暗記メーカー
ログイン
政治1
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 26 • 11/13/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    会社などが納める税金の名前は?

    法人税

  • 2

    土地や建物にかかる税は?

    固定資産税

  • 3

    税金を納める先は、国の他に?

    地方公共団体

  • 4

    選挙権が18歳に引き下げられたのはいつ?

    2016年の夏以降

  • 5

    政治に対して同じ意見を持つ人が、政策の実現を目指して組織する集団とは

    政党

  • 6

    政権を担当する政党は

    与党

  • 7

    選挙の時には◼︎◼︎を示す

    公約

  • 8

    国会議事堂は東京都何区にありますか

    千代田区

  • 9

    国会は、国権の最高機関であり、国の唯一の◼︎◼︎であると定められている

    立法機関

  • 10

    国会が国権の最高機関であるのは、◼︎◼︎である◼︎◼︎から直接選ばれるからである

    主権者, 国民

  • 11

    日本の国会は、衆議院と◼︎◼︎からなる◼︎◼︎を採用している

    参議院, 二院制

  • 12

    衆議院の特徴に当てはまらないものを選びなさい

    30歳以上

  • 13

    選挙に立候補する権利は、◼︎◼︎という

    被選挙権

  • 14

    国会は◼︎◼︎を担当、内閣は◼︎◼︎を担当、裁判所は◼︎◼︎を担当

    立法権, 行政権, 司法権

  • 15

    内閣は内閣総理大臣と何で構成されていますか

    国務大臣

  • 16

    内閣総理大臣は◼︎◼︎の中から選ばれる

    国会議員

  • 17

    内閣総理大臣は省の長である◼︎◼︎を任命する

    国務大臣

  • 18

    内閣の仕事の進め方を決める会議とは

    閣議

  • 19

    裁判のあやまりを防いで人権を守るために、1つの事件につき3回まで裁判をうけることができる仕組みとは

    三審制

  • 20

    裁判員制度は何年から始まった?

    2009年

  • 21

    2回目の裁判を求めることを何と言いますか。

    控訴

  • 22

    3回目の裁判を求めることを何と言いますか。

    上告

  • 23

    私人間の紛争を解決するための裁判はどれですか

    民事裁判

  • 24

    刑事裁判では、簡易裁判所から地方裁判所を通す場合がありますか。

    ない

  • 25

    司法権(裁判所が担当している)の最高機関は?

    最高裁判所

  • 26

    国の政治を進める3つの権力を、それぞれ独立した機関が担当する仕組みを何と言いますか

    三権分立