問題一覧
1
半人前の意味は?
能力が足りていないこと
2
一人前の意味は?
人並みであること
3
縁がないの意味は?
繋がりがないこと
4
物騒だの意味は?
いつ何が起こるか分からない危険なこと
5
いきなりの意味は?
急に。突然
6
首をすくめるの意味は?
怖がったり、困ったりして、首を縮めること
7
うなだれるの意味は?
悲しがったり、がっかりして頭を下に向けること
8
〜に限るの意味は?
範囲を定めること
9
肝心の意味は?
重要なこと
10
せわしないの意味は?
せかせかしていること
11
理屈の意味は?
へりくつ
12
とたんにの意味は?
ちょうどその時
13
目障りの意味は?
邪魔になること、不快に思うこと
14
見せびらかすの意味は?
自慢そうに見せつけること
15
首をひねるの意味は?
理解できずに考え込むこと
16
おろおろするの意味?
どうしてよいのか分からなくて、慌てる様子。
17
目の色が変わるの意味?
表情や目つき等が変わる様
18
学(がく)があるの意味?
教養がある
19
生唾を飲み込むの意味は?
緊張している様子
20
無念の意味は?
残念なこと
21
間際の意味は?
その時になるすぐ前
22
やたらの意味は?
いい加減なこと
23
鉾の読み方は??(漢字も書けるようにしてね♪)
ほこ
24
祇園祭りの読み方は??
ぎおんまつり
25
「握って」と「揺すって」の読み方は??
にぎって&ゆすって
26
綱で縛ったの読み方は??
つなでしばった
27
輝いての読み方は??
かがやいて
28
車大工の読み方は??
くるまだいく
29
彫るの読み方は??
ほる
30
寝るの読み方は??
ねる
31
怒鳴ってもの読み方は??
どなっても
32
縁の読み方は??
えん
33
尊王攘夷派の読み方は??
そんのうじょういは
34
天誅の読み方は??
てんちゅう
35
幕府方の読み方は??
ばくふがた
36
新選組の読み方は??
しんせんぐみ
37
斬り合いの読み方は??
きりあい
38
跳び上がったの読み方は??
とびあがった
39
慌てての読み方は??
あわてて
40
吹き消したの読み方は??
ふきけした
41
肝心の読み方は??
かんじん
42
黙ってたらの読み方は??
だまってたら
43
晩飯の読み方は??
ばんめし
44
侍の読み方は??
さむらい
45
火口の読み方は??
ひぐち
46
人様の読み方は??
ひとさま
47
隅の読み方は??
すみ
48
命を懸けての読み方は??
いのちをかけて
49
削るの読み方は??
けずる
50
甲子の読み方は??むずいよ!
きのえね
51
心張り棒の読み方は??
しんばりぼう
52
闇の読み方は??
やみ
53
隣の読み方は??
となり
54
端の読み方は??
はし
55
生唾の読み方は??
なまつば
56
死人の読み方は??
しにん
57
袖の読み方は??
そで
58
駆けたの読み方は??
かけた
59
鋭くの読み方は??
するどく
60
間際の読み方は??
まぎわ
61
町人&町衆の読み方は??
ちょうにん&ちょうしゅう
62
腕の読み方は??
うで
63
腰の読み方は??
こし
64
引き締まっているの読み方は??
ひきしまっている
65
お日様の読み方は??
おひさま
66
叫びたかったの読み方は??
さけびたかった
67
天井の読み方は??
てんじょう
68
震えたの読み方は??
ふるえた
69
平仮名の読み方は??
ひらがな
70
真面目の読み方は??
まじめ
71
堅いの読み方は??
かたい
72
心悪しきの読み方は??
こころあしき