問題一覧
1
マイコプラズマ肺炎の合併症
ギランバレー症候群, スティーブンジョンソン症候群, 脳炎、髄膜炎, 皮膚紅斑
2
MAC症の治療薬
マクロライド系抗菌薬, エタンブトール, リファンピシン
3
ステロイドの増量が必要な抗結核薬
リファンピシン
4
イソニアジドの副作用
末梢神経炎(ビタミンB6欠乏), 間質性肺炎, アレルギー症状
5
ピラジナミドの副作用
肝障害, 高尿酸血症, 関節痛
6
エタンブトールの副作用
球後視神経炎
7
リファンピシンの副作用
アレルギー症状, 消化器症状
8
ストレプトマイシンの副作用
聴神経障害, 胎児の奇形, 中耳障害
9
呼吸不全とは、また1型と2型の違いは
動脈血中の酸素分圧が60mmHg以下になることを呼吸不全と定義しています。二酸化炭素分圧の増加を伴わない場合(45mmHg以下)をI型呼吸不全、45mmHgをこえる場合をII型呼吸不全と呼びます。
10
二次性の膜性腎症の原因
悪性腫瘍 大腸癌やリンパ腫も, 感染 特にB型肝炎、梅毒, 膠原病 sle ra , 薬剤 金製剤、抗リウマチ薬
11
シクロスポリン適応 7つ
GvHD, 眼のベーチェット(神経ベーチェットには禁忌), 尋常性乾癬, 再生不良性貧血, ネフローゼ症候群, 全身型重症筋無力症, アトピー性皮膚炎
12
エクリズマブ 適応4疾患
発作性夜間ヘモグロビン尿症, 非典型溶血性尿毒素症候群, 全身型重症筋無力症, 視神経脊髄炎スペクトラム障害