暗記メーカー
ログイン
基礎第4章 重要用語
  • 髙梨美空

  • 問題数 50 • 11/9/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    真菌で引き起こされる、日和見感染の中で最も頻度が高い

    ニューモシスチス肺炎

  • 2

    日和見感染症、失明の原因となる網膜炎など

    サイトメガロウイルス感染症

  • 3

    日和見感染、男性同性愛者のAIDS患者に多い

    カポジ肉腫

  • 4

    生魚嗜好者、グルメ嗜好者に多い

    サバ、アジ等の生食

  • 5

    皮膚を圧迫すると、ガス産生による音が聞こえる

    捻髪音

  • 6

    原因となる真菌の証明

    墨汁染色

  • 7

    蛋白質性感染性粒子と呼ばれる異常タンパク質

    プリオン

  • 8

    血液の混入のない白濁した下痢便

    米のとぎ汁様下痢

  • 9

    重症急性呼吸器症候群の略称

    SARS

  • 10

    中東呼吸器症候群の略称

    MERS

  • 11

    菌増殖の際に形成、上気道粘膜に特徴的

    黄白色の偽膜

  • 12

    細胞性免疫の状態を判定、レミプロ反応とも言う

    光田反応

  • 13

    精巣の周囲に液体が溜まる

    陰嚢水腫

  • 14

    慢性化すると手足の皮膚が変化

    象皮症

  • 15

    マラリアの媒介動物

    ハマダラカ

  • 16

    赤血球の破壊により、尿が変色

    黒水熱

  • 17

    検出法の1つ、血液塗抹標本の染色法

    ギームザ染色

  • 18

    レジオネラ症の別名

    在郷軍人病

  • 19

    レジオネラ菌が存在、増殖する場所のひとつ

    クーラーの冷却塔の水

  • 20

    黄疸出血性レプトスピラの別名

    ワイル病

  • 21

    単純性肺好酸球増加症の別名

    レフレル症候群

  • 22

    脊髄性小児性麻痺の別名

    ポリオ

  • 23

    水をみただけで嚥下困難

    恐水症状

  • 24

    狂犬病の疑いのある犬の脳から検出される

    ネグリ小体

  • 25

    細菌性赤痢の重症例でみられる

    膿粘血便

  • 26

    便が出ないのに便意があり、腹が痛む状態

    しぶり腹

  • 27

    条虫の別名

    サナダ虫

  • 28

    条虫症の原因

    サケ、マス等の生食

  • 29

    尋常性疣贅の別名

    いぼ

  • 30

    水痘の別名

    みずぼうそう

  • 31

    悪寒を伴う高熱と共にみられる三大特徴的

    徐脈、脾腫、バラ疹

  • 32

    伝染性単核球症の病原体

    EBウイルス

  • 33

    破傷風の初期症状

    開口障害

  • 34

    頬のまわりの筋肉の痙攣

    ひきつり笑い

  • 35

    喀痰検査、原因菌の同定試験

    ナイアシンテスト

  • 36

    病巣からの排菌の程度を表す

    ガフキー号数

  • 37

    前腕皮内に注射し、48時間後の皮膚反応の有無を判定

    ツベルクリン検査

  • 38

    抗原としてのトレポネーマ抗体を測定

    TPHA法

  • 39

    リン脂質の抗体を測定

    STS法

  • 40

    リケッチアの検出方法

    ワイル・フェリックス反応

  • 41

    皮膚糸状菌症(白癬)の別名

    水虫

  • 42

    咳嗽発作時の吸気時の笛声音

    レプリーゼ

  • 43

    風疹の別名

    三日はしか

  • 44

    放線菌症、病巣内の膿汁内の菌塊

    ドルーゼ

  • 45

    麻疹の別名

    はしか

  • 46

    口腔粘膜に生じる紅暈に囲まれた白小斑点の別名

    コプリック斑

  • 47

    慢性B型、C型肺炎の治療薬、現在は主流でなくなりつつある

    インターフェロン

  • 48

    慢性B型肺炎の治療薬

    核酸アナログ製剤

  • 49

    流行性耳下腺炎の別名

    おたふくかぜ

  • 50

    舌乳頭の発赤腫大

    いちご舌