問題一覧
1
視床下部がもつ2つのホルモン
放出ホルモン 放出抑制ホルモン
2
脳下垂体の前葉がもつ3つのホルモン
成長ホルモン 甲状腺刺激ホルモン 副腎皮質刺激ホルモン
3
脳下垂体の後葉がもつホルモン
バソプレシン
4
甲状腺がもつホルモン
チロキシン
5
副甲状腺のもつホルモン
パラトルモン
6
副腎の皮質が持つホルモン
糖質コルチコイド 鉱質コルチコイド
7
副腎の髄質がもつホルモン
アドレナリン
8
すい臓ランゲルハンス島のA細胞がもつホルモン
グルカゴン
9
すい臓ランゲルハンス島のB細胞がもつホルモン
インスリン
10
自然免疫にはどのような仕組みがあるのか
体内に侵入させない 侵入者を排除する
11
細菌の細胞壁を破壊する自然免疫は何か
リゾチーム
12
細胞の細胞膜を破壊する自然免疫はなにか
ディフェンシン
13
NK細胞とはなにか
感染細胞やがん細胞を細胞ごと破壊する
14
細胞性免疫を5つこたえよ
樹状細胞 抗原提示 T細胞活性化 ヘルパーT細胞・キラーT細胞 免疫記憶
15
体液性免疫の5つを答えよ
樹状細胞 抗原提示 T細胞活性化 B細胞活性化・形質細胞 抗原抗体反応 免疫記憶
16
T細胞とB細胞の特徴はなにか
一種類の抗原しか認識できない
17
自己を異物と認識してしまうリンパ球が排除されることを?
免疫寛容
18
予防接種とはなにか
人工的に免疫を獲得させ感染症にかからないようにすること
19
ワクチンとはなにか
免疫記憶を作ること
20
血清療法とはなにか
他の動物に作らせた抗体を含む血清で毒素を中和すること
21
血清とはなにか
血漿からフィブリノーゲンを除いたもの
22
AIDSの正式名称を答えよ
後天性免疫不全症候群
23
アレルギーの症状の例をあげよ
花粉症
24
自己免疫疾患の例を2つあげよ
関節リウマチ 1型糖尿病
25
HIVとはなにか
ヘルパーT細胞に感染しAIDSを発症すること
26
血漿は血液の重さの何パーセントをしめるか
55%