問題一覧
1
南北戦争で北部の指導者となった人物は誰?
リンカン
2
1840年に起きたイギリスと清の戦争をなんと言うか
アヘン戦争
3
東インド艦隊の司令長官は誰ですか
ペリー
4
天皇を尊ぶ( )論
尊王
5
外国人を排除しようとする( )論
攘夷
6
1867年各地で起こった下の画像のようなことをなんと言うか
ええじゃないか
7
アヘン戦争にイギリスが勝利し1842年に講和の( )条約が結ばれた
南京
8
1843年に追加の( )を結ばせる
不平等条約
9
1857年( )大反乱
インド
10
18世紀からイギリスが( )の領地を奪い始める
ムガル
11
ペリー来航は何年生でしょう
1853年
12
イギリスで蒸気機関が発達した出来事をなんと言うか🇬🇧
産業革命
13
1825年頃イギリスは( )と呼ばれた
世界の工場
14
🇷🇺不凍港を求めて領土拡大を行う( )
南下政策
15
尊王論と攘夷論が結びつき幕府を批判する行いをなんと言うか
尊王攘夷運動
16
1854年にペリーが来航した際に、幕府は(①)を結び(②)と(③)の2港を開き、アメリカの領事を(②)に置くこと、アメリカ船に食料や水、石炭などを供給することを認めました。こうして長い間続いた鎖国体制が崩れ、日本は(④)することになりました
日米和親条約, 下田, 函館, 開国
17
新しく大老になった滋賀県の藩主は誰ですか
井伊直弼
18
井伊直弼は1858年朝廷の許可を得ないまま、(①)を結びました
日米修好通商条約
19
長州藩では(①)や(②)が実権を握り西洋式の軍備を強化した
高杉晋作, 木戸孝允
20
薩摩藩では(①)や(②)が実権を握り西洋式の軍備を強化した
西郷隆盛, 大久保利通
21
第15代将軍は誰ですか
徳川慶喜
22
1867年に土佐藩のすすめで政権を朝廷に返し、⬅(①)幕府は滅びた
大政奉還
23
朝廷では、西郷や公家の岩倉具視などが中心となって(①)出し天皇を中心とする政府の樹立を宣言しました
王政復古の大号令
24
江戸時代の幕藩体制の国家から近代国家へと移る際の、政治・経済社会の変革をなんといいますか
明治維新
25
1868年3月に新しい政治の方針を定められたそれを何と言うか
五箇条の御誓文
26
版籍奉還(とりあえず覚えとけ)
版籍奉還
27
1871年に班を廃止して県を置くことをなんという
廃藩置県
28
えたひにんなど身分で差別されてきた人々に関して、呼び名を廃止し身分や職業も平民と同じとする布告をなんと言うか
解放令
29
1867年に(①)を公布し小学校から大学校までの学校制度を定めた
学制
30
1873年に(①)が出され、満20歳になった男子は、士族と平民の区別なく兵役の義務を新たに負う事になりました
徴兵令
31
①土地の所有者と価格を定め知見を発行する ②収穫高でなく、地価を基準にして税(地租)をかける ③税率は地価の3%とし、土地の所有者が現金で収めるなど、 ⬆のことを何と言うか
地租改正
32
軍隊を強くすることを目指す 近代国家になるためのこれらの政策をなんといいますか
富国強兵
33
富国を実現するため(①)政策を進めて経済の資本主義化を図りました
殖産興業
34
富岡製糸場などの(①)
官営模範工場
35
都市を中心に伝統的な生活が変化し始めたこれをなんというか
文明開化
36
福沢諭吉の(①)
学問のすすめ
37
学問のすすめを書いたのは誰ですか
福沢諭吉
38
中江兆民が紹介した(①)
ルソーの思想