暗記メーカー
ログイン
イスラーム文化
  • すり身ちくわ

  • 問題数 26 • 2/5/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    イスラーム世界では、イスラームと①を中心として政府地の文化が積極的に取り入れられ、文化の融合が行われた。

    アラビア文字

  • 2

    イスラームの学問のうち、アラブ独自の学問を①と呼ぶ。具代的には法学・歴史学・詩学など。

    固有の学問

  • 3

    神学は①、法学は②といった研究対象があったため、発展していった。歴史学もムハンマドの言行(③)に関する伝承(④)集めから発展したとされる。

    コーラン, シャリーア, スンナ, ハディース

  • 4

    【2】固有の学問に対し、①を②と呼ぶ。具代的には哲学・地理学・医学・数学・化学・天文学・物理学など。

    ギリシアやインドから導入された非アラブの学問, 外来の学問

  • 5

    外来の学問はイスラーム世界での研究を経て、科学・数学の発展に大いに貢献した。

    うん

  • 6

    イスラーム世界での科学は卑金属を貴金属に変える①が研究され、近代科学の出発点となった。

    錬金術

  • 7

    イスラーム世界での数学はインドの①と十進法が、②と結びついて数学が発展した。アラビア数字を確立したとして、アッバース朝時代の学者③が有名。

    ゼロの概念, アラビア数字, フワーリズミー

  • 8

    また、ギリシア語の文献はバグダードの知恵の館(バイト=アルヒクマ)でアラビア語に翻訳され、哲学や科学の発展に大きな影響を与えた。

    うん

  • 9

    【3】[固有の学問]①はセルジューク朝で活躍した、イラン系のイスラーム神学者。スンナ派の地位確立に貢献し、シーア派を批判した。

    ガザーリー

  • 10

    [固有の学問]①はイル=ハン国の政治家・歴史家。②の命で『③』を著した。

    ラシード=アッディーン, ガザン=ハン, 集史

  • 11

    [固有の学問]①はチェニス出身の歴史家。都市と遊牧民の関係に着目し『②』を著した。

    イブン=ハルドゥーン, 世界史序説

  • 12

    [外来の学問]外来の学問で有名なのが①、②、③。

    イブン=シーナー, イブン=ルシュド, イブン=バットゥータ

  • 13

    ①(②)はイラン系の哲学者・医学者。③の完成者であると同時に『④』の著者。

    イブン=シーナー, アヴィケンナ, イスラーム哲学, 医学典範

  • 14

    ①(②)はコルドバ出身の大哲学者。③で有名。『④』の著者。

    イブン=ルシュド, アヴェロエス, アリストテレス哲学, 医学大全

  • 15

    ①はモロッコの大旅行家で、②を旅した。『③』(『④』)の著者。

    イブン=バットゥータ, アジア・ヨーロッパ・アフリカ, 三大陸周遊記, 旅行記

  • 16

    【4.文学】①(②)、③(④)、⑤(⑥)

    千夜一夜物語, アラビアン=ナイト, シャー=ナーメ, 王の書, ルバイヤート, 四行詩集

  • 17

    千夜一夜物語(アラビアン=ナイト)は①。インド・イラン・ギリシアなどの伝承も含まれている。

    アラビア語の大説話集

  • 18

    シャー=ナーメ(王の書)は①が著した、②の最高傑作。イラン建国からササン朝滅亡までを描く。

    フィルドゥシー, ペルシア語文学

  • 19

    ルバイヤート(四行詩集)は①作。①はジャラリー暦を作成した天文学者としても知られる。

    オマル=ハイヤーム

  • 20

    【5.美術】美術で有名なのは①、②。

    アラベスク, ミニアチュール

  • 21

    アラベスクは①のこと。装飾に用いられた。

    幾何学文様

  • 22

    ミニアチュールは①と呼ばれる、②などに描かれた絵画

    細密画, 書物の挿絵

  • 23

    [2.建築]①と②が有名。

    アルハンブラ宮殿, 岩のドーム

  • 24

    アルハンブラ宮殿は①に築かれた②。華麗な③で知られる、西方イスラーム建築の代表。

    グラナダ, ナスル朝の宮殿, アラベスク

  • 25

    岩のドームは①に建てられた②。ムハンマドが昇天したと言われる岩(③)を守るために建てられた。

    イェルサレム, モスク, 昇天の岩

  • 26

    これらのイスラーム文化は当時の世界の最高水準に達するもので、後のヨーロッパ文化に大きな影響を与えた。また、イスラーム文化の発展を支えた技術として①が挙げられる。

    製紙法