問題一覧
1
節度ある金銭感覚を持つ
ビジネスは金銭感覚が重要である。日常生活から、節度ある金銭感覚を養っておく。高利の金は借りない。
2
社内での盆、、、
会社は仕事の場である。社内での盆・暮れ・誕生日などの贈り物は行わない。
3
店や会社のブランド、、
日常生活においても看板を背負っていることを意識し、法、規範、道徳を守り行動する。
4
タバコは吸わない
食に関わる以上、味覚、商品管理に支障のあるタバコはやめるべきである。世界中で一番味にこだわる集団でなければならない。
5
賭け事は慎む
賭け事は、時間のムダ、金のムダである。仕事においてリスクを負っていない証拠である。
6
群れない
皆で渡れば怖くないという姿勢は自己責任の放棄である。如何なる状況にあっても、他に責任転嫁することなく行動する。
7
馴れ合わない
自立した個人の意見を持った集団であれば、馴れ合いは生じない。馴れ合わない企業風土を維持する。
8
派閥をつくらない
出身校、出身会社、出身地、縁故、利害などによる派閥を作ってはならない。
9
セクショナリズムに陥らない
自己の権限や利害に固執し、縄張り意識を持つことは組織を腐敗させる。常に全体的視野から組織全体の目的や利益を考え行動する。
10
笑ってごまかさない
笑ってその場やうわべを取り繕ってはならない。失敗した場合も笑ってごまかさず、真摯に受け止め反省する。
11
媚びない
プロとして意見を持ち、上司や部下に媚びることなく行動する。
12
いい人と思われようとするな、できる人になれ
部下、同僚、上司、お取引先から、できる人と思われよ。目的達成のために集まっている以上、できる人の集団にならなければならない。
13
自己啓発する
オフの過ごし方で差が出てくる。ストアコンパリゾン・読書など自己育成のために時間を有効に使う。