暗記メーカー
ログイン
イスラーム文化の成立(1節 アラブの大制服とイスラーム政権の成立)
  • フェパパラ

  • 問題数 26 • 12/14/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アラブ人の言葉であるが、イスラーム教の拡大とともに西アジアや北アフリカの共通語となった言語は何か。

    アラビア語

  • 2

    イスラーム世界の学問のうち、『コーラン』にもとづく法学・神学・詩学・歴史学などを何と総称するか。

    固有の学問

  • 3

    イスラーム世界の学問のうち、非アラブ地域から導入された、哲学・医学・数学・天文学、地理学,鍊金術(化学)などの諸学問を何と呼ぶか。

    外来の学問

  • 4

    インド数字を原型とし、イスラーム世界で完成され、ヨーロッパにも普及した数字は何か。

    アラビア数字

  • 5

    インドで成立し、アラビアを経てヨーロッパへ伝わった、数学に大きく寄与した概念は何か。

    ゼロの概念

  • 6

    ムハンマドの死後、650年頃に編纂されたイスラーム教の聖典は何か。

    コーラン

  • 7

    預言者ムハンマドの言行(スンナ)と伝承の記録を何と呼ぶか。

    ハディース

  • 8

    『コーラン』やハディースにもとづいて導き出されたイスラーム法のことを、アラビア語で何と呼ぶか。

    シャリーア

  • 9

    神から啓示された聖典をもつユダヤ教徒やキリスト教徒を、イスラーム教では何と呼んだか。

    啓典の民

  • 10

    ムスリムが信者として信仰し、おこなうべきことの基本を何と総称するか。

    六信五行

  • 11

    断食月とも呼ばれるイスラーム暦第9番目の月を、アラビア語で何と呼ぶか。

    ラマダーン

  • 12

    9世紀にバグダードに建設され、ギリシア語文献のアラビア語への翻訳がおこなわれた研究機関は何か。

    知恵の館

  • 13

    天地創造以来の人類史をまとめた年代記『預言者たちと諸王の歴史』を著した、アッバース朝期にバグダードで活躍した知識人は誰か。

    タバリー

  • 14

    アラビア数学を確立し、代数学を発展させた、アッバース朝期のイラン系数学者・天文学者は誰か。

    フワーリズミー

  • 15

    ギリシア・アラブの医学の集大成者で、ラテン名アヴィケンナで知られるイラン系医学者・哲学者は誰か。

    イブン・シーナー

  • 16

    中世のヨーロッパの医学校でも重用された、イブン=シーナーの著作は何か。

    医学典範

  • 17

    8世紀に中世ベペルシア語の説話集がアラビア語に翻訳されたのち、各地の説話が融合され、16世紀のカイロでほぼ現在のかたちとなった、アラビア語の大説話集は何か。

    千夜一夜物語

  • 18

    ムスリムが製作した、植物の茎や葉を幾何学的に図案化した装飾文様は何か。

    アラベスク

  • 19

    751年にタラス河畔の戦いで、中国から捕虜を通じて西伝した技術は何か。

    製紙法

  • 20

    イスラーム教の礼拝施設を何と呼ぶか。

    モスク

  • 21

    モスクに付属する尖塔のことを何と呼ぶか。

    ミナレット

  • 22

    イスラーム法学者(ウラマー)を育成するための高等教育機関を何と呼ぶか。

    マドラサ

  • 23

    都市のなかでモスクに隣接する市場を、アラビア語で何と呼ぶか。

    スーク

  • 24

    スークをペルシア語で何と呼ぶか。

    バザール

  • 25

    中央アジアや西アジアの街道や都市につくられた隊商宿は何と呼ばれたか。

    キャラヴァンサライ

  • 26

    公共施設の建設や運営のために用いられる、イスラーム法にもとづく財産寄進制度を何と呼ぶか。

    ワクフ