問題一覧
1
君主独立体制を確立し、中国統一を実現した2代目皇帝は?
太宗
2
後梁のあとに成立した国は?
後唐
3
後晋建国の見返りに契丹は何を獲得したか
燕雲十六州
4
形勢戸とは
宋代に台頭した新興の地主層
5
五代十国の混乱を収め、中国を統一した王朝は? また何年から何年まで存在したか
宋, 960-1276
6
唐の滅亡から宋の成立までの間に華北に成立した5王朝をまとめて何というか また何年から何年
五代, 907-960
7
北宋、南宋はそれぞれ何年から何年に存在したか
960-1127, 1127-1276
8
後晋の節度使だった人が建国した国は?
後漢
9
宋は科挙を整備した中で、3段階制にした。 最後の皇帝自らが行う審査は?
殿試
10
5王朝に華南でおこった諸国を加えて何とすることもあるか また何年から何年か
五代十国, 907-979
11
官僚は3つの顔をもち、社会を支配した 3つ全て答えよ
官戸, 士大夫, 形勢戸
12
五代十国時代は貴族に代わって何が台頭したか。
新興の地主層
13
官戸とは?
科挙の合格者(=官僚)を出した家の事
14
後漢の節度使だった人が建国した五代最後の王朝は?
後周
15
宋がおこなった政治制度は?
文治主義
16
後唐のあと、契丹の援助を受けて建国した国は?
後晋
17
文治主義とは?
軍人ではなく文人による統治を目指した政治
18
宋は何と何に分けられるか
開封を都とした北宋, 臨安を都とした南宋
19
唐を滅ぼし、建国された国は? また建国者と都を答えよ
後梁, 朱全忠, 汴州(開封)
20
地主は何という小作人に土地を貸し、収穫物を小作料として納めさせて経済力を伸ばしたか
佃戸
21
士大夫とは?
儒教的な教養を持つ、社会的支配層
22
宋を建国した後周の武将は?ふたつの言い方で答えよ
趙匡胤, 太祖