問題一覧
1
原核細胞と真核細胞の両方に存在するのは
リボソーム
2
Na, Kポンプについて誤っているのは
細胞内のKを細胞外に排出する
3
0.1mol/LのNaOH溶液を10倍希釈したときのpHは
12
4
高濃度の塩溶液中でタンパク質が不溶化する現象を何と言う
塩析
5
真核細胞における解糖系について誤っているのはどれ
ミトコンドリア内の反応である
6
多糖類は次のうちどれ
アミロース
7
構成糖としてフルクトースを含む二糖類はどれ
スクロース
8
単糖の分類においてアルドースという名称の由来となった官能基はどれ
-CHO
9
光学異性体をもたないアミノ酸は次のうちどれか
グリシン
10
含硫アミノ酸はどれか(2)
システイン, メチオニン
11
タンパク質の構造で誤っているのはどれか(2)
三次構造は複数のポリペプチド鎖が集まった複合体である, 四次構造はタンパク質と金属元素が結合したものである
12
オルニチン回路について誤っているのはどれか
ATPを生成する反応である
13
常温常圧で固体である脂肪酸はどれか(2)
ステアリン酸, パルミチン酸
14
中性脂肪の分子内に含まれる結合は
エステル結合
15
コレステロールについて誤っているのは
動物より植物に多く含まれている
16
β酸化の反応が行われるのはどれか
ミトコンドリア
17
AMPについて誤っているのはどれ
ピリミジン塩基をもつ
18
ヒトにおけるプリン塩基の最終代謝産物はどれ
尿酸
19
酵素について正しいのはどれか(2)
化学反応の触媒である, 反応の活性化エネルギーを減少させる
20
EC番号が1で始まるのは
酸化還元酵素
21
ミカエリスメンテンの式で基質濃度を4倍にすると最大反応速度はいくつになる
80%
22
欠乏すると神経炎になるのはどれ
ビタミンB1
23
脂溶性ビタミンはどれか
カルシフェロール
24
副腎皮質から分泌されるのはどれ
コルチゾール
25
血糖値を低下させるホルモンを分泌するのはどれか
膵臓
26
ヘモグロビンに含まれるものは
鉄
27
人体に最も多く存在する金属元素はどれ
カルシウム
28
C4植物について誤っているのはどれ
C4ジカルボン酸回路でグルコースを生成する
29
葉緑体のチラコイドで行われるのはどれ(3)
ATPの合成, 光化学系ⅱ, 水の分解