記憶度
5問
14問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
【材料力学】ばねの変位δを求める式は? R:ばねの半径 Ψ:ねじれ角
δ=RΨ
2
【材料力学】直方体の断面係数Zを求める式は?
bh²/6
3
【材料力学】円の断面係数Zを求める式は?
πd³/32
4
【材料力学】せん断応力τを求める式は? F:せん断力 A:断面積
F/A
5
【材料力学】はりの固定部に発生する曲げ応力σは? はりの長さℓ 荷重P 断面係数Z
Pℓ/Z
6
【材料力学】機械構造物に荷重が繰り返し作用すると、やがて部材が破壊する現象を何という?
疲労破壊
7
【材料力学】単純片持ばりにおいて下図の名称を答えよ。
SFD
8
【材料力学】細長い部材に圧縮力を加えたとき、圧縮荷重がある限界値をこえると、急に曲げ変化を起こす現象を何という?
座屈
9
【材料力学】物体内の任意の断面に垂直方向に作用する単位面積あたりの内力は?
垂直応力
10
【材料力学】応力σとひずみεについてフックの法則の式は?
σ=Eε
11
【材料力学】せん断力τとせん断ひずみγについてフックの法則の式は?
τ=Gγ
12
【材料力学】物体内部に図のような任意の微小立方体を考える。τによる高さhあたりのΔsの変化量を示すものは?
せん断ひずみ
13
【材料力学】物体の任意の場所における単位長さあたりの変化量、縦ひずみεの式は? ℓ:元の長さ λ:伸びた長さ
ε=λ/ℓ
14
【材料力学】拘束された部材に温度変化を与えたとき、部材内に発生する単位面積あたりの内力を示すものは?
熱応力
15
【材料力学】物体内部に図のような任意の微小立方体を考える。σによって高さhが変化するとき、立方体の幅bも変化する。この変化の比の絶対値を表す量を示すものは?
ポアソン比
16
【材料力学】単純片持ばりにおいて下図の名称を答えよ。
BMD
17
【材料力学】断面に働く曲げモーメントMをその値??で割ると、断面における最大曲げ応力が求められる。??とは何か
断面係数
18
【材料力学】円の断面二次極モーメントを求める式は?
πd⁴/32
19
【材料力学】伸びλを求める式は? 断面積A 棒の長さℓ 張力P 縦弾性係数E
Pℓ/AE
20
【材料力学】金属に高温下で一定荷重を加えると時間とともにゆっくりひずみが増加する現象を何という?
クリープ
21
【材料力学】垂直応力σを求める式は?
F/A
22
【材料力学】円の断面二次モーメントIを求める式は?
πd⁴/64
23
【材料力学】力の単位[N]を変換するとどのような単位になるか
kg・m/s²
24
【材料力学】ばね係数kを求める式は? P:外力、δ:変位
k=P/δ
25
【材料力学】熱応力に関するひずみを求める式は? α:線膨張係数 Δt:温度変化
αΔt
26
【材料力学】軟鋼の横弾性係数G[GPa]は?
80
27
【材料力学】物体内部に図のような任意の微小立方体を考える。σによる単位高さあたりのhの伸びまたは縮みを示すものは?
縦ひずみ
28
【材料力学】ねじり変形におけるせん断応力を求める式は? T:トルク r:軸の半径 Ip:断面二次極モーメント
τ=Tr/Ip
29
【材料力学】はりに作用する最大曲げ応力を求める式は? M:曲げモーメント H:はりの高さ I:断面二次モーメント ℓ:荷重との距離
MH/I2
30
【材料力学】軟鋼の縦弾性係数E[GPa]は?
206
31
【材料力学】直方体の断面二次モーメントIを求める式は?
bh³/12
32
【材料力学】物体内の任意の断面に、その面に沿って平行に作用する単位面積あたりの内力は?
せん断応力
33
【材料力学】ねじれ角を求める式は? T:ねじりモーメント Ip:断面二次極モーメント ℓ:物体の長さ G:横弾性係数
Tℓ/GIp
34
【材料力学】ねじり応力τ[MPa]を求める式は? ねじりモーメントT 直径d 断面二次極モーメントIp
Tr/Ip