暗記メーカー
ログイン
アジア
  • まさや

  • 問題数 44 • 8/16/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    韓国の古美術品などの骨重品や民芸品、伝統韓服や紙、韓国伝統茶などの伝統的な生活文化を知ることのできるxxxは、ソウルの代表的なショッピングストリートのひとつである。

    仁寺洞(インサドン)

  • 2

    14世紀に李氏朝鮮王朝の正宮として建設されたxxxは、15世紀には第4代国王世宗が学者を集め、ハングル文字が考案・創作されたところである。

    景福宮(キョンボックン)

  • 3

    暖流の影響で年間を通じて温暖なxxxは、「東洋のハワイ」とも言われ、村の入口などには帽子を被った大きな目のトルハルバンと呼ばれる黒い溶岩で作られたおじさん像があり、島のシンボルとなっている。

    済州島(チェジュド)

  • 4

    台北の東、海を望む山の斜面に石段や石畳の小道や古い家並みが続くxxxは、かつては金鉱として栄えたが、 この地で撮影された映画が映画祭で受賞したことで脚光を浴び、日本からの観光客も多く訪れている。

    九份(きゅうふん)

  • 5

    台湾高速鉄道の南の終着駅があるxxxは、台湾南部 の中核都市で、近郊には七重の龍虎塔が湖畔に建つ蓮池潭(れんちたん)、中国の西湖をイメージして開発された澄清湖(ちょうせいこ)などの景勝地がある。

    高雄

  • 6

    台灣東部に位置し、国家公園に指定されているxxxは、大理石の断崖絶壁が続く景勝地で、九曲洞(きゅうきょくどう)、長春祠(ちょうしゅんし)、燕子口(えんしこう)などの見どころがある。

    太魯閣峡谷(たろこ)

  • 7

    北京の故宮博物院の南方に位置する広大なxxxには、明、清の歴代皇帝が五穀豊穣を祈願した円形の木造建築の祈年殿が建っており、釘を使用していない建物としても知られている。

    天壇公園(てんだん)

  • 8

    北京の大通りxxxは、天安門前を東西に走り、通り沿いには人民大会堂、中国国家博物館などがある。

    長安街

  • 9

    北京市の北西部、1860年英仏連合軍によって破壊されたものを西太后が再建したxxxには、杭州の西湖を模して造られた昆明湖を中心に仁寿殿などの宮殿群、排雲殿や仏香閣のある万寿山などが巧みに配置されてい る。

    頤和園(いわえん)

  • 10

    北京オリンピックのサッカー競技開催地であった秦皇島(しんのうとう)は、万里の長城のxxxや渤海にせりだした勇壮な長城老龍頭などで知られている。

    山海関(さんかいかん)

  • 11

    北京の北東約 250kmにあるxxxには、清朝歴代皇 帝が夏の離宮とした避暑山荘があり、山荘の東と北を取り巻くように並ぶ外八廟(がいはちびょう)はチベット仏教の寺廟群とし て知られる。

    承徳

  • 12

    渤海湾に臨む美しい港町で、坂道の多い街並みを残すxxx遼東半島の南端に位置する中国東北地区では最大の貿易港で、初夏にはアカシア祭りが催される。

    大連

  • 13

    中国、四川省中部に位置し、中国三大霊山のひとつといわれるxxxには、山中に報国寺をはじめとする26の寺院が残っており、日の出、雲海や仏光(ブロッケン現象) などの奇観を楽しめる観光地としても知られている。

    峨眉山(がびざん)

  • 14

    中国山西省の太原の南方にあるxxxは、金融業で活躍した山西商人の故郷として知られ、城壁に囲まれた城内には、明、清時代の街路、楼閣、役所、商店、民家などが遺されている。

    平遥古城

  • 15

    中国を代表する思想家孔子の故郷として知られる xxx市は、山東省にあり、そこには、孔子を祭った「孔廟」、孔子の直系子孫が住んだ邸宅「孔府」、孔子とその末裔の墓所である「孔林」が遺されている。

    曲阜

  • 16

    九朝の古都と呼ばれる河南省の洛陽には、中国最古の仏教寺院といわれるxxxや中国の三大石窟として知られる龍門石窟などがある。

    白馬寺

  • 17

    古来より物産豊かな江南の中心地であったxxxは、「東洋のベニス」とよばれ、市内、郊外には拙政園、獅子林、 滄浪亭、留園など世界文化遺産に登録されている名園が多く遺されている。

    蘇州

  • 18

    浙江省の北部にあるxxx市には、魯迅が学んだ私塾三味書屋や魯迅故居、曲水の宴が催された際に中国の書聖王羲之が蘭亭序を書いた蘭亭などがある。

    紹興

  • 19

    中国東部、安徽省南部にそびえる「天下第一の名山」と古来よりいわれるxxxは、奇松、奇石、雲海、温泉が複合して山水画の世界を彷彿とさせる景観で知られ、蓮花峰、 天都峰、光明頂の三峰を中心に72の峰が連なっている。

    黄山

  • 20

    上海の南西、銭塘江下流の北岸に位置する浙江省の省都xxxは、かつての南宋の都であり、13世紀末にマルコポーロによって「世界で最も美しく華やかな都市」と賞賛された。

    杭州

  • 21

    香港に隣接する経済特区であり、中国民俗文化村や広大なテーマパークで人気のあるxxxは、香港からの日帰り観光名所となっている。

    深圳

  • 22

    1999年にポルトガルから中国に返還されたxxxは、航海の安全を守る女神を祀り地名の由来ともなった 媽閣廟(マコウミュウ)、聖ポール天主堂跡、モンテの砦などの歴史的建造物が遺されている。

    マカオ

  • 23

    敦煌の郊外、鳴沙山東麓の絶壁にあるxxxは、「千仏洞」とも呼ばれる仏像の石窟群で、大小多数の石窟には彩色塑像や壁画が保存されている。

    莫高窟(ばっこうくつ)

  • 24

    西安の大慈恩寺の境内にあるxxxは、唐の高僧、玄奘三蔵(三蔵法師)が天竺 (インド) から持ち帰った経典などを収蔵するため7世紀半ばに建てられた楼閣で、世界文化遺産にも登録されている。

    大雁塔

  • 25

    四川省北西部のカルスト台地に広がるxxxは、原生林の中に神秘的な渓谷と湖沼群から成る景勝地で、ジャイアントパンダなどの保護区としても知られている。

    九寨溝(きゅうさいこう)

  • 26

    雲南省北西部、万年雪を抱く玉龍雪山の麓の町、麗江市に多く居住するxxx族は、世界で唯一の生きた象形文字として知られるトンパ文字を持つ民族である。

    ナシ(納西)

  • 27

    鉄道としては標高 5,000mを超える高所を走る青蔵鉄道は、青海省の西寧とポタラ宮で知られるチベット自治区のxxxを結ぶ鉄道である。

    ラサ

  • 28

    中東・欧州と東アジアを結ぶ重要航路となる海峡に面し、かつてポルトガル、オランダ、イギリスに支配されたxxxには、それらの影響を受けたオランダ広場やサンチャゴ砦などが遺されている。

    マラッカ

  • 29

    南シナ海とアンダマン海を結ぶ重要航路となるマラッカ海峡に位置し、貿易船の寄港地として発展したxxx島は、ジョージタウンを中心に、バトゥ フェリンギなどの有名なビーチが点在する。

    ペナン

  • 30

    シンガポールからコーズウェイ橋を渡り、国境を越えてマレーシアに入るとモスクなどイスラム文化の影響が残るマレー半島南端の都市xxxに到着する。

    ジョホールバル

  • 31

    イギリスの植民地官吏スタンフォード ラッフルズ卿の名にちなんだラッフルズ・ホテルは、シンガポールで最も古く、「月と六ペンス」の著者xxxゆかりのホテルでもある。

    サマセット・ モーム

  • 32

    シンガポールにある複合施設xxxは、3棟の高層タワーの頂上を船の形の庭園でつなぎ、豪華なホテルに加え、レストラン、エンターテインメント施設や会議場などを備えた観光スポットである。

    マリーナ・ベイ・サンズ

  • 33

    バンコクの王宮敷地内にあって、タイで最高の地位と格式を持つ王室の守護寺院xxxは、翡翠で造られた仏像を本尊とすることから「エメラルド寺院」とも呼ばれる。

    ワットプラケオ

  • 34

    13世紀にランナー王朝の都が置かれたタイ北部の中心都市で、「北方のバラ」と称される古都xxxには、由緒ある寺院が多く点在しており、最も大きく格式のある寺院としてワット プラシンが知られている。

    チェンマイ

  • 35

    バンコクの北約440kmにあり、タイ族による最初の王朝が置かれたxxxには、多数の仏塔や礼拝堂、ブッダ像を有する王室寺院のワット マハタートや四方を壁に囲まれた巨大な仏像のあるワット シーチュムなどの仏教遺跡群が点在している。

    スコータイ

  • 36

    およそ400年間都として栄えたxxxは、17世紀には日本人町も形成され山田長政が活躍した地で、ワット プラシー サンペットをはじめ多数の寺院や仏塔などがある。

    アユタヤ

  • 37

    「アンダマン海の真珠」と称されるxxx島には、パトンビーチやカロン ビーチなどの美しいビーチが点在し、 サーフィンやダイビングなどのマリンスポーツを楽しむことができる。

    プーケット

  • 38

    首都バンコクの南方に位置し、タイランド湾にある、xxx島は、豊かな自然と調和したリゾート地として開発が進み、なかでもチャウエンビーチは島内の人気ビー チとなっている。

    サムイ

  • 39

    ベトナムの政治文化の中心地xxxには、ホアンキエム湖とタイ湖の周辺に国父と言われるホーチミンの眠る廟やベトナム史上重要な文化財が遺され、「水上人形劇」 はこの土地の伝統芸能である。

    ハノイ

  • 40

    かつて「東洋のパリ」と称されたサイゴンは現在のxxxで、フランス風の都市計画に従って造られた美しい街並みがサイゴン川デルタに広がる大都市である。

    ホーチミン・シティ

  • 41

    ベトナム中部にある都市で、同国最後の王朝であるグエン (阮) 朝の王都として栄えたxxxには王宮、皇帝陵墓、8角の七重塔がそびえるティエンムー (天姥) 寺など、同朝ゆかりの建造物が残されている。

    フエ

  • 42

    ベトナム中部の都市ダナンの南約30kmにあるxxxは、16世紀以降ヨーロッパ人や中国人、日本人などが来航し、海洋貿易の中継点として栄え、日本人が建てたといわれる来遠橋(日本橋)や華僑の集会場の福建会館など、 かつての国際交流都市の面影を今に伝える港町である。

    ホイアン

  • 43

    生野菜や米飯を多く使うベトナム料理には、ライスペーパーでくるんだ生春巻きや、牛肉や鶏肉の具と米粉の麺をスープに入れたxxxなどがある。

    フォー

  • 44

    12世紀に建造されたクメール王国の寺院遺跡であり、国の象徴としてカンボジアの国旗にも描かれているアンコールワットへの拠点となる都市xxxは、トンレサップ湖のほぼ北に位置する。

    シェムリアップ