問題一覧
1
リザーバーカニュラ(オキシマイザー)の使用制限は?
8L以上では使わない
2
①~③答えよ
日常的手洗い, 衛生学的手洗い, 手術時手洗い
3
血圧をあげる薬の名前
カテコラミン
4
TP(総タンパク)の基準値
6.5~8
5
SP-Aの基準値は?
43.8ng/ml以下
6
Forrester分類のSubset2は?
肺うっ血
7
行政処分の名称使用停止とはどうなる事か
停止期間中、診療報酬、介護報酬の請求ができない
8
心筋や骨格筋、赤血球中にも含まれる肝臓の酵素とは?心筋梗塞の時にはあがる
AST
9
EDチューブとは?
消化管を使って栄養を投与すること
10
吸気側と呼気側の流量差をトリガとする方式とは?
フロートリガ
11
NGチューブの使用目的は?
経管栄養投与以外に、胃洗浄や胃内の排液、減圧
12
DOA(塩酸ドパミン)3-10γの中等量だとどうなる?
β1作用優位
13
①~③穴埋めよ
汚れ, 一過性菌, 常在菌
14
気道内圧=回路内圧の低下をトリガとする方式をなんというか
プレッシャートリガ
15
CRPの低下はいつ?
回復より1~2日後
16
酸素療法の高流量系に用いるのは?
ベンチュリマスク, オキシマイザー, インスピロン
17
リザーバーマスクの使用制限は?
5L未満では使わない
18
カテコラミンのB1作用とは?
心機能亢進
19
間質性肺炎のマーカーの活動性を評価する指標は?
KL-6
20
CRPが上昇しない理由
低栄養, 肝障害
21
肝臓のビタミンKの合成を阻害する薬は?
ワーファリン
22
アルコールに敏感に反応し、アルコール多飲で上昇する酵素とは
γ-GTP
23
weaningで段階的に自発呼吸に近づけるにはどうするのか
SIMVの設定換気回数を下げる
24
経管栄養投与以外に、胃洗浄や胃内の排液、減圧目的に使われるものは?
NGチューブ
25
DOA(塩酸ドパミン)1-3γの低容量だとどうなる?
腎血流がアップする
26
医療関連感染で最も頻度が高い感染経路とは?
接触感染
27
フロートリガとは?
吸気側と呼気側の流量差をトリガとする方式
28
オープンフェイスマスクの使用制限は?
5L未満でも使える
29
理学療法士免許取得後、罰金以上の刑に処せられると??
厚生労働省医道審議会にかけられる
30
どんな症状があるとCRPは回復してもなかなか低下しないのか
腎障害
31
酸素療法の低流量系に使うのは?
鼻カニュラ, 単純酸素マスク, リザーバーマスク
32
鼻カニュラの使用制限
6L以上では使わない
33
理学療法士として働いてはいけない行政処分をなんと言う?
免許取り消し
34
肝臓で作られ、栄養状態が分かる酵素とは?
コリンエスタレーゼ
35
消化管を使って栄養を投与する。使用ものは?
EDチューブ
36
生命に異常はないが今後経過観察を要し、検査の必要性が出た。緊急の治療は必要なかった。 インシデント、アクシデントのどちらで、何レベルか
インシデントレベル2
37
個人防護具英語で?
PPE
38
カテコラミンのB2作用は?
気管支拡張
39
カテコラミンは何の薬?
血圧をあげる薬
40
主に肝臓だけに存在する酵素とは?
ALT
41
トランスアミナーゼに含まれるのは?
AST, ALT, γ-GTP
42
個人防護具を書け
手袋, マスク, エプロン, ガウン, ゴーグル, フェイスシールド
43
間違ったことが発生したが、患者には実施されなかった。インシデント、アクシデントの何レベルか
インシデントレベル0
44
Forrester分類のSubset3は?
脱水、出血
45
骨髄抑制のグレードで○以下は慎重対応で、○以上は無理して行う必要のないグレードは?
グレード3
46
RASS(意識レベルの評価)はいつ使用する?
鎮痛剤が使われている時
47
CO2ナルコーシスの症状は?
頭痛, 意識障害, 呼吸抑制
48
意識レベルの評価は?
RASS
49
PEEPの初期設定は?
3-5cmH2O
50
ノルアドレナリンの副作用は?
腸管虚血, 腎虚血
51
人工呼吸器関連肺炎(VAP)が発症するのは、期間挿入から何時間経過した後か
48時間
52
カテコラミンのa作用は?
血管収縮
53
微生物に汚染された物や人を介して伝播すること
間接接触
54
事故に関する1:29:300の法則をなんという
ハインリッヒの法則
55
呼吸器から離脱することをなんというか
weaning
56
手術時手洗いで落とせるのは?
常在菌
57
Forrester分類のSubset4は?
心原性ショック
58
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPの総称は?
トランスアミナーゼ
59
プロトロンビンがトロンビンになるのを阻害するのはなんという薬か
ヘパリン
60
止血でフィブリンによって作られた血栓を溶かす酵素は?
プラスミン
61
心不全で使われる分類をなんというか
Forrester分類
62
FDP Dダイマーとは?
線溶系(プラスミンの働き)のマーカー
63
血液凝固因子は?
フィブリン
64
プレッシャートリガとは?
気道内圧=回路内圧の低下をトリガとする方式
65
骨髄抑制のグレード3のヘモグロビンの基準値は
<8.0-6.5g/dl
66
骨髄抑制のグレード3の白血球数は
<2000-1000
67
WBCとCRPどっちが先に反応するか
WBC
68
KL-6(間質性肺炎)の基準値は?
500以下
69
WBCとCRPの関係を説明せよ
最初にWBCが反応し、その後1.2日後遅れてCRPが反応する
70
Forrester分類のSubset1は?
代償性心不全
71
CPRの基準値
0.45mg/dl以下
72
感染者から微生物が直接伝播すること
直接接触
73
感染性のあるものを書け
血液, 汗以外の体液(分泌物、排泄物), 傷のある皮膚, 粘膜
74
DOA(塩酸ドパミン)が10γの高用量だとどうなる?
a作用優位
75
PPEとは?
個人防護具
76
ノルアドレナリンの作用は?
昇圧作用
77
CO2ナルコーシスはCO2がどの量でなるか
70mmHg以上
78
5L未満で使えない呼吸器は?
単純酸素マスク, リザーバーマスク
79
衛生学的手洗いで落とせるのは?
一過性菌
80
呼吸からの離脱(Weaning)の方法2つ答えよ
段階的に自発呼吸に近づける, 一気に自発呼吸にもっていく
81
骨髄抑制のグレード3の好中球の基準値は?
<1000-500
82
ワーファリンとは?
肝臓でビタミンKを作るのを阻害する薬
83
間違ったことを実施したが、患者に変化は生じなかった。またはその場の対処ですみ、今後に影響を及ぼさないと考えられる。 インシデント、アクシデントどちらのなんレベルか
インシデントレベル1
84
Alb(アルブミン)の基準値
3.9~5.8
85
単純酸素マスクの使用制限は?
5L未満では使わない
86
日常的手洗いで落とせるのは?
汚れ
87
SP-Dの基準値は?
110ng/ml以下
88
低ナトリウム血症とは?
血清ナトリウム濃度が135mEq/L以下に低下した状態のこと
89
TPとAlbの数値を摂る上で注意すること
タイムラグがあること 取った結果はすこし前のデータである
90
骨髄抑制のグレード3の血小板の基準値は
<50,000-25,000