暗記メーカー
ログイン
電装B後期 2年
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 37 • 9/10/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    SRSエアバッグは何と併用しているか

    シートベルト

  • 2

    SRSエアバッグは前面、後面どちら側からの衝撃で作動する?

    前面

  • 3

    シートベルトと併用して衝撃を緩和している装置を何と言うか

    補助拘束装置

  • 4

    ECU内部に内蔵される衝突時の衝撃検出するものは何か

    Gセンサ

  • 5

    Gセンサからの電気信号によりインフレータの電源回路をオンするセンサ名称

    判断/セーフィングセンサ

  • 6

    セーフィングセンサを、入れることで何による何を防止しているか

    ノイズによる誤作動

  • 7

    各センサからの衝撃を元に、衝突の判定を行う回路は何か

    衝突判定回路

  • 8

    バッテリの電圧低下衝突時の電源故障に備える回路は、何か

    電源供給回路

  • 9

    ラジエータサポートなどに取り付き、各方向からの衝撃を検出し、ECUへ入力しているセンサ

    インパクトセンサ

  • 10

    ステアリングの裏側に設けられ、電気接続をケーブルで直接行う部品名称は何か

    ケーブルリール

  • 11

    スクイブや着火剤などから構成され、ガスにより、エアバッグを展開する部品名称

    インフレータ

  • 12

    インフレータの構成部品

    フィルタ、着火剤、ガス発生剤、スクイブ

  • 13

    ワイヤーハーネスの色

    黄色

  • 14

    接続箇所を極力少なくし。何を使用している

    二重ロックコネクタ

  • 15

    バック背面に、設けられた排気口からガスを排出、反発をやわらげ、顔面への衝撃を、緩和する部品

    エアバッグアッセンブリ

  • 16

    助手席用のエアバッグアッセンブリはどんな形をしているか

    円筒形状

  • 17

    全ての端子を短絡させ、静電気による電位差による、誤作動を防ぐ機構

    ターミナルショート機構

  • 18

    衝突時などにシートベルトをロックさせる機能の名称

    ELR機構

  • 19

    ELR機構の種類、車両減速度が作用した場合に作動し、シートベルトを固定する

    車速減速度検知式

  • 20

    ELR機構の種類、ベルトが早く引き出された場合に作動する

    引き出し速度感知式

  • 21

    シートベルトのたるみを瞬時に取り、乗員を、シートバッグに、固定しシートベルトの効果を高める機能の名称

    プリテンショナ機構

  • 22

    プリテンショナ機構の種類

    ピストン式、ボール式

  • 23

    プリテンショナ機構の機能により規定値以上の荷重が加わると、シートベルトの拘束効果を保持しながら引き出されることで、乗員に過大な力が加わるのを防ぐ機能の名称

    フォースリミッタ機能

  • 24

    シートベルト装着時のベルトによる圧迫感を少なくする機能の名称

    テンションリディユーザ

  • 25

    シートベルトの警告灯が点滅している時はどんな時か

    シートベルトを着用していない時

  • 26

    シートの前後位置を、調整しているものは何か。

    スライドアジャスター

  • 27

    シートクッションの高さを調整しているものは何か。

    バーチカルアジャスター

  • 28

    シートバッグの角度を、調整しているものは何か

    リクライニングアジャスター

  • 29

    腰が当たる部分のみ前後に調整しているものは何か

    ランバーサポートアジャスター

  • 30

    シートバッグの幅を調整しているものは何か

    サイドサポートアジャスター

  • 31

    ヘッドレストを、上下もしくは上下左右に調整しているものは何か

    ヘッドレストアジャスター

  • 32

    各々のシートのアジャスターを電動で行うものを何と言うか

    パワーシート

  • 33

    チャイルドシートを固定する国際基準規格の方式を何と言うか

    ISOFIX

  • 34

    アクセサリーソケットが使用できる時はどの状態の時か

    ACCまたはIGON

  • 35

    ハイブリッド車のアクセサリーコンセントはどの状態で使用可能か

    PレンジREADYON

  • 36

    ハイブリッド車以外のアクセサリーコンセントはどの状態で使用可能か

    エンジン始動時

  • 37

    非常給電モードはどのような状態でも使用可能か

    可能、走行不可でも給電できる