の組織

    株仲間

  • 11

    江戸幕府を開いた人物

    徳川家康

  • 12

    江戸幕府が開かれた時代

    江戸時代

  • 13

    幕府が直接支配する直轄地を?

    幕領

  • 14

    将軍から一万石以上の領地を与えられた武士

    大名

  • 15

    大名が支配する領域

  • 16

    幕府と藩が全国の土地と人々を支配する

    幕藩体制

  • 17

    築城や代名どうしの結婚の制限

    武家諸法度

  • 18

    家光が行った制度

    参勤交代

  • 19

    江戸時代の海外との貿易

    朱印船貿易

  • 20

    キリスト教をどうしたか

    禁教

  • 21

    1637年の一揆

    天草一揆

  • 22

    出入国を禁止した政策を?

    鎖国

  • 23

    オランダ商館をどこに移した

    出島

  • 24

    17世紀の中国の名前

  • 25

    日本に訪れた外交使節の名前

    朝鮮通信使

  • 26

    アイヌと1669年にどこで戦ったか

    シャクシャイン