問題一覧
1
第二次世界大戦の一部をなす、太平洋域を主現場とした日本と連合の戦争を何というか
太平洋戦争
2
1936年11月に調印。コミンテルンの活動に対して、共産主義の拡大を阻止するために日本とドイツが共同防衛措置をとることを規定した文書は何か。
日独防共協定
3
1941年8月、米英による会談の結果発表された、連合軍の戦争目的を明確にし、その後の連合軍共同宣言や国際連合憲章に理念が継承されていった8項目の宣言は何か。
大西洋憲章
4
1940年9月にベルリンで結ばれた、日本・ドイツ・イタリア間の軍事同盟を何というか
日独伊三国同盟
5
1938年1月、「国民政府を対手とせず」との声明を出し、交戦相手を無視することで和平解決の道を閉ざす強硬姿勢を示した首相は誰か。
近衛文麿
6
600万人が殺されたといわれる、ナチ党(ヒトラー)によるユダヤ人の迫害・虐殺は、『旧約聖書』に由来する言葉で何と呼ばれるか
ホロコースト
7
1938年4月、戦時に際し、労働力・物資割当てなどの統制・運用を、議会の審議を経ずにで行うことができるようにした法律は何か。
国家総動員法
8
国際義勇軍とソ連の支援を受ける人民戦線政府と、フランコ将軍を中心とする右派の反乱軍との内戦が起こったのはどこか。
スペイン
9
1932年1月、日本人の殺害を機に勃発した事件は何か
上海事変
10
陸軍大臣と海軍大臣は現役の大将、または中将に限るとした制度を何というか。
軍部大臣現役武官制
11
イタリアからヨーロッパ各国に広まった、共産主義を排除し、民主主義も攻撃、極端な国粋主義の下で暴力的な独裁をおこない、対外的には侵略主義をとる新しいタイプの政治運動・体制は何か。
ファシズム
12
1936年に、張学良と共産党の周恩来によって蒋介石が監禁された事件を何というか。
西安事件
13
1938年9月に開催された、ズデーテン問題に対処するために開催された会議を何というか。
ミュンヘン会談
14
日本が中国や東南アジア支配を正当化するために用いたスローガンは何か
大東亜共栄圏
15
1932年9月、日本が満洲国承認と同時に締結し、満洲における日本の既得権益を認めさせ、日本車の駐屯を認めさせた文書は何か。
若槻礼次郎
16
1931年12月、世界恐慌と昭和恐慌で輸出の不振が続き、国外への金流出が激しくなったため犬養内閣が断行した政策は何か。
金輸出再禁止
17
イタリアが国境紛争を口実に侵略行動をおこない、1936年に併合したのはどこか。
エチオピア
18
1932年に起こった、海軍青年将校を中心とするクーデタを何というか。
五、一五事件
19
国際連盟が満洲事変を調査するため、1932年2~9月に関係地に派遣した調査団を何というか。
リットン調査団
20
第2次国共合作により成立した、すべての階級による日本の侵略への民族的抵抗運動の形態を何というか。
抗日民族統一戦線
21
反共を主張するナチス=ドイツと、反ファシズムを標榜とするソ連が1938年に締結し、世界を驚愕させた条約は何か
独ソ不可侵条約
22
清朝最後の皇帝で、辛亥革命で退位したのち、日本の保護を受け、日本の傀儡国家の皇帝に即位した人物は誰か。
薄儀
23
1941年6月、ソ連軍を歌唱表っかしたドイツがソ連に侵攻して始まった戦争を何というか。
独ソ戦
24
1936年にドイツが決行した非武装地帯への軍事行動を何というか。
ラインラント進駐
25
ドイツが宣言したヴェルサイユ条約の軍事制限条項の破棄を何というか。
再軍備宣言
26
太平洋戦争の中で日本優位の戦場を逆転させた1942年の戦いを何というか
ミッドウェー海戦
27
立憲政友会、立憲民政党の二大政党のほか、無産政党も同調して合流した、新体制運動の推進を目指した組織は何か。
大政翼賛会
28
1945年4月、約18万人のアメリカ軍上陸部隊が沖縄本島に上陸し、日本の守備軍やく10万人を破滅させた戦いとは何か。
沖縄戦
29
1936年、陸軍皇道派青年将校が中心となって起こしたクーデタで、首相官邸・普視庁・朝日新聞社など国家の中枢を襲撃占領して権力を握ろうとした反乱事件を何というか。
二、二六事件
30
1945年2月、ソ連のクリミア半島でF,ローズヴェルト・チャーチル・スターリンが開いた首脳会談は何か
やりた会談
31
日中戦争の戦争中に起こった、中国の首都を攻略した日本軍が、住民を巻き込んだ掃討作戦を展開し、捕虜・一般市民を多数虐殺した事件を何というか。
南京事件
32
1945年3月10日、アメリカ空軍がB29爆撃機約300機で東京うに加えた、夜間無差別爆撃をなんというか。
東京大空襲
33
1937年に起きた、日中戦争の発端となった事件は何か
盧溝橋事件
34
ドイツ・イタリア・日本を中心とする枢軸国と、アメリカ・イギリス・ソ連を中心とする連合国が対立し、世界中の国々を巻き込んだ戦争は何か
第二次世界大戦
35
早くから那智等の強大化を警戒して宥和政策を批判し、首相就任後は連合国の指導者として活躍したイギリス誰か。
チャーチル
36
ナチ党(ヒトラー)が政権獲得後に共産党を弾圧するきっかけとなった事件は何か。
国会議事堂放火事件
37
妥協点を探り、協議と譲歩によって衝突をさけようとする国際関係における政策を何というか。
宥和政策
38
日本は米・英を牽制をしつつ何ん僕進出をはかるため、ソ連は日・独との両面戦争を避けるために1941年4月に締結した条約は何か。
日ソ中立条約
39
中国国民党を派の幹部で、共産勢力の拡大を嫌い、1938年12月に重慶を脱出し、40年3月に南京に新政府を立した人物は誰か。
汪兆銘
40
1945年7月の会談中、アメリカ、イギリス、中国の3国(8月にソ連も参加)が発表した日本に対する降伏勧告宣言を何というか。
ポツダム宣言
41
1937年に始まり、41年以降は第二次世界大戦の一環となった、中国と日本の間の全面戦争を何というか。
日中戦争
42
挙国一致・尽忠報国・堅忍持久をスローガンに、燃料を節約するために銭湯・食堂を休業させるなど、国民に耐乏生活を強制し、戦勝祈願の神社参拝を町内全体でおこなって日本精神の高揚をはかった政府主導の運動を何というか。
国民精神総動員運動
43
1941年10月に主相となり、太平洋戦争開始の直接の責任者として参謀総長を兼務した人物は誰か
東条英機
44
ヴェルサイユ体制打破を主張し、巧妙な現状否定伝による大衆運動を展開し、1920年代末から急速に支持者を得たドイツの政党は何か。
ナチ党
45
1931年に発生した満洲事変の端緒となった、関東軍による満鉄爆破事件を何というか。
柳条湖事件