暗記メーカー
ログイン
解剖学II
  • hikari nagasawa

  • 問題数 100 • 1/10/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    右腎が尾側で左腎が頭側に位置する

    ブタ

  • 2

    遊走腎

    反芻類

  • 3

    腎臓の被膜

    腹膜、脂肪被膜、線維被膜

  • 4

    水棲哺乳類の腎臓

    葉状腎、多葉腎、分葉腎

  • 5

    ウシの腎臓

    見かけの葉状腎、多錐体腎

  • 6

    豆型の腎臓

    食肉類、小型反芻類、ブタ

  • 7

    ブタの腎臓

    多錐体腎

  • 8

    腎臓の血管走行

    腹大動脈、腎動脈、葉間動脈、弓状動脈、小葉間動脈、輸入細動脈、糸球体毛細血管、輸出細動脈、尿細管周囲毛細血管網あるいは直細動脈

  • 9

    近位尿道筋

    平滑筋

  • 10

    遠位尿道筋

    横紋筋

  • 11

    精巣が鼠蹊部

    反芻類、ウマ

  • 12

    精巣が鼠蹊部やや尾側

    イヌ

  • 13

    精巣が肛門腹側

    ネコ、ブタ

  • 14

    精巣が平行

    ウマ

  • 15

    精巣が垂直

    反芻類

  • 16

    精巣が尾背側

    食肉類、ブタ

  • 17

    体の大きさに対する精巣の大きさ

    ブタ、小型反芻類>ウシ、ウマ>食肉類

  • 18

    精子が通過する構造

    曲精細管、直精細管、精巣網、精巣輸出管

  • 19

    精管膨大部および膨大部腺が発達

    ウマ

  • 20

    副生殖腺反芻類、ウマ、ブタ

    膨大部腺、精囊腺、前立腺、尿道球腺

  • 21

    副生殖腺ネコ

    膨大部腺、前立腺、尿道球腺

  • 22

    副生殖腺イヌ

    膨大部腺、前立腺

  • 23

    前立腺が発達している順番

    イヌ、ウマ、ウシ、ブタ、小型反芻類

  • 24

    尿道球腺を欠く

    イヌ

  • 25

    陰茎を構成

    尿道、尿道海綿体、陰茎海綿体、亀頭海綿体

  • 26

    亀頭棘

    ネコ

  • 27

    尿道突起が長い

    ヤギ、ヒツジ

  • 28

    線維弾性型

    反芻類、ブタ

  • 29

    筋海綿体型

    食肉類、ウマ

  • 30

    包皮憩室

    ブタ

  • 31

    尿道突起を持たない

    ブタ

  • 32

    子宮広間膜

    卵巣間膜、卵管間膜、子宮間膜

  • 33

    排卵窩

    ウマ

  • 34

    子宮の区分(卵管に近いほうから)

    子宮角、子宮体、子宮頸

  • 35

    重複子宮

    ウサギ、げっ歯類

  • 36

    両分子宮

    ウシ

  • 37

    双角子宮

    ウマ

  • 38

    単一子宮

    霊長類

  • 39

    子宮帆

    食肉類、ブタ、小型反芻類

  • 40

    子宮頸膣部 膣円蓋

    反芻類、食肉類、ウマ

  • 41

    頸枕

    ブタ

  • 42

    尿道下憩室

    反芻類、ブタ

  • 43

    大前庭腺

    反芻類、ネコ

  • 44

    腹膜鞘上突起

    イヌ

  • 45

    尿管腺

    ウマ

  • 46

    肋骨面に対する心軸の傾きが垂直

    ウシ、ウマ

  • 47

    肋骨面に対する心軸の傾きが40〜45度

    イヌ

  • 48

    肋骨面に対する心軸の傾きが20〜30度

    ネコ

  • 49

    心臓は表層から

    心膜胸膜、線維性心膜、漿膜性心膜壁側板、心膜腔、漿膜性心膜臓側板

  • 50

    心室と心房を分ける弁

    右房室弁

  • 51

    右冠状動脈の回旋枝が右心に終止

    反芻類、食肉類

  • 52

    右冠状動脈の回旋枝が洞下室間枝として洞下室間溝に入り、心尖まで伸びる

    ウマ、ブタ

  • 53

    左冠状動脈の回旋枝が洞下室間溝を走行する洞下室間枝に続く

    反芻類、食肉類

  • 54

    左冠状動脈の回旋枝が左心に終止

    ウマ、ブタ

  • 55

    大心静脈

    円錐房室間溝、冠状溝、冠状静脈洞

  • 56

    中心静脈

    洞下室間溝、冠状静脈洞

  • 57

    肺動脈口を取り囲む

    肺動脈線維輪

  • 58

    大動脈口を取り囲む

    大動脈線維輪

  • 59

    右房室口を取り囲む

    右房室線維輪

  • 60

    左房室口を取り囲む

    左房室線維輪

  • 61

    右心房と左心房をつなぐバイパス

    卵円窩

  • 62

    肺動脈と大動脈弓をつなぐバイパス

    動脈管索

  • 63

    腺性峡部

    ウシ

  • 64

    線維性峡部

    ウマ、小型反芻類、食肉類

  • 65

    錐体葉

    ブタ

  • 66

    膵臓D細胞

    ソマトスタチン

  • 67

    膵臓PP細胞

    膵ポリペプチド

  • 68

    神経性下垂体

    オキシトシン、バソプレシン

  • 69

    灰白質にある細胞

    感覚神経細胞、運動神経細胞、介在神経細胞

  • 70

    脊髄分節

    頸髄、胸髄、腰髄、仙髄、尾髄

  • 71

    頸神経

    8対

  • 72

    馬尾

    腰神経、仙骨神経、尾骨神経

  • 73

    灰白質

    背角、腹角、中間質

  • 74

    灰白質背角

    感覚神経細胞

  • 75

    灰白質腹角

    運動神経細胞

  • 76

    灰白質側角

    交感神経核

  • 77

    白質

    背索、側索、腹索

  • 78

    間脳

    視床上部、背側視床、腹側視床、視床下部

  • 79

    小脳核

    室頂核、歯状核、栓状核、球状核

  • 80

    前頭葉

    体性運動野

  • 81

    頭頂葉

    体性感覚野

  • 82

    側頭葉

    聴覚野

  • 83

    後頭葉

    視覚野

  • 84

    線条体

    尾状核、被殻、淡蒼球、前障

  • 85

    辺縁皮質

    帯状回、嗅脳、海馬

  • 86

    大脳皮質下成分

    手綱、視床下部、視床、中脳被蓋、扁桃核

  • 87

    脳室

    側脳室、室間孔、第三脳室、中脳水道、第四脳室

  • 88

    中脳背側

    滑車神経

  • 89

    三叉神経

    眼神経、上顎神経、下顎神経

  • 90

    脊髄神経叢腹枝

    腕神経叢、腰仙骨神経叢

  • 91

    腕神経叢

    肩甲上神経、肩甲下神経、腋窩神経、筋皮神経、正中神経、尺骨神経、橈骨神経

  • 92

    橈骨神経

    ナックリング

  • 93

    腰仙骨神経叢

    腰神経叢、仙骨神経叢

  • 94

    腰仙骨神経叢からの神経

    大腿神経、閉鎖神経、前殿神経、後殿神経、坐骨神経、陰部神経

  • 95

    総腓骨神経

    浅腓骨神経、深腓骨神経

  • 96

    脛骨神経

    浅趾屈筋、深趾屈筋、腓腹筋

  • 97

    頸部交感神経幹

    前頸神経節、中頸神経節、頸胸神経節

  • 98

    腹部交感神経幹

    胸神経節

  • 99

    腹部、骨盤部および尾部交感神経幹

    腰神経節、仙骨神経節

  • 100

    椎前神経節

    腹腔神経節、前腸間膜動脈神経節、後腸間膜動脈神経節