暗記メーカー
ログイン
世界史B ①
  • 太田葉音

  • 問題数 41 • 7/22/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ユーラシア大陸, アフリカ大陸, 南極大陸, 南アメリカ大陸, インド洋, 太平洋

  • 2

    約700万年前に人類は誕生したが、約240万年前に火を使うようになった人類は何か。

    原人(北京原人)

  • 3

    エジプト文明を生み出した川は何か

    ナイル川

  • 4

    前18世紀頃、古バビロニア王国の王がととのえた法律は何か

    ハンムラビ法典

  • 5

    エジプトの神官が使用した絵文字(象形文字)は何か

    ヒエログリフ

  • 6

    エジプトが王の遺体をミイラとして墓に葬ったのはなぜか

    死後も魂は生き続け元の体に戻ってくると信じたため

  • 7

    ユダヤ教の選民思想はどのような考え方にもとづいていたか

    ヘビライ人だけが神から選ばれた民であり、国が滅んで苦しんでいても、いつか救世主があらわれて、自分たちは救われる

  • 8

    フェニキア人の文字は、現在の何の文字のもとか

    アルファベット

  • 9

    前8世紀ころから、ギリシア人が作った小さな都市国家は何か

    ポリス

  • 10

    アテネのアクロポリスに建てられた神殿は何か

    パルテノン宮殿

  • 11

    アテネで土地を持たない無産市民が参政権を得た理由とは

    無産市民がサラミスの海戦で軍船のこぎ手となって活躍したちめ

  • 12

    アテネの民主政が完成したのは、何という指導者の時か

    ペリクレス

  • 13

    ギリシア人の共通の物語である「イリアス」「オデュッセイア」を書いたのは誰か

    ホメロス

  • 14

    マケドニア・ギリシア連合軍を率いて東方遠征し、大帝国をうちたてたのは誰か

    アレクサンドロス

  • 15

    ヘレニズム文化の代表作であり、ミロ島で出土した美と愛の神の彫刻は何か

    ミロのヴィーナス

  • 16

    高床式倉庫の跡や木製の農具が残っているのは、静岡市の何という遺跡か

    登呂遺跡

  • 17

    共和政ローマで政治の実験を握っていたのは何と呼ばれる組織が

    元老院

  • 18

    ポエニ戦争でのローマが勝った後、ローマの農民はどうなったか

    農民は土地を手放して没落し、ローマ市に流れ込んだ

  • 19

    第1回三頭政治の後、混乱を収拾し、ローマで独裁政治を行ったのは誰か

    カエサル

  • 20

    アウグストゥスの称号を与えられたオクタウィアヌスは、ローマでどのような立場でどのような政治を行なったか

    共和政の伝統を尊重しながら、ローマ第1の市民としてふるまい、実質的に皇帝の位についた

  • 21

    1世紀にパレスチナ地方にあらわれたイエスは何を否定して、民衆に何を説いたのか

    ユダヤ教の選民思想を否定し、神の愛を説いた

  • 22

    ササン朝ペルシアが国教としたのは何教か

    ゾロアスター教

  • 23

    前2500年ころ、インダス川流域につくられた都市文明の遺跡とは

    モヘンジョ=ダロ, ハラッパー

  • 24

    アーリヤ人が前1500年ころに定着したのは、インダス川上流の何という地域か

    パンジャーブ

  • 25

    ガウタマ=シッダールタが説いた仏教の教えは何か

    人は仏の前にみな平等であり、バラモンの力に頼らなくても、人の苦しみから救われる道がある

  • 26

    ヘレニズム文化の影響を受けて成立した、クシャーナ朝の仏教美術は何か

    ガンダーラ美術

  • 27

    「ラーマーヤナ」「マハーバーラタ」は何語で書かれているか

    サンスクリット語

  • 28

    バラモン教、民間信仰と仏教の影響を受けて成立した宗教とは何か

    バラモン教

  • 29

    8世紀に、インドネシアのジャワ島に築かれた仏教寺院は何か

    ボロブドゥール

  • 30

    現在、世界でもっとも古い木造の建造物は何か

    法隆寺

  • 31

    殷の時代に作られた漢字のもとになった文字を何というか

    甲骨文字

  • 32

    殷ではどのような政治が行われていたか

    王の占いによって神の考えを判断し、政治や軍事などの重要なことを決め、人々を支配する祭政一致の政治

  • 33

    周の国の封建制とはどのような制度か。王と家臣の関係がわかるように

    周王が、王の一族や特に手柄のあった家臣を諸侯にして、各地の支配をまかせた。諸侯は王から領地をもらうかわりに王に貢ぎ物を納めたり王の命令で戦いに出たりした

  • 34

    秦の始皇帝は北の遊牧民族の匈奴の侵入を防ぐために何を整備したか

    万里の長城

  • 35

    漢の時代、司馬遷(しばせん)が書いた歴史書は何か

    史記

  • 36

    隋が始めた制度である、科挙とは何か

    役人を採用するための試験

  • 37

    唐の戸籍に登録した人々に土地を与え、耕作させる制度を何というか

    均田制

  • 38

    国際豊かな文化が栄えた唐の都はどこか

    長安

  • 39

    日本が百済を助けるために大軍を送るも、新羅に敗れた戦いは何か

    白村江の戦い

  • 40

    優れた統治をしたが、晩年は楊貴妃に夢中になり、反乱を起こされた唐の皇帝は誰か

    玄宗

  • 41

    視力を失いながらも、仏教を広めるために来日した唐の僧はだれか

    鑑真